タグ

ITmediaとニコモバに関するpikayanのブックマーク (2)

  • ニコ動モバイル版“自立”への道 ニコ生、ドコモ携帯に本格対応

    ドワンゴが、「ニコニコ動画モバイル」の機能拡充を進めている。8月3日からNTTドコモ端末向けに、ライブ配信「ニコニコ生放送」(ニコ生)で、コメントを入力できる機能などを追加した。ニコニコ動画(ニコ動)が広く一般層にも浸透するためには、モバイル版の機能を充実させ、“自立”させることがキーになると、同社の齋藤光二 ニコニコ事業部副部長は話す。 ニコニコ動画モバイルは、PC向けニコ動サービスの一部を携帯電話からでも使えるサービスとして2007年5月にスタート。当初は「PC版の“シャドウ”で補助的な位置付け。開発もPC版が優先で、モバイル版は後回しになっていた」という。だがPC版がネットユーザーに知れ渡った今、モバイル版のユーザー数拡大が急務になっている。 「『ニコニコ動画』という名を知っていても、PCを持っていない人も少なくないだろう」――携帯電話でしかネットを使わないような層の取り込みは、

    ニコ動モバイル版“自立”への道 ニコ生、ドコモ携帯に本格対応
  • 「ニコ動」がソフトバンクに対応 専用ウィジェット、iPhoneアプリも開発中

    ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」の携帯電話向けサイト「ニコニコ動画モバイル」が11月4日から、ソフトバンクモバイル端末での視聴に対応する。 ニコニコ動画モバイルは、NTTドコモの「iモード」公式サイト。KDDI(au)端末でも視聴でき、9月末時点で計約240万ユーザーが利用している。これまではソフトバンク端末には対応していなかったが、「Yahoo!ケータイ」の公式サイトとして視聴可能になる。 ソフトバンク限定で、ニコニコ関連コンテンツの無料提供や、話題の動画のまとめコーナーの開設なども行う。動画を見ながらショッピングできる「ニコニコ市場」や、動画ラインキングなどを紹介するメールマガジン「ニコニコ通信」なども利用できる。 ソフトバンクモバイルが新たに始める「モバイルウィジェット」にも対応。対応端末で利用できるウィジェットを公開する予定だ。iPhone用アプリの開発も進めている。 月額525

    「ニコ動」がソフトバンクに対応 専用ウィジェット、iPhoneアプリも開発中
  • 1