タグ

MikuMikuDanceとねとらぼに関するpikayanのブックマーク (3)

  • MMD+透過スクリーンでバーチャルライブ♪ ニコファーレで新システム稼働

    ニコニコ動画のライブハウス「ニコファーレ」は6月26日、「MikuMikuDance」(MMD)に対応した新システムを導入した。透過スクリーンとプロジェクター、偏向フィルターなどを使って、ネットとリアルで同時に楽しめる「次世代ARライブ」を実現する。 透過スクリーンに投影されたGUMI ニコファーレのステージ上に透過スクリーンとプロジェクターを設置し、映像を投影することで、会場の観客はステージ上のバーチャルキャラクターを観覧できる。昨年話題になった初音ミクコンサートのように、キャラクターが実際に目の前にいるような臨場感を味わえるというわけだ。 透過スクリーン 後ろにプロジェクター 透過スクリーンとプロジェクターを使ったバーチャルライブは一般的に、大型プロジェクターを用いて光量を確保する必要があった。それに対してニコファーレのシステムでは、多数の小型プロジェクターを全台同時に投影して光量を確

    MMD+透過スクリーンでバーチャルライブ♪ ニコファーレで新システム稼働
  • 天才にして変態? MMDモデルからパンツを作る方法がニコ動に

    初音ミクなどのMMDMikuMikuDance)モデルデータから、人がはいているパンツの3Dモデルを作る方法を解説した動画が、ニコニコ動画に投稿されている。どういうことだ……? 動画ではミクのモデルデータを例に、MMDPMDエディタを使ってパンツを作る手順を説明している。モデルデータからパーツを削除したり、切り取ったデータを加工したりして、しましまパンツを作り上げている。 モデルを加工して…… パンツ完成 「MMDの3分の2はパンツである」と言い切る動画の投稿者moco78さんのパンツにかける情熱に、ニコ動では1月6日の投稿以来、再生回数が6万回を超え、ユーザーからは「すげえ」「天才」というコメントが寄せられている。 「MMDの3分の2はパンツ」だそうですよ 関連キーワード ニコニコ動画 | パンツ | 動画 | 初音ミク | 3D | MikuMikuDance advertise

    天才にして変態? MMDモデルからパンツを作る方法がニコ動に
  • 「いまいち萌えない娘」の公式Twitter出現 「2次創作OK」などFAQも

    「いまいち萌えない」ことで話題になったあのキャラを描いた人の正体など、FAQが公開された。公式Twitterアカウントも登場。今後の活躍が期待できそうだ。 「いまいち萌えない」ことで話題になった、神戸新聞社の求人チラシのキャラクターについて、同社は1月19日、描いた人は誰かなどFAQを公開した。公式Twitterアカウント「@kobeimamoe」も登場。“萌えないあの娘”は、今後も活躍が期待できそうだ。 “萌えない娘”に関する取材がメディア各社から殺到したため、神戸新聞社の求人ページに経緯などを掲載した。それによると、イラストは社内のスタッフが描いたもの。「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」という問題の正解は「用意していない」という。求人には通常の4~5倍の応募があったそうだ。 今後の展開については、「弊社としていますぐに何か具体的なものは提示できませんが、今後の可能性

    「いまいち萌えない娘」の公式Twitter出現 「2次創作OK」などFAQも
  • 1