タグ

lifehackに関するpikioのブックマーク (8)

  • ひとり暮らし男子の生活を向上させる5つのライフハック - FutureInsight.info

    ひとり暮らしをスタートさせる人も多いだろう4月。僕も大学時代一人暮らしをずっと続けてきましたが、これを知っていたらもうちょっとよかったなー、というライフハック的なものを紹介してみたいと思います。 その1: 全自動乾燥機付き洗濯機を購入せよ まず、最初におすすめするのが全自動乾燥機付き洗濯機です。というのも一人暮らしの男子にとって一番面倒なのは洗濯ではなく(洗うのは洗剤突っ込むだけなので簡単なものです)洗った後の洗濯物の乾燥です。週に3回くらい洗濯するとしても洗濯後の20分程度は洗濯物を干す時間に費やされます。これが積もり積もると時間としてもばかにならないし、梅雨の時期や洗濯物がなかなか乾かない冬の時期の煩わしさを考えると、ちょっと奮発してでも全自動乾燥機付き洗濯機を買ったほうがのちのちコストパフォーマンスが良いです。といっても、特に高いのを買う必要はありません。8-9万円くらいでいいのです

    ひとり暮らし男子の生活を向上させる5つのライフハック - FutureInsight.info
  • シゴタノ! — 「絶対6~8時間睡眠確保」の呪縛から自分を解放しよう

    By: Domenico Salvagnin – CC BY 2.0 必要な睡眠時間は皆一律ではない 私は普段、11時就寝、4時起きの5時間睡眠を習慣にしていますが、誰に対しても、「朝4時起きで5時間睡眠するのは素晴らしいから、あなたもすべきだ」というつもりは全くありません。なぜならば、人間の生活パターン、体質、体調、性格など、さまざまな要因が絡まりあって、最適な睡眠量が決まってくるからです。 ですから、自分の適切な睡眠時間を把握した結果、今までよりも早い時間に起きることになって時間を有効活用してもらえればいいな、と思っています。 生物時計と睡眠のメカニズムを研究されており、内科医として睡眠障害の診療を行われている粂和彦さんは、著書『時間の分子生物学』(講談社現代新書)にてこのようなことを書かれています。 どの程度が最低限の必要量かについてはなかなか難しいのですが、十分な量については、日中

    シゴタノ! — 「絶対6~8時間睡眠確保」の呪縛から自分を解放しよう
    pikio
    pikio 2009/08/08
    へー
  • 致命的なショー・ストッパーに目を配る

    Show Stopper という表現を耳にしたことがありますか? Show Stopper という言葉はもともと「ショーを中断するほどすばらしい」という意味合いがありました。舞台のパフォーマンスがすばらしすぎて、拍手が鳴り止まずにショーが立ち止まってしまうという意味です。 しかしこの表現にはもうひとつの、しかも逆の意味があります。 すなわち、**「ショーを中断してしまうような致命的な現象」**という意味です。よく利用されるのが、ソフトウェアとして致命的なバグのことを、「ショーストッパー」などといいあらわすこと場合です。この意味合いの Show Stopper を、私は忙しいときの最終防衛線としてよく頭の中で考えています。 たとえば旅行に行く前に、時間がなくて準備にあわてているようなときでも、「この状況での Show Stopper はなんだろう?」という発想をしています。「服は多少足りなく

    致命的なショー・ストッパーに目を配る
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

  • 英会話がうまくなった気分になる5つの言い回し : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    こんばんは。編集委員の早川です。 さて、突然ですが英会話、得意ですか? 英語じゃなくて英会話。 単語は結構知ってるのに、どうも言葉が出てこない。 英語のサイトも説明書もばりばり読みこなすのに、英会話となるとしどろもどろ。そういう人、多いでしょ? かくいう僕も、"英語"はできても"英会話"は苦手なタイプでした。 でも、こんなグローバルな時代だから? か、 僕も近年とにかく外国の方と仕事をすることが多いのです。外国のミュージシャンとセッションや、作曲が気楽にできる時代だし、今のユニットもボーカリストが外国出身で共通言語は英語(参照:「SweetVacation」のmyspace)。 英語ができなきゃそもそも仕事にならないし。 さらに、適度に砕けた、だけど、礼を失さない意思疎通が不可欠。 みなさんも新しいプロジェクトチームに入ってみたら、半分がインド人だった、なんてことあるかもしれない(笑。 そ

    英会話がうまくなった気分になる5つの言い回し : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • 【3】自分のストレスサインを知っていますか?:日経ビジネスオンライン

    前回は、「心の充電池」という心のエネルギーチェッカー・モデルを紹介して、そのエネルギーレベルを低下させるのがストレスであることを説明しました。ストレスとは「体や心の恒常性を変化させる刺激」。生体に何らかの歪みを与えるすべての刺激がストレスになります。 今回は、より具体的に心の充電池のエネルギーをキープする方法についてお話していきましょう。 心の充電池のエネルギーレベルをキープしていくためには、ストレスという心のエネルギー泥棒の全貌を把握しておくことが大切です。敵の全貌を具体的に知らなければ、防御策も考えられませんよね。 そのようなストレスの実態や、自分のストレスサインを見つける方法について、今回解説していきます。ここで紹介するチェックシートは、セルフケアはもちろん、職場のメンタルヘルス対策にも活用していただけます。ぜひ、参考にしてください。 意外なストレスとなり得る日常の刺激とは? まずは

    【3】自分のストレスサインを知っていますか?:日経ビジネスオンライン
  • 考え過ぎて動けない部下に悩んだら読む本「すぐやる!技術」:ITpro

    グループウエアを活用して,いくらTO DO LISTを共有したところで,若い部下たちが「すぐやる」実行力を持っていなければ何も始まりません。かと言って,厳しく叱咤激励すると,入社3カ月で会社を辞めてしまうかもしれません。昨今は,当たり前のことを当たり前にお願いしても,動けない若い社員が増えていると聞きます。そのおかげで,管理職のマネジメント能力まで問われることにもなりかねないのです。 私自身も「すぐやる」ことが苦手な若い人たちに,明治大学と企業経営の現場で対峙しています。しかし,ちょっとした「助言」や「きっかけ」で「行動力が見違える若者たち」も目の当たりにしました。 こうした経験を踏まえて,このたび「考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術」というを上梓しました(発行:日実業出版社 定価:1260円)。このは,「すぐやる」ことが苦手な若い社員や,そんな部下に悩む管理職や経営者

    考え過ぎて動けない部下に悩んだら読む本「すぐやる!技術」:ITpro
  • 「全てを手帳に記録する」、ユビキタス・キャプチャーの実践 | Lifehacking.jp

    [ あたりでは気づいたらふつうに使われていました。 最近よく使われるようになったこのユビキタスという言葉には、「汎用的」とか「どこでもみつかる」という意味がありますが、ここでは「全ての場所で全ての出来事を」という意味に使っています。つまり、「ユビキタス・キャプチャー」というのは、「人生に起こる全ての出来事を記録してゆく」という手法です。 井上光晴氏の「小説の書き方」(新潮選書) に A, B, C の三つの練習ノートを作るという話があるのですが、そのうち最初の A ノートは朝から夜までの全てのできごとを書いてゆくものとして紹介されています。これもユビキタス・キャプチャーの一種ですが、こうして記録してゆくことによって様々な効果が生まれます。 ものごとに**「忘れる」すきを与えない安心の感覚**。創造性や発想力。そしてなによりも、人生の一瞬一瞬を捉えて放さないぞ、という「コントロール」の感覚で

    「全てを手帳に記録する」、ユビキタス・キャプチャーの実践 | Lifehacking.jp
  • 1