タグ

2006年6月16日のブックマーク (10件)

  • ITmedia D LifeStyle:AV女優も“ハイビジョン仕様”で

    イーステーションは6月5日、アダルトコンテンツをハイビジョン品質で楽しめるビデオ・オン・デマンド(VoD)サービスを7月上旬より開始すると発表した。オン・デマンド・ティービーのVoDサービス「オンデマンドTV」のコンテンツとして提供される。発表会には参加レーベルに所属する女優も多数登場し、華を添えた。 イーステーションはCSやCATVへ「MIDNIGHT BLUE」や「Flamingo 903」などのアダルトチャンネルを提供しているコンテンツプロバイダー。これまでも各VoDサービスへコンテンツを提供してきたが、「オンデマンドTV」のハイビジョン映像配信サービス開始にあわせ、各レーベルとも協力し、ハイビジョンコンテンツの提供に踏み切った。 料金はオンデマンドTVの料金体系をそのまま利用する。「みほうだいプラン」(月額2100円)もしくは「よくばりプラン」(月額3150円)に加入したうえで、1

    ITmedia D LifeStyle:AV女優も“ハイビジョン仕様”で
  • “飲んだかどうか”をFOMAでチェック──ドコモが法人向けに - ITmedia D モバイル

    NTTドコモが、“飲んだかどうか”をFOMAのテレビ電話で確認するという用途を法人向けに提案している。タクシー会社やバス会社などに訴求したい考えだ。 ドライバーはタニタ製のアルコールチェッカー「HC-208D」をFOMAに接続し、テレビ電話経由で測定値を送信。会社側に測定値が送信され、ドライバーの様子をテレビ電話で確認しながら測定値と合わせて状態を確認できる。携帯電話を利用することで、ドライバーが遠隔地にいる場合でも状態確認が可能な点もメリットになるという。

    “飲んだかどうか”をFOMAでチェック──ドコモが法人向けに - ITmedia D モバイル
  • ITmedia News:はてなは「風で動く」

    はてなは6月15日、同社のサーバが消費する電力と同等の電力を風力で発電してもらう契約を、7月1日付けで結ぶと発表した。「はてなは風で動くインターネットサービスになる」としている。 日自然エネルギーと契約して「グリーン電力証書」を取得。同社サーバ250台の消費電力量と同じ年間30万キロワット時を、風力で発電してもらう。 グリーン電力証書は、風力や地熱など自然エネルギーによる発電を推進するため、発電にかかるコストを企業などが負担する仕組み。発電した電力は、発電地周辺の電力会社に売却される。証書を購入した企業が自然エネルギーを直接利用できるわけではないが、会社周辺に風力発電施設がないはてなのような企業でも、風力発電の推進に貢献できる。 同社の近藤淳也社長は「大規模なWebサイトの運営には日々膨大な電力が必要となり、そのために地球環境を犠牲にしてしまっている事も事実。『ネットサービスで人々の生活

    ITmedia News:はてなは「風で動く」
  • YouTubeからアニメが消えた?

    リンクなどをたどってアニメ作品にアクセスすると、「著作権を侵害しているため削除した」などと表示され、視聴できないケースが多発している、という。サンライズやGDHなど、アニメ会社からの要請で削除したことを示すメッセージが現れる作品もある。アップロードしたユーザー自ら削除しているものも多いようだ。 これらは著作権者に無断でアップロードされた動画ファイルだと見られる。YouTubeでは日製アニメ作品が多数アップロードされており、1作品が全話視聴可能になっているものも少なくない。 最近では、NHKの番組内の動画が無断で公開されていたとして、NHKの要請で削除されたことがあった(関連記事参照)。 関連記事 特集:YouTubeの可能性と危うさ 人気の動画共有サイト「YouTube」は、動画コンテンツの新たな可能性を開くのか、著作権違反コンテンツの温床で終わるのか――その動向と波紋を追う。 [WSJ

    YouTubeからアニメが消えた?
  • ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」

    「市民記者」によるネット新聞がここ最近、脚光を浴びている。新聞社などの報道機関に所属する職業記者と異なり、広く一般から募った記者が執筆した記事を掲載するスタイルが特徴で、「JANJAN」や「livedoor PJニュース」などが存在感を高めており、韓国の市民記者新聞「Ohmynews」も日進出を決めた。 一方で、簡単に記事を公開できるブログの普及が進み、国内最大規模の匿名掲示板2ちゃんねる」(2ch)も健在だ。あえて「市民記者」をうたわなくても、誰でも手軽に情報発信する環境は整った。実際にブログを活用して活動するジャーナリストも登場してきている(関連記事参照)。 ブログ時代の「市民メディア」の役割とは――このほど都内で開かれたJANJAN市民記者交流会で、編集委員や市民記者が議論を交わした。ひろゆき氏こと2ちゃんねる管理人・西村博之さんも遅れて参加。「市民記者は構造的にマスコミに勝てな

    ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」
  • ITmedia News:産経が「新聞2.0」 ニュースとブログの統合サイト

    産経新聞グループでネット事業を展開する産経デジタルは6月15日、ニュースとブログホスティングサービス、ユーザー参加型辞書などを統合した新サイト「iza!」(イザ!)β版の運用を始めた。ニュースを一方的に流す従来のモデルから脱却し、ユーザーが意見を書き込める双方向型サイトを目指すとしている。 産経新聞とサンケイスポーツ、フジサンケイビジネスアイ、夕刊フジの紙面から記事を転載。記事ごとにトラックバックを受け付ける。「ビジネス」「エンタメ」といった新聞サイトと同様の記事カテゴリーに加え、「事件です!」「政治も」「コラむ」など、親しみやすいカテゴリー名も採用した。 ユーザー登録して会員になれば、30Mバイトのブログスペースがもらえる。ブログのアクセスランキングや、ブログで話題のニュースランキングも表示。注目度の高いブログを産経新聞の紙面上で取り上げる企画も予定している。 現役記者約60人のブログも

    ITmedia News:産経が「新聞2.0」 ニュースとブログの統合サイト
  • ナイキとアップルの提携が育むスポーツ音楽の新発想 - トレンド - nikkei BPnet

    ナイキとアップルの提携が育むスポーツ音楽の新発想 シューズに忍ばせたセンサーが走るペースを拾い、iPod nanoがトレーナー代わりになってくれるという「Nike+iPod」スポーツキット。う〜〜む、そう来たか、しかしそれができるなら、今後スポーツ音楽の新マーケットが大きく成長して行くと思える。それも、やり方次第、もっともっと柔らかいデジタル指向で発想していけば、素晴らしいデジタルライフが送れるようになるぞと大いに期待が膨らむ。 プレイリスト共有機能、iMixが領発揮 発表は5月23日。ニューヨークのイベント会場でナイキのマーク・パーカーCEO(最高経営責任者)と米アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズCEOが「音楽とスポーツを新たな次元に引き上げる」と宣言して新製品開発の発表を行った。製品は発表から60日以内に29ドルで販売開始されるという。要するに7月22日までには発売され

  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/joy/jazzlp/060615_duke/

  • 音楽CD/DVD購入は減少もダウンロード購入は増加、インフォプラント - トレンド - nikkei BPnet

    音楽CD/DVD購入は減少もダウンロード購入は増加、インフォプラント インフォプラントは6月15日、消費者を対象に音楽コンテンツの購入、鑑賞に関してアンケート調査した結果を発表した。それによると消費者の27.5%は、「CD/DVDの購入」に費やす金額が2年前に比べて減ったと回答した。増えたという回答は17.6%でこれを下回り、減少傾向が顕著という。 一方、「着うた/着うたフルのダウンロード購入」や「パソコンでの楽曲ダウンロード購入」の費用については、増えたという回答がそれぞれ17.3%と14.0%あり、いずれも減ったという回答を上回った。インフォプラントでは「CD/DVD購入と比べ消費金額は少ないものの、増加傾向にある」と分析する。 ただ、音楽を聴くために利用している機器を尋ねたところ、「CD/MDコンポ」(36.7%)という回答が最も多かった。これに「ラジカセ、CDラジカセ、CD/

  • 「風で動くインターネット」へ--はてな、全サーバ稼働分の電力を風力発電へ

    はてなは6月15日、日自然エネルギーと契約し、年間30万kWhの電力を風力で発電するよう委託すると発表した。契約日は7月1日の予定で、日自然エネルギーが発行する「グリーン電力証書」を取得する。 グリーン電力証書は、通常の電力料金に、風力などの自然エネルギーを使って発電する分のコストを上乗せした金額を企業が支払う仕組み。日自然エネルギーは企業から得た資金をもとに、全国の自然エネルギー発電事業者に対して自然エネルギーを使った発電を委託する。委託を受けた自然エネルギー発電事業者は、風力などで発電した電力を地元の電力事業者に販売する。 企業側は自然エネルギーを使った電力を直接調達できるわけではないが、環境に優しいエネルギーを購入したとみなされる。 はてなが委託した電力量は、同社のサービス「はてな」に使われるサーバの電力すべてにあたる。 今回の取り組みについて、はてなでは、「これまでも当社社長

    「風で動くインターネット」へ--はてな、全サーバ稼働分の電力を風力発電へ