2015年3月3日のブックマーク (5件)

  • 「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く 三木谷浩史 楽天社長×夏野剛 #3/4 新経済連盟を発足させた楽天・三木谷浩史氏とドワンゴ・夏野剛氏が日の経済や社会問題をテーマに意見が交わしたトークセッション。パートでは、日エンジニアの少なさを問題視する三木谷氏が、「日史より、プログラミングを教えるべき」と持論を展開しました。 規制改革には、コストがかからない 司会:そろそろ、まとめのテーマ。 三木谷浩史氏(以下、三木谷):もうまとめに入っちゃいます? 夏野剛氏(以下、夏野):もうまとめ? 司会:いや、あれですよね。今日一応あれですよね? 夏野:ミッキーが帰るって言うまでやるんだ! 司会:大丈夫ですか? お時間って今日。 三木谷:ちょっとそろそろお腹がすいてきたんですけど。 司会:(笑)。そういう事情ですか。大丈夫ですか。 夏野:ピ

    「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く
    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 2015/03/03
    英語より国語と言っている人と同じ。何かが大事だから別の何かは不要とは言えない。特にこの場合全く分野の違うものなんだから。
  • 世界の富豪、史上最多1826人=日本人トップは柳井氏―米誌 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米経済誌フォーブスが2日発表した2015年版の世界長者番付によると、資産10億ドル(約1200億円)以上の富豪は前年比181人増の1826人と、史上最多となった。カジュアル衣料店ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が41位に入り、2年ぶりに日人トップに返り咲いた。 番付に入った富豪の資産総額は10%増の7兆ドル強で、ドル換算した日の国内総生産(GDP)を約4割上回る。世界的な株高などを背景に上位17人までが前年より資産を増やした。女性も前年比15%増の197人が番付に入り、史上最多となった。 全体のトップは、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏で2年連続。前年に日人首位だったソフトバンクの孫正義社長は同2位で、全体では75位だった。

    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 2015/03/03
    ハハハハ柳井さん全然金持ちに見えんな。アルマーニでも着たら?
  • 地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」

    前回のコラム「特産品で地方創生ができるという『幻想』」は、当に多くの方から「その通りだ」「民間なら当たり前のことができていない」などの感想をいただきました。こうした反響で、全国各地でいかに戦略がない特産品の開発が行われ、問題を抱えているのかを伺い知ることができます。 地方創生で発生している「コンサルタントバブル」 さて、今回も地方創生を考えるうえで、重要なトピックを採り上げたいと思います。コンサルタントの問題です。現在、地方創生に関しては、政府の基計画である「まち・ひと・しごと総合戦略」があり、それに基づいて全国の都道府県や市町村のもとで、具体的な政策の策定が進められています。 この戦略策定に、自治体の多額の予算が投入されており、自治体からの「怒涛の外注」に、コンサルタントの手が足りないという話をよく聞きます。 従来から、自治体の地域活性化分野の業務といえば、施設開発もコンサルタントを

    地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」
    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 2015/03/03
    自分達では何も思いつかないし面倒だから、コンサル使ってなんでもいいから作って終わり。地方に来るとそんな箱物や特産品がいっぱい見られるよ。
  • 聖書によれば野兎は反芻し、イナゴは4本足 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 聖書によれば野兎は反芻し、イナゴは4足 最終更新: transact 2014年12月06日(土) 08:47:03履歴 Tweet 関連ネタ>聖書によれば 聖書によれば野兎は反芻し、イナゴは4足 Farrell Till(1990, 1991)などが指摘するように、古来より、聖書には奇妙な生物が登場する。 反芻する「野兎」と「岩狸」 反芻する動物には、4つの胃を持つRuminantia[反芻亜目](シカ、キリン、ウシ、ヤギ、ヒツジ、カモシカなど)と3つの胃を持つTylopoda[ラクダ亜目](ラクダ、ラマなど)がある。しかし、レビ記11章及び申命記14章では、「野兎」と「岩狸」が反芻すると書かれている。 岩狸は反すうするが、

    聖書によれば野兎は反芻し、イナゴは4本足 - 忘却からの帰還〜Intelligent Design
    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 2015/03/03
    聖書特に旧約はヨタ話が多いけど、誤訳の部分もあると思うよ。
  • 竹田恒泰 on Twitter: "【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日本書紀には史実として記述されている。そもそも日本書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。"

    【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日書紀には史実として記述されている。そもそも日書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。

    竹田恒泰 on Twitter: "【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日本書紀には史実として記述されている。そもそも日本書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。"
    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 2015/03/03
    だからあ前にも書いたんだけど、煙が上がらないのは苛酷な税のせいでしょ。民が食えなくなって初めて減税したということだ。史実だとしたらとんでもない悪王だ。