タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (3)

  • 情報収集ツールの使い分け|イケハヤ大学【ブログ版】

    整理したくなったので、僕の情報発信ツールの使い分けを書いてみます。 1. ツイッター 2. ブログ 3. フェイスブック 4. 連載・寄稿(greenz/ソーシャライズ!など) 5. 紙の書籍 1. ツイッター ・実況中継含めたニュースの共有 ・ブログ更新のお知らせ ・日々のメモ(後でTwilogで検索できるようにしてます) ・熱量重視の即興ツイート という使い分けです。文字数制限もあり、かなり文脈を端折ってしまうこともあるので、たまに意味不明だと思います。その意味では、一番批判や誤解を受けやすいメディアとなっています。 2. ブログ ツイッターと役割はほぼ同じですが、こちらはもう少し丁寧に書いています。読者層としては、僕と価値観が近い(=共通言語の多い)人たちをイメージしています。 なのでこちらも説明を端折ることがままあります。例えば「評価経済」「シェア経済」という言葉については、ブログ

    piranee9043
    piranee9043 2012/10/06
    ikedahayato
  • インフォグラフィックを簡単に作成・制作できる5つの無料サービス|まだ仮想通貨持ってないの?

    インフォグラフィックを作ることができるサービスが地味に登場しています。PR、マーケティング手法として重要度が高まっているのでまとめておきます。 ease.ly これまでに11,000以上のインフォグラフィックが投稿されているサイト。テンプレートがいくつか投稿されており、オンライン上で編集することが可能です。 Visual.ly ease.lyと同様の簡単制作サービス。アプリを使って自分のソーシャルメディアの上のデータを引っ張ってきてくれるので、簡単にクールなインフォグラフィックが作れます(作ってみたのですが、エラーが出て出力されませんでした…)。 infogr.am 比較的軽量で良い感じのインフォグラフィック作成サービス。グラフとかオシャレな感じで作れます。これは良いですねー。 Piktochart こちらも良い感じ。なんですが、ちょっと重くて僕のPCだとブラウザがフリーズしました…。多機

    インフォグラフィックを簡単に作成・制作できる5つの無料サービス|まだ仮想通貨持ってないの?
    piranee9043
    piranee9043 2012/09/12
    インフォグラフィック デザイン ツール 制作 パワポ
  • 「ブログで稼ぐ」は現実的か?PV別ブログ収益をざっくり計算|イケハヤ大学【ブログ版】

    格的にマネタイズを始めて3ヶ月、色々見えてきたのでご共有。かなりざっくりしてますが、メディアの収益化の参考になれば幸いです。 広告収益はほぼPV数と比例 広告収益の動きを見ていると、「ほぼ」PV数と比例していることが分かります。僕が観察してきた限りでは、多くのページを見てもらえれば、それだけ広告をクリックしてもらいやすくなる、というシンプルな法則が垣間見れました。 扱うジャンルによって収益率は変わる 広告のクリック単価/アフィリエイトの単価は、扱う情報の種類によっても変わってきます。例えば保険・金融などの高額商品について扱っている場合は、アクション一件あたりの単価も高額になります。 僕の場合はテック系情報&書評を扱っているので、収益性はそれほど高い方ではありません。 モバイル経由では広告はクリックされにくい 僕の運用方法にも原因がありますが、Adsenseに関しては、モバイル経由だと広告

    「ブログで稼ぐ」は現実的か?PV別ブログ収益をざっくり計算|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 1