タグ

2018年9月12日のブックマーク (4件)

  • なんか懐かしい事書いてくれ

    お礼は3行 みかか みいそ もせあ 午後のこ〜だ Iria xeroxフォルダ Irvine FlashGet デフラグ infoseek Turbo C++ ジオシティーズ 楽天の共同購入 逝ってよし XREA.COM アスキーアート 2ちゃんねる シマンテック 32MB RAM 自作PC アングラサイト Flash

    なんか懐かしい事書いてくれ
    piripenko
    piripenko 2018/09/12
    先行者
  • https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/maikin-rotation-sampling.pdf

    piripenko
    piripenko 2018/09/12
    厚労省のリリース「毎月勤労統計におけるローテーション・サンプリング(部分入替え方式)の導入に伴う対応について」
  • 統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】

    政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日新聞の取材で分かった。調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。補正調整もされていない。景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。専門家からは批判が出ており、統計の妥当性が問われそうだ。 高めになっているのは、最も代表的な賃金関連統計として知られる「毎月勤労統計調査」。厚生労働省が全国約3万3千の事業所から賃金や労働時間などのデータを得てまとめている。1月に新たな作成手法を採用し、調査対象の半数弱を入れ替えるなどした。 その結果、今年に入っての「現金給与総額」の前年比増加率は1月1・2%▽2月1・0%▽3月2・0%▽4月0・6%▽5月2・1%▽6月

    統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】
    piripenko
    piripenko 2018/09/12
    “補正調整もされていない”
  • 小宮主張再説 - TwitLonger

    小宮主張再説 お待たせしました。かなり長くなりますが、一繋がりの主張なので途中で反応するのではなく、お時間あるときでよいので必ずツリーで全体を最後まで読み、じっくりよく考えてから反応してください。 私がこれからお話しするのは、大きくわけて以下の2つのことです。 (1)元ツイートについての私の理解が一定の合理性を持つことの主張 (2)(1)の主張に対して青識さんがしなければならない反論の説明 まず(1)から。 発端となった、青識さんがスクショを撮って提示した2つのツイートの内容は以下のようなものでした。 ---------------------------------------- 「それってあなた自身が馬鹿にされてるんだよ」 「あなたの国の女性はなぜ簡単にやらしてくれるの」なんて聞くのは喧嘩売ってるのと同義なのに、そこで「貞操観念をしっかり持ちましょう~」とか自国の女性に言うこのピントの

    piripenko
    piripenko 2018/09/12