タグ

ブックマーク / bleis-tift.hatenablog.com (2)

  • C#でのテスト(2) nantによるビルドの自動化 - ぐるぐる~

    C#でのテスト(1) テスト用プロジェクト(?) - ぐるぐる〜に続いて、今回はnantを使ってビルドを自動化する。 その前に、Visual Studio上でNAntの設定ファイルのIntelliSenseを働かせるように設定しておく。 NAntをダウンロードして解凍すると、schemeフォルダの中にnant.xsdというファイルがあるので、これをVisual Studioのインストールフォルダ*1のXmlのSchemeフォルダ内にコピーする。 これで、ルート要素*2のxmlns属性にhttp://nant.sf.net/release/0.85/nant.xsdを指定することで、IntelliSenseが効くようになる*3。 NAntのビルドファイルは、default.buildとして保存する。 ソリューション'TestSample' TestSample Properties 参照設定

    C#でのテスト(2) nantによるビルドの自動化 - ぐるぐる~
  • Java やってる人が C# を使うとはまること - ぐるぐる~

    ここでは、Java SE 5.0 以降を知っている人が C# 2.0 を使うことになった場合を考える*1 *2。 あと、ライブラリについては触れないことにする*3。 命名規約 まず、命名規約が全然違う。Java ではメソッド名にキャメル形式*4を使うけど、C# では Pascal 形式*5を使い、Java では定数名に大文字アンダーバー区切り*6を使うけど、C# では Pascal 形式を使う。 C# に関する命名規約としては、ここだとかここだとかにあるので、参考にするといい。 間違っても、オブジェクト倶楽部のは参考にしないこと*7。 struct の扱い Java ではユーザ定義型は全て参照型だけど、C# では値型も作成できる。また、標準ライブラリの中に struct で定義されたものもある。 で、何にはまるかというと、struct は class と違い、「値渡し」される*8、つまりコ

    Java やってる人が C# を使うとはまること - ぐるぐる~
  • 1