タグ

ブックマーク / tomoemon.hateblo.jp (4)

  • コマンドプロンプトを使ってPythonスクリプトを起動するVimプラグイン - tomoemonの日記

    とりあえずVimからPythonのスクリプトを起動したい場合は普通は次のようにすると思うけど、これだと少し不便なことがある。 :!python % "または :!start python % "%は現在編集しているファイル名に自動的に置換されるWindowsの場合は前者の方法で起動すると、そのPythonスクリプトが終了するまでエディタを全く操作できなくなる。スクリプトを動かしながらソースを見たり編集したいときは後者の方法を取らなければならない。これはPythonコマンドに限らず他のコマンドでもそう。 基的にはこれでいいんだけど、これで起動すると毎回新しいコマンドプロンプト(もどき)が動きだすため、前回までに表示したログが消えてしまうのがちょっと嫌。 あと、次のようにメインスクリプトが他のディレクトリに配置されているモジュールを使う場合、mod1.pyを編集しながらmain.pyを起動す

    コマンドプロンプトを使ってPythonスクリプトを起動するVimプラグイン - tomoemonの日記
  • 一生貴方についてゆきます! - tomoemonの日記

    外部スクリプトを使用しないpythonによるフィルタリング処理 - サイト更新停滞ちうっ pythonを利用したフィルタリングをしたい。でも、使い捨ての処理に外部ファイルをいちいち用意するのは面倒。そんな人向け。 むきゃー。まさにこんなことができるエディタが欲しかったのです!VimPythonスクリプトを使えることは知っていたけど、コマンドモードから直接Pythonを使って中身のテキストをいじれるとは知らなかった。ありがたやありがたや。 参考:VimPythonインターフェース しかしフィルタ処理をするときにcurrent.rangeほげほげと書くのは長ったらしく感じたので、いくつかのショートカットと共に_vimrcに追加してみた。 python << END import sys, vim CW = lambda x=0: getattr(vim.current,"window")

    一生貴方についてゆきます! - tomoemonの日記
  • Pythonの実行スクリプト,importスクリプトのパス取得 - tomoemonの日記

    スクリプト自身やメインスクリプトのパスを取得する方法.非常に基的な内容だけど,メインスクリプト内,importされるスクリプト内で微妙に違うので注意が必要. 以下のtest1.pyとtest2.pyをデスクトップに作成してtest1.pyを実行. test1.py(実行スクリプト) import os, sys print "in test1.py:", __name__, __file__, sys.argv[0] print " curdir:", os.getcwd() import test2 test2.py(importされるスクリプト) import os, sys print "in test2.py:", __name__, __file__, sys.argv[0] print " curdir:", os.getcwd() 出力は以下の通り in test1.py:

    Pythonの実行スクリプト,importスクリプトのパス取得 - tomoemonの日記
  • Pygame Tipsを書いてみた - tomoemonの日記

    珍しくホームページの方を更新. →プログラミング/Pygame - トモえもんの押し入れ とりあえず今ある*1内容はこんだけです.Pygameの基的な部分やゲームの応用についてはとさくらのブログでほぼ網羅されている感じがあるので,小手先のテクニック的な方向で攻めてみました. numpy:大きな配列や行列計算ができるパッケージを入れよう ピクセルごとのα値を持つサーフェスの半透明化 画像の中心を軸にした回転 画像の任意の点を軸にした回転 なめらかな曲線が欲しい(Spline-Curve:スプライン曲線) なめらかな曲線が欲しい(Catmull-Romスプライン曲線) 2つ目のピクセルごとのα値を変えるやつはpygameスレから.forループでピクセルごとのαいじるのに比べて圧倒的に速い. 4つ目の画像の任意の点を軸にした回転は3年前にも結構考えたのですが,できたのはif文だらけの気持ち悪い

    Pygame Tipsを書いてみた - tomoemonの日記
  • 1