タグ

2014年12月26日のブックマーク (3件)

  • 量子化行列のナゾ~その1

    はじめに TMPGEncの設定に「量子化行列」なんてものがあります。なんでしょう、これ。動画系掲示板で聞いてみても、過去ログを見てもよくわからない。じゃあ、検索エンジンでは、というと、これまた難解で良く分からない、という状態だと思います。ここでは、なるべく堅苦しい数式は廃して、イメージをつかむ事を優先に量子化行列を解説したいと思います。 量子化行列を語るには、MPEG圧縮の仕組みを知らなければならないので、 ・その1 : MPEG圧縮の仕組み ・その2 : 量子化行列が画質に及ぼす影響 という2部構成で行きたいと思います。 MPEG圧縮の流れ まずは、MPEGがどんな流れで圧縮されるのか、ですね。言葉よりも図を見たほうが速いでしょう。 Fig.1 MPEG圧縮の流れ わからない言葉だらけだと思いますが、この図に書いた言葉は今回の解説のキーワードになってます。覚える必要はありませんが、流れだ

  • 本気で使う Docker - Qiita

    Docker Advent Calendar 2014 12/25 の記事、気で使う Docker です。 ということで、実際に弊社で Docker を使った運用を開始した際にはまったところや、悩んだ所、どういう風に使っているのかについてぱらぱらっと書こうと思います。 "気" なぜ Docker を使うのか、というと、僕の中では以下のような理由があります。 すべてのアプリケーションを(インフラ的に)同じ方法でデプロイ、管理したい 特定のサーバー / インスタンスの状況に依存することなく、アプリケーションの依存とインフラ都合の依存を別管理したい Docker なんかかっこいいっぽいし使ってみたい 上記のような都合から、どうやって作っていくかを考えていきます。基的には1番目と2番目の理由が重要です。 Docker コンテナのいいところ とある Rails アプリケーションをデプロイするた

    本気で使う Docker - Qiita
  • Flux react現状確認会

    2. 前提となる適用先 • 管理画面的なWebアプリケーションのリニューアル …だったもの(仮) • REST APIを前提としたSingle Page Applicationもどき (※すべてが1ページではないけど) • 機能・画面が多い • 複雑化することがほぼ確実 3. Viewへの要求事項 • 統一されたスタイルでUIとなるHTMLを生成できる • なるべく簡単に書けること(含セキュリティリスク回避) (生DOM・jQueryはあり得ない) • 業界におけるパラダイムが過渡期のため、 巨大フレームワークに乗っかりたくは無い (交換可能な部品の組み合わせでプレーンに) • 困ってもなんとか出来るための緊急ハッチも必要

    Flux react現状確認会