タグ

2016年6月26日のブックマーク (3件)

  • フロントエンドエンジニア(mizchi)が暇な時にやること - Qiita

    暇というか日常的にやってること https://news.ycombinator.com/ と http://www.echojs.com/ と http://b.hatena.ne.jp/efcl/ をフィードリーダーに突っ込んでいて、面白そうなのをメモっておく 暇なとき 日頃メモってたライブラリの試し切りをする 面白かったら紹介記事を書く 多少やる気リソースが多めだと新しい言語(最近はRustかElixir)の勉強を進める http://codepen.io/ で面白い動きするやつのコードを探してコード読む とくにCodePenがオススメで、割とゲラゲラ笑いながら読めるやつが多いので楽しい。CodePenのテクニックはそのまま自分の業務に持ち込むと悪目立ちするので控えているが、Webでもこういう演出ができる、と頭の片隅にいれておくことで、いずれ何かに役立ったりする。たとえば昨日読んだ奴

    フロントエンドエンジニア(mizchi)が暇な時にやること - Qiita
  • マイナンバーカードのQRコードの(人力での)読み方 - kusano_k’s blog

    マイナンバーカードのQRコードを人力で読める人が多いとヤバいらしいので、人力で読むのがどの程度の難易度なのか試してみる。 このサイトにQRコードの作り方が載っているので、逆をやれば良い。 QRコードをつくってみる その1 「人力は面倒だけど、スマホのリーダーだと答えしか教えてくれないので、途中経過を知りたい」という場合には、このスクリプトが役に立つ。 waidotto/strong-qr-decoder: 強力なQRコードデコーダ 経緯 マイナンバーカードを身分証明書として使いたいけど、他人に見せるときにマイナンバーが見えてしまうと困るので、マイナンバーだけを隠すケースを国が配布した。ところが、マイナンバーカードにはマイナンバーQRコードでも印字されていて、ケースはこのQRコードを隠さない。 国配布のケース、マイナンバーQRコード丸見え : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLIN

    マイナンバーカードのQRコードの(人力での)読み方 - kusano_k’s blog
  • Intersection Observer を用いた要素出現検出の最適化 | blog.jxck.io

    Intro スクロールによる DOM 要素の出現などを効率よく検知するため、新しく Intersection Observer という API が追加された。 この API の使い方と、サイトへの適用について記す。 要素交差(intersection)の検出 ページをスクロールしていく過程で、特定の DOM が画面に出現したことをフックしたいケースがある。 代表例は 画像の遅延読み込み であり、初期ロードでは画像の取得を行わずスクロールしていく過程で順次取得する手法である。 特に画像の多いページでは表示に必要なリソース取得のみに最適化でき、初期画面表示などでは効果が大きいとされる。 これを実装するのに必要なのは、「 <img> 要素が出現しているかどうか」であるが、質的には「画面外にあった <img> が viewport と交差したか」を取得することになる。 つまり、 要素出現の取得

    Intersection Observer を用いた要素出現検出の最適化 | blog.jxck.io