タグ

2017年10月13日のブックマーク (3件)

  • 毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2017衆院選

    毎日新聞ボートマッチ「えらぼーと」は、衆院選の立候補者が回答したアンケートと同じ設問に答えることで、あなたと政党や立候補者の政策に対する考え方がどれだけ一致しているかを、数値化して知ることができるサービスです。

    毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2017衆院選
  • 図書館で文庫本貸さないで 文春社長が意見表明へ - 日本経済新聞

    文芸春秋の松井清人社長が13日に東京都内で開催される全国図書館大会で、図書館での文庫の貸し出し中止を求める意見を表明することが、12日分かった。売り上げ減少に歯止めをかけたい狙いがある。松井社長は、同大会にパネリストの一人として登壇し、講演する予定。図書館大会に松井社長が提出した資料によると、文芸春秋では最大の

    図書館で文庫本貸さないで 文春社長が意見表明へ - 日本経済新聞
    pitti2210
    pitti2210 2017/10/13
    いいね。支持します。
  • 山猫日記

    安倍元総理暗殺を経た内外の反応 安倍元総理の暗殺から10日間の時間が経ちました。安倍さんに最後にお会いしたのは暗殺が起きる4週ほど前のシンポジウムの席でした。同時代の日政治を論説してきた身として、それほど自覚はなくとも精神にダメージを受けるものであると再認識した10日間だったというのが偽らざる気持ちです。それでも、過去の経験を振りかえれば、荒んだ心を癒してくれる一番の特効薬は「時間」でしょう。一定の時間を経て、日社会が安倍元総理の暗殺とどのように向き合っているのか記しておきたいと思います。 安倍元総理が凶弾に倒れたことを受け、各国からは直ちに最大限の哀悼の言葉が寄せられました。各国の元首クラスから、個人的なメッセージが寄せられました。同盟国の首脳はもちろんのこと、難しい関係にある中国の習近平国家主席や、ロシアのプーチン大統領からも元総理の功績を称える言葉が寄せられています。米国やインド

    山猫日記
    pitti2210
    pitti2210 2017/10/13
    「9条改憲は時代の趨勢として、早晩実現するでしょう」「日本がリベラリズムと真摯に向き合ってこなかったツケを、将来世代が払うことになるのです」