タグ

2021年5月3日のブックマーク (3件)

  • “我慢のGW”も…野外フェスに1万人集結 住民困惑(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    2日、日曜日の午前9時にもかかわらず、千葉県千葉市の蘇我駅周辺は、人で埋め尽くされました。 ■野外フェスに“1万人”集結 行列の目的は、2日から4日連続1万人規模で開催される野外音楽フェスティバル。去年は、新型コロナの影響で中止されたため、2年ぶりの開催となりました。 野外フェスの観客:「(Q.きょうはどちらから?)船橋です」「東京から」 「コロナ期間は行ってないけど、久しぶりに来ました」「いつもは密集してワーッてやるんですけれど、今年はできないから、違う楽しみ方で楽しみたいと思います」 チケットは4月10日から販売。ところが、4月20日、千葉県で「まん延防止措置」が適用され、イベントの観客が上限5000人に。 しかし、すでにチケット販売済みだったこの野外フェスは、特例措置で1万人規模のまま開催できることとなったのです。 野外フェスの観客:「ここは屋外だし、オフィシャルサイトにもコロナ対策

    “我慢のGW”も…野外フェスに1万人集結 住民困惑(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    pitti2210
    pitti2210 2021/05/03
    そもそもワクチン普及が春以降だとわかっていたにもかかわらず「いける」と判断した開催側とそれを後援する千葉市が責任を取るべきだったのでは?ちなみにbayfmは直前に主催を降りた。
  • 公明 山口代表 憲法改正 “「加憲」で対応すべき” | NHKニュース

    公明党の山口代表は、憲法記念日にあわせてビデオメッセージを発表し、憲法改正をめぐり、制定された際に想定されなかった価値観を反映させる「加憲」で対応すべきだという考えを重ねて示しました。 この中で、山口代表は「憲法は、戦後の日の国の形や、進むべき方向を形づくる大変重要な規範だ。国民主権、基的人権の尊重、恒久平和主義の3つの原理を高く評価し、今後も守っていきたい」と述べました。 そのうえで、憲法改正について「これまでの長い時間の中で新たに形成された憲法の価値にふさわしいものがあれば、それを確認したうえで憲法に加える『加憲』という考え方でこれからも進んでいく」と述べました。 一方、国民投票法の改正案については「投票の利便性を高めるため、公職選挙法に盛り込まれているものを国民投票法にも入れる内容で、大きな異論はないはずだ」と述べ、今の国会での成立を目指すべきだという考えを示しました。

    公明 山口代表 憲法改正 “「加憲」で対応すべき” | NHKニュース
    pitti2210
    pitti2210 2021/05/03
    どういう条項を想定しているかは未知数だけど、基本的人権を弄らなそうな感じは評価できる。
  • N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ

    どこもかしこも変異株の「割合」ばかり気にしてるけどさ、ウイルスたちはお互いに連絡を取り合ってるわけじゃないので、変異株に感染したある一人の人間が、何人に感染させて、それが何日も経ってどれだけ増えていくかという話の中では、従来株の感染者数なんてまったく関係ないわけよ。 つまりさ、たとえば変異株が 1 → 2 → 4 → 8 → 16 と増えてるとしたら、 それはもう次に → 32 → 64 と増えていくのは火を見るより明らかで、それと並行して従来株が 500 → 400 → 320 → 256 → 200 と減っていようが、逆に増えていようが、関係ないわけ。 という前提で、東京都が公開しているデータを元に算出したN501Y変異株の1週間ごとの推定感染者数を、表とグラフにしてみる。 (5月17日更新: 最新データを反映して再計算)東京都 全体 従来株N501Y変異株緊急事態宣言など~2月21日

    N501Y変異株の爆発的な増加を知ってほしいという話 #わかるコロナ
    pitti2210
    pitti2210 2021/05/03
    “「N501Y変異株」という名の新しい感染症が、コロナとは別に爆発的に広がっていると考えてほしい”