複数のJSファイルの管理、CSSのサポートが異なるブラウザへの対応、ブラウザとバージョンの自動検出、スクリーンサイズの自動検出など、headで制御したい便利な機能がつまった超軽量(2.3KB)スクリプトを紹介します。 Head JS [ad#ad-2] 下記に、Head JSでできることを簡単に説明します。 詳しい使い方は下記ページで解説されています。 Usage: Head JS 外部JSファイルの読み込み JavaScriptの管理 CSSのサポートが異なるブラウザへの対応 HTML5非対応ブラウザへの対応 スクリーンサイズに合わせた表示 Dynamic CSS CSSを特定のページのみに CSSをブラウザごとに指定 外部JSファイルの読み込み 通常、複数のJavaScriptファイルを外部ファイルとして読み込ませるとブロッキングが生じます。 そのブロッキング解消し複数のファイルを並列
HASHSLIDER V2 OUT NOW! You can found an improved version of the hashslider here simple jquery hash-slider This jquery-based slider does what the most jquery-sliders do, but adds a hashtag to the window location, so you can link to any content / position of the slider. I was searching for a script like this for a while but didn't find one and so a decided to make one myself. For example: http://you
**追記** この記事とは直接関係ありませんが、自作のタブプラグインを貼っておきます。 rin316/jquery.tab: jQuery tab plugin. **追記終わり** 仕事でjQueryを使ったタブメニューを作ったので忘れないようにメモ。 それぞれの挙動も比較しやすいように並べてみました。 今日が勉強初投稿の日! 写真:新川通りで撮った桜。 まずはファイルの用意 下記リンクからダウンロード。 ・jQuery本体…Past Releases内→最新バージョンのMinified ・Download Builder | jQuery UI (このサイトで使っているui.tabs.zip) head内にリンクを張る ダウンロードしたファイルに対して、head内にリンクを張ります。 <head> <!-- jQuery --> <script type="text/javascrip
SpryMap - lightweight javascript click and drag map script | candrews.net ドラッグ&ドロップできる地図を実装できる3KBの軽量JSライブラリ「SpryMap」。 JSだけなら3KBで記述された軽量なスクリプトになっています。jQuery等のライブラリにも依存していないので手軽に使うことが可能。 こうしたライブラリは他にもありますが、ここまで軽いのはなかなかないかもしれませんね。 jQueryを使っていませんが次のように非常に使いやすい物になっています。 関連エントリ Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」 GoogleマップAPI ver3でGoogleマップを独自にスタイルすることが出来るらしい Googleマップ風のUIを実現できるJSライブラリ「Polymap
このブログの検索を自作の jQuery プラグイン「jQuery Search Box」に変えてみました。 まだまだイマイチなコードなんですが、とりあえずキーワード検索に加えてタグ検索も出来るようにしたので、記事にしてみます。タグ検索の方は結構お気に入りです。 検索用JSONの準備 jQuery Search Box プラグインは、あらかじめ用意された JSON ファイルを読み込み、その内容を検索する仕組みです。 したがって、検索させたい内容をすべて含んだ JSON ファイルが必要となります。Movable Type であれば、スタティックなファイルを自由に書き出せるので、そう言った意味で「Movable Type 版」と言い、以下では MT を前提に説明しますが、他の CMS やスタティックなサイトでも、JSON ファイルが用意できれば問題ありません。 さて、まずは MT でインデックス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く