ブックマーク / dime.jp (2)

  • 「5-56を鍵穴にさすな!」漫画家がTwitterで拡散した真実に衝撃の声|@DIME アットダイム

    #5-56を鍵穴にさすな! 金属の潤滑剤についての「警告」が話題となっている。投稿者は『やわらかスピリッツ』で作品を連載しているホラー漫画家の洋介犬さん。その投稿が修理業者に言われた「556を鍵穴にさすな!」。 使用した直後は鍵の回りがよくなるものの、吹き付けた部分にホコリがたまって固まりやすくなり、時間がたつと鍵が使いものにならなくなるという。5-56を販売する呉工業のホームページにも「複雑な構造の鍵には使わないで」と書かれており、使用するなら同社の『ドライファストルブ』をーと紹介されている。鍵の調子が悪くなった際はご注意を! 万が一、鍵穴に使用してしまった場合は業者に連絡して早めに鍵の交換を。面倒だからと放っておくと家に入れなくなることも。 取材・文/渡辺雅史

    「5-56を鍵穴にさすな!」漫画家がTwitterで拡散した真実に衝撃の声|@DIME アットダイム
    pixmap
    pixmap 2023/03/30
    潤滑剤というより錆取り剤。グリスを溶かすので、グリスの入っているところに使うのはよろしくない。潤滑剤が必要ならもっと適材適所の潤滑油やグリスがある。という認識。公式も大事なこと言ってない気がする。
  • 子どもにスマホを持たせる上でフィルタリングより大切なこと|@DIME アットダイム

    ■連載/小口 覺のスマートフォンハックス 子供を持つ親にとって、スマホを持たせることの是非、どう使わせるかが大きな課題となっている。電話会社やメーカーもフィルタリングやアプリのインストール制限など、子供向けの機能をアピールしている。ただ、これらの機能制限ばかりが語られることについては、違和感がある。小学生の時から娘にスマホを持たせてきた経験からして、それだけでは意味がないだろうと思うのである。 もちろん、子供を不用意に繁華街に行かせないのと同様、ハイエナの跋扈するネットの世界にそのまま放ってはならないことは当然なのだが、スマホの設定で制限して事足りるというのは甘いし、もっと根的なリテラシーやリスクを避ける力を持たせるよう親は考えるべきではないか。 また、そもそもスマホは害なので持たせないという親もいるだろう。その方針は否定しないが、昔からテレビ、マンガ、ゲームから男女交際まで、厳しく禁止

    子どもにスマホを持たせる上でフィルタリングより大切なこと|@DIME アットダイム
    pixmap
    pixmap 2016/06/27
    漫才形式にしたまではよかったが、肝心の漫才が練れてないし面白くなくて残念。公開前に関西人のレビューを受けるべき。
  • 1