2019年10月1日のブックマーク (1件)

  • 英語のできない私が訪日外国人に積極的に声をかける理由

    書くのと話すので全然違うのが言語だ。中学英語で書かれた文章を解読することくらいはギリできる私(中澤)だが、会話はお手上げ。ネイティブの発音で話されると、ごく簡単な単語でも聞き取れないし、焦って頭が真っ白になるのだ。 そんな英会話能力ほぼゼロの私だが、訪日外国人に積極的に声をかけるようにしている。そう心に決めたのは、イギリスの田舎での経験がキッカケだった。 ・ターゲットは道に迷ってる人 最初に断っておくが、「声をかける」と言ってもナンパとかそういう話ではない。私のターゲットは道が分からず困っている外国人。要は、彼ら彼女らの困りごとを積極的に解決するのだ。 英語ができる人には全くもって普通のことかもしれないが、私は英語ができない。言葉の通じないヤツがしゃしゃり出てきても迷惑なんじゃないだろうか? そんな葛藤から困っている外国人を見かけても自分からは声をかけなかった。これから紹介する経験をするま

    英語のできない私が訪日外国人に積極的に声をかける理由
    planariastraw
    planariastraw 2019/10/01
    私もイギリスで何度も通りすがりの人に助けて貰ってる。向こうから察して声かけてくれるの、英語が出来ない民としては本当に嬉しいよね...