タグ

テキストに関するplanbworksのブックマーク (5)

  • フェード表示やタイピング風など、テキスト表示に動きをつけられるjQueryプラグイン 8 - NxWorld

    いずれもテキストがフェードや回転といったアニメーション付きで表示されたり、一文字ずつタイピングされているような見せ方を実装することができるjQueryプラグインです。 同じようなプラグインが並んでいる感じですが、軽量なものやオプションが豊富に揃っているもの、日語にもしっかり対応しているかなどそれぞれ特徴もあるので、こういったものを使いたい時に少しでも選択肢が広がるよう良さそうなものを備忘録兼ねてまとめました。 Letter by Letter JS Letter by Letter JS はテキストを徐々に表示させる効果を簡単に実装でき、1KBという軽さも特徴のjQueryプラグインです。 デモ画面などでは全て英語が使われていますが、日語でも動くのは確認できました。 オプションとして表示スピードと表示タイプを指定することができ、表示タイプでは単純に表示させる'show'とフェード表示さ

    フェード表示やタイピング風など、テキスト表示に動きをつけられるjQueryプラグイン 8 - NxWorld
  • かわいい系デザインに使えるCSSいろいろ

    かわいい系デザインに使えるCSSいろいろ過去に書いた「かわいい系デザインに使えるフォントや素材、デザインアイデアを集めました」という記事でかわいい系デザインの作り方を紹介しました。今回はかわいい系第二弾!CSSだけでできるかわいい小技をいくつか紹介します。すべてデモ付きなのでイメージしやすいかな?と思います。デモ画面内にある「HTML」「CSS」タブでコードが表示されるので、コピペして使ってくださいね! 過去記事「かわいい系デザインに使えるフォントや素材、デザインアイデアを集めました」 1. キラキラ系テキスト某ギャル雑誌(もう刊行されてないのかな?)で毎回見かけていたこの白抜き+明るい色のシャドウ。CSS では text-shadow を用いて表現できます。ポイントは文字を白に設定し、シャドウの横位置・縦位置ともにゼロを指定してテキストの位置にあわせること。お好みの色で試してみてください

    かわいい系デザインに使えるCSSいろいろ
  • 【複数行にも対応】長過ぎる文字列を省略して末尾を三点リーダー(…)にする方法いろいろ | Recruit Tech Blog

    ランディングページといったコンテンツもレイアウトも全て決め打ちで成立するようなものはさておき、多くの Web サイトおよびアプリケーションは、いかなる分量のコンテンツであろうと柔軟に受け入れて表示出来るように設計・デザインされなくてはなりません。 しかし、全ての文字列を表示するには長過ぎてレイアウトが崩れてしまうといった場合には、何らかの方法で文字列を省略する必要があります。一昔であれば RubyPHPJava などサーバーサイドで文字列を切り捨てるなどの加工をしてからフロントエンドに返すという方法が常套手段として用いられていました。しかし、これでは昨今のワンソースによるレスポンシブデザインといったスクリーンサイズに応じて動的に表示領域が変わるようなデザインに対応しきる事が出来ません。PCサイズの表示領域に適した文字数を返したとしてもモバイルサイズの表示領域がそれと同じとは限りませ

    【複数行にも対応】長過ぎる文字列を省略して末尾を三点リーダー(…)にする方法いろいろ | Recruit Tech Blog
  • PDFデータをイラレで編集しようとしてもフォントが無いから変換される!って時に強制的にアウトライン化しちゃう小技メモ | Maka-veli.com

    タイトル長し。自分用にメモ。 パートナーさんからデザインデータ支給されたけど ぎりぎりになってPDFしかデータ無い時に編集しようとしたら、 フォントが生きてて、更にフォントが無くって困ったので 強制的にアウトライン化して編集しました。 って時のメモ。 PDFならフォント無くてもAcrobatでアウトライン化できるよ 元PDF こんなPDFがあるとする。 PDFデータ フォントがない イラレで開くと、変換されちゃう・・・ PDFデータ テキストをPDFからアウトラインする。 とりあえずAcrobatで開く 適当にもう1個作る。白いボックスとか。 何でもいいんだけど、コピーして対象のPDFに貼る。 ペタっと。 そして ツール>印刷工程>透明部分の分割・統合 を選択 「すべてのテキストをアウトラインに変換」でアウトラインできます。 ※ラスタライズの数値など、劣化

  • CSS3のtext-shadowを使ったテキスト装飾のサンプル集 - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 たまに使うので自分用にメモします。 css3のtext-shadow等を使用した テキスト装飾のサンプルコードの 備忘録です。工夫すればいろいろ と作れるんでしょうけど、とりあえず よく使うものをピックアップします。 自分用のコピペ用サンプルです。用途は限られますけど、iPhone用サイトなどでも使えるので覚えておいて損は無いかなと思います。テキストだけだと管理が楽でいいですよね。 CSS3 text-shadow sample いろいろ。フォントGoogle font APIを使用しています。付けてるネーミングは無いと不自然だから付けた的なものですので気にしないで下さい。 Default

    CSS3のtext-shadowを使ったテキスト装飾のサンプル集 - かちびと.net
  • 1