plantgazer0226のブックマーク (1)

  • ミズゴケの養殖について - minekaede2023’s blog

    早いもので,更新ももう4回目です。 思ったよりも人様にお見せできる花の画像の撮り貯めがなくて愕然としております。はい,今年の冬からはもっと真面目に写真撮ります・・・。 余談は置いておいて,日の更新はこちら! 成長点付近のアップです これ,皆様なんだか判りますか?洋蘭や虫植物を栽培される方は,とてもなじみのある植え付け資材だと思います。そうです。これが生きている状態のミズゴケです。越冬に向かってずいぶん枯れた色合いになってきました。夏場だともっと青々してるんですけどね・・・。 今の時期は,なんとも地味ですね。ムラサキミズゴケだと美しく紅葉するのですが・・・。 さて,昨今の環境保護運動の高まりを受けてニュージーランドやチリの高層湿原から輸入されてきていた乾燥ミズゴケが徐々に高騰してきています。(もっとも,自然界でのミズゴケの成長速度と採取量の差を考えると,どのみち今までのような使い方では早

    ミズゴケの養殖について - minekaede2023’s blog
    plantgazer0226
    plantgazer0226 2023/12/02
    三項になりまくる。
  • 1