タグ

2013年5月16日のブックマーク (15件)

  • UIを刷新して、賢く便利に! 次世代「Google マップ」は何ができる?

    Googleは5月15日(現地時間)、米カリフォルニア州サンフランシスコで開催中の開発者カンファレンス「Google I/O 2013」において、UIなどを大幅に刷新した次世代の「Google マップ」のプレビュー版を発表した。また、同社はiPad版のGoogle マップアプリを今夏にリリース予定であることも発表した。なお、新しいGoogle マップのプレビュー版は、現在のところ招待制となっており、招待状をリクエストすることができる。 新しいGoogle マップは、サイドバーなどが廃止され、Webページ全体に地図を表示するデザインとなっている。左上に検索ボックスが地図に重なって配置され、地図検索やローカル検索が可能。マップを使い込むことによって、ユーザーの好みに合わせて地図が成長していくという「テーラードマップ」となったのが最大の特徴。たとえば、自宅や職場、お気に入りの場所を登録し、レビ

    UIを刷新して、賢く便利に! 次世代「Google マップ」は何ができる?
  • 「サイバー防衛隊」準備室を設置 防衛省 - 日本経済新聞

    防衛省は16日、サイバー攻撃に対処する「サイバー防衛隊」の創設に向け、準備室を設置した。今年度末の発足を目指しており、陸海空の3自衛隊の担当者を集約して約90人で構成する予定。小野寺五

    「サイバー防衛隊」準備室を設置 防衛省 - 日本経済新聞
  • カール・ツァイス ミラーレス用交換レンズを発売 - 写真にこだわる

    カール・ツァイス社は、AF・AEに完全連動するソニーNEXシリーズのEマウントと富士フイルムXシリーズのXマウント用の交換レンズの第1弾として、ミラーレス用交換レンズTuit(トゥイート)シリーズのディスタゴン12mmF2.8とプラーナー32mmF1.8の2種を6月1日から発売すると、5月15日に発表しました。価格は、ソニー、富士用とも同価格で、ディスタゴンは126,200円(税込)、プラーナーは94,600円(税込)。いずれもAPS-C判ですので、35mm判換算でディスタゴン12mmは18mm相当、プラーナー32mmは50mm相当の画角となります。主な特徴は、以下の通り。 光学系でカール・ツァイスらしい一番の特長は、プラナーが非球面レンズを使っていないことで、これによりきれいなボケ味が得られることが想像されます。ディスタゴンの非球面レンズは、前から3枚目、後ろから3枚目の緑色の部分の2枚

    カール・ツァイス ミラーレス用交換レンズを発売 - 写真にこだわる
  • ホンダにひと言

    ホンダがF1に戻って来るらしい。しかもマクラーレンと組むようだ。勝って勝って勝ちまくったマクラーレン・ホンダの復活だ。狂喜乱舞のファンも少なくないようだが、残念ながら強力なエンジンさえあれば勝つことが出来た時代は20年前に終わり、トータルパッケージの良さこそが勝利への条件となっている現代F1なのである。 さて、ホンダのカムバック大歓迎ムードの中で、郷秋はあえてホンダに苦言を呈したい。F1再登場も良いが、もしそれが気であるならば、もう二度と「撤退」などと云いださないで欲しい。フェラーリを見ろ、マクラーレンを見ろ、ウィリアムズを見ろ。勝てない辛い時期があっても歯をいしばって戦い続けるからこそ多くのモータースポーツファンに愛され、尊敬されるのだ。 市販車の業績が悪いから、勝てなくなったからなどと勝手な理由をつけて撤退するようなことがあるならば、5度目チャンスは永遠にやってこないと思え。そのく

    ホンダにひと言
  • Harris corner detectorとSIFT

    実践コンピュータビジョンだけではいまいちHarris corner detectorとSIFTの理解が出来なかったので調べた。記述子の意味がわからないと気持ち悪いので。

    Harris corner detectorとSIFT
  • Big News! “Practical Data Science with R” MEAP launched! | R-bloggers

  • 今後2週間、大型の太陽フレアに注意、人工衛星・GPS・短波通信障害の恐れも 

  • ホンダ、F1復帰を正式発表!マクラーレン・ホンダ復活!

    ホンダF1のF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 ホンダは、F1に復帰することを正式発表。2015年からマクラーレンにF1エンジンを供給する。 “マクラレーン・ホンダ”が復活する。ホンダは16日(木)、青山社で緊急記者会見を開催。2015年からマクラーレンへのエンジン供給というカタチでF1復帰することを正式発表した。 供給先はマクラーレン。1980年代後半から90年代初期にかけて一世を風靡した“マクラーレン・ホンダ”がF1に復活する。 会見には、マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュも英国から来日した。 このプロジェクトでは ホンダ がエンジン及びエネルギー回生システムを開発・製造・供給、マクラーレンは車体の開発・製造及びチーム運営を担当し、マクラーレン・ホンダ(Mclaren Honda)

    ホンダ、F1復帰を正式発表!マクラーレン・ホンダ復活!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 高度な空間分析とマッピング ツールの紹介 ~第 9 回 GISコミュニティフォーラム~

    何度か当ブログでも紹介している ArcGIS Spatial Analyst には内挿機能がありますが、もっと詳細に内挿パラメータを指定したい!そもそも内挿する前に、取得したサンプル データの分布特性がどうなっているのか調べたい!といった要望はありませんか?ArcGIS Geostatistical Analyst は、そういった要望にお応えする ArcGIS for Desktop のエクステンション製品です。 さまざまな角度からサンプル データを検証できます。 内挿パラメータもウィザード形式で対話的に設定できるので便利です。 その他、内挿結果がどのぐらい正しいのかを評価する機能や、新しくサンプル ポイントを置きたいけど何処が適切なのか、といった問題を解決するツールなど、内挿に関わることなら何でもお任せ!なツール群を提供しています。 環境、鉱物、資源、水文、気象、公衆衛生など、幅広い分野

  • Google Play Gameきた! Androidにコンソールゲームみたいな環境が[ #io13 ]

    Google Play Gameきた! Androidにコンソールゲームみたいな環境が[ #io13 ]2013.05.16 01:50 福田ミホ Androidでのゲームがもっと面白いものになりそうです。 Googleが「Google Play Games」アプリとサービスを発表しました。そこには、ゲームのクラウド保存機能やAchievement、上位ランキングを表示するLeaderboards、マッチメーキング、マルチプレイヤーといった機能が盛り込まれています。 最近の格的ゲームプラットフォームには独自のソーシャルネットワークが内蔵されているものですが、Google Play Gamesもそんなプラットフォームのひとつになります。Google Play GamesでのアカウントはGoogle+で管理されていて、それによっていろんなソーシャル機能も付いてくるわけです。新しいアプリにはマ

    Google Play Gameきた! Androidにコンソールゲームみたいな環境が[ #io13 ]
  • Rでもlibsvmしたい! 第1話 - 油を売って怒りを買う.blog

    2012-12-29 Rでもlibsvmしたい! 第1話 はじめに Rでlibsvm使う時の自分用の設定と細かい話. とりあえず2クラス分類という前提で. 準備 ライブラリe1071を呼び出すだけ. これで一通りの関数が使えるようになる. install.packages("e1071") library(e1071) データを用意する とりあえずXは特徴量の行列, yは-1 or 1のラベルで用意. ラベルが数値じゃなくても大丈夫だけど, 自分が大抵この形式のcsvファイルで手元にデータを置いているのでそれに合わせて. X <- as.matrix(iris[51:150, -5]) y <- as.numeric(iris$Species[51:150]) y[y==2] <- -1 y[y==3] <- 1 学習させる とりあえず学習させる. # C-SVMなら result <-

  • サイバースパイ -目には見えない「不法上陸」

    昨年末、日では衆議院や各省庁など様々な公的機関や大企業がサイバー攻撃に遭い、組織内のPCから侵入される事件が多発した。サイバー空間を使ったスパイが世界中で暗躍している。冒頭の例以外にも、ソーシャルメディアなどを活用した情報収集、ビッグデータの悪用、掲示板サイト等における大量の架空人物を使った煽動などの活動が挙げられる。 特に世界中で注視されているのが中国によるサイバースパイ行為だ。IMFや米ロッキード・マーティンへのサイバー攻撃なども、中国の関与が調査でわかったものの、決定打はないままだ。米情報当局が背後に人民解放軍がいることを探ってはいるが、米中関係を悪化させたくない状況もあり対応は慎重だ。日の外務省も今年8月に「サイバー政策専門員」というエキスパートを募集し始めており、サイバースパイ対策はもはや国家安全保障の一環だ。 サイバースパイの脅威は、民間企業においても他人ごとではない。株式

    サイバースパイ -目には見えない「不法上陸」
  • グーグルが恐れたサイバースパイ「GhostNet」とは? - @IT

    時間の23日、ついにグーグルGoogle.cnを閉鎖し、中国政府のファイアウォールの外に存在するGoogle.com.hkにリダイレクトを開始した。だが、これが検閲を理由としたものであれば奇妙なことである。もともとGoogle.cn自体、政府の情報アクセス制限に同意して開始したサービスであり、検閲の手法も、サイトの“delist”、つまり、検索対象からの除外が主な手法であり、同社自身「グーグル八分」として活用している基機能の延長に過ぎず、複雑さが増す理由にもならない。理にたけたグーグルにしては実に奇妙である。 監視する国家 さて、古い話であるが、私は、技術者として米国に滞在していた期間がある。その主な理由は当時の米国の暗号輸出規制にあった。 当時の私は、国際分散開発のスペシャリストであり、地理的に離れたチームが効率よく開発する環境をいかに構築するかに腐心していた。マイクロソフトに先

  • 5分で絶対に分かるVPN

    1分 -例えていえば、専用の自動車 社から隣町の支店に機密文書を持っていくとしよう。電車やバスといった公共交通機関を利用する場合、見知らぬ他人と接触することは避けられない。機密文書が盗まれる可能性もあり、非常に危険である。このとき、公共交通機関を使って機密文書を運ぶことは、インターネットでデータをやりとりすることに相当する。 では、機密文書(データ)を安全に届けるにはどうすればよいだろう? あまり現実的ではないが、専用の地下通路を設け、そこを移動するという方法が最も安全だ。この専用の地下通路がすなわち専用線である。だが、そのようなものを用意するには当然コストも掛かる。 つまり、インターネットでは盗聴や改ざんの危険があり、専用線は安全だが高価であるということだ。これらの問題を解決するのがVPNである。VPNは、オフィス間を専用の車で移動するようなものだ。一般道路を使ってはいるが、ほかの人と

    5分で絶対に分かるVPN