2022年4月25日のブックマーク (6件)

  • 日本郷土民謡協会 全北海道大会 2022 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    凄いぞ孝山流!! こんにちは、かんちゃんです。 昨日は朝から晩まで大会三昧でした(;^_^A リンク まずは日曜日に全北海道大会を開催するのに、前日の土曜日の夕方に会場作りや音響のセッティングをします。 会場はいつもお世話になっている新旭川地区センターですね。 とりあえず拙者は裏口の搬入口にヴェルファイアを停めて搬入準備を。 なのですが・・・・・中の状態がまだできてないのでまずはステージ作りから開始ですね。 このステージ作りが一番大変なんですよね!! でも何とか皆さんで協力してステージ完成(^^) ステージが完成したら実行委員会の方々はステージ以外の会場作りしていただいて、拙者は黙々と一人で音響のセッティング開始です。 まずは搬入ですね!! 搬入で筋トレしたらすかさずスピーカーセットでまたまた筋トレ(;^_^A スピーカーを上げたら次はコンソール席のセッティングしてから、スピーカーの配線を

    日本郷土民謡協会 全北海道大会 2022 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    pleasantbreeze
    pleasantbreeze 2022/04/25
    お疲れ様でした!
  • 『日本郷土民謡協会 全北海道大会 2022 - かんちゃんの笑う門には福来る!!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本郷土民謡協会 全北海道大会 2022 - かんちゃんの笑う門には福来る!!』へのコメント
  • 2つの選択肢で頼みごとをすると断れにくい。聞き上手は話し上手。相手への質問の仕方が上手くなることが聞き上手なのかな? - ねこぷろ

    『今度、映画館かショッピングどっちが良い』って誘われたら、 『今度お寿司か中華のどちらか一緒にどうですか』って誘われたら、どちらか選択しないといけないと感じませんか? 内容だけみれば、『デートにいきませんか』『お事にいきませんか』と変わらないかもしれないですが、2つの選択肢を用意しておいてそのどちらかを選ばせる、どちらかを答えさせるような状況にすることを『ダブルバインド』ってすでに、デートやお事にいきませんかというYes、Noの行く行かないの選択肢をすでに消しているわけです。 この時点で、断るという選択肢を消して、選ばせているのでOKがもらいやすくなるわけです。 店員さんとかが、『AとBのどちらにしますか?』『AとBのどちらがお好みですか?』みたいなダブルバインドの選択肢をしてくる店員さんは、どちらか買ってもらう前提で話をすすめているわけですから、人の心理を理解したできる店員さんかもし

    2つの選択肢で頼みごとをすると断れにくい。聞き上手は話し上手。相手への質問の仕方が上手くなることが聞き上手なのかな? - ねこぷろ
    pleasantbreeze
    pleasantbreeze 2022/04/25
    ダブルバインドはこういうことをいうのですね。たしかに断りずらいです。聞き上手でありたいです?
  • 「京都人」気質で自分もうんざり - がんばり過ぎないで ☆-続編-☆

    今日は全国的に暑かったですね。 こんな暑さの中、 カァ~~😡!!! となることがありました。 先週の22日金曜日に ようやくゴールデンウィークの休みを 知らされました。 5月1日~4日までですと 社長の奥様からようやく (何度も催促していたので) 聞かされました。 正直、火曜日・水曜日の定休日が含まれている 連休なので、実質2日だけがGW休みか・・・と がっかりしていました。 私は火曜日・水曜日と連休ではあるものの、 祝日は全て出勤です。 GWとお盆と年末年始だけは、 少しまとまって休みがもらえる 普通の人と同じ休みを過ごせる時で 孫たちと会えるのも楽しみでした。 でも、去年あたりから GWのお休みをケチられ始めました。 そうするならそうするで、 知らせてほしいところではあります。 そして何よりこういった休みは 予定も立てたいので 年間休日カレンダーとまでは言いませんが、 せめても2か月

    「京都人」気質で自分もうんざり - がんばり過ぎないで ☆-続編-☆
    pleasantbreeze
    pleasantbreeze 2022/04/25
    お疲れさまでした。客観的に見て社長さん、従業員はじめ、周りへの感謝、配慮が足りないです。ご自分が原因ではないと私は思います。ストレスは吐き出して溜めないでくださいませ。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    pleasantbreeze
    pleasantbreeze 2022/04/25
    狡賢い人に思うマイナスの気持ちは誰にもあると思います。体調、復調基調のようですが、どうぞご無理なくお大事になさってくださいませ。
  • クリーニング【モンスターカスタマーの攻撃も平気になった!】 - 在宅介護16年の闘い。

    皆さん、こんにちは。^^ このブログでもうちの店は良いお客さんに恵まれてる事をよく取り上げてきました。 とは言え、中にはややこしく手強いお客さんも居てます。。 今日もまた理不尽な押し問答があったので、紹介してみようかなと思います。 あ、愚痴になったりイライラやもやもやする事はもうなくなりました。 ブログに書く事できたー!と思ったぐらいですから。笑 今回の主人公は、若い頃からお世話になっているお客様ですけど・・ 「なかなかのモンスターカスタマーですから!!」 モンスターカスタマー(怪物のお客さん)と言う言葉は、割と最近できた造語ですね。 理不尽な要求や無理を押し付けてくる! 対応時に大声を出したり怒鳴り散らしたりする! クレーマーとはまた違った感じかなと思います、サービスの提供を始める前からすでに無理な要求をしてきますから。 【今回の主人公のモンスターは?】 地元の繊維系会社の会長さん 90

    クリーニング【モンスターカスタマーの攻撃も平気になった!】 - 在宅介護16年の闘い。
    pleasantbreeze
    pleasantbreeze 2022/04/25
    対応お疲れさまでした。なぜかお金持ちって、自分勝手なケチが多いですね。そういう人には対価(サービス)にも厳しいのだと思います。そういう人にずっと発注されていることは誇りです❣️