ブックマーク / sekaiwohyouryuusurutakaragai.hatenablog.com (12)

  • 今回はめっちゃ釣れた件【その3・最終回】 - うおっちゃー

    釣りの話が続きますが、ようやく最終回!今回はてんこ盛りなので楽しめる感じになっていると思います。 オスメスで色が違う魚。両方コンプリート! 投げ釣りで釣れるオスメスで色が違う魚。それはベラ(キュウセン)です。骨が多く、これが釣れてもあまり嬉しくない方もいらっしゃるようですが、僕は今回この魚の刺身をべてみたかったので持って帰りました。 引きはカサゴと全く一緒。仕掛けを引き寄せるとグングンッって強い引きが来て、巻き上げている時も魚が暴れている感触が伝わってきます。だから釣り上げるまではベラだとは分かりませんでした。 最初に釣れたのはメス。 これは3匹釣れました。全体的に赤っぽい体をしています。 一方コチラがオス。 最後に1匹だけ来ました。全体的に緑色の体をしていて、特に頭の模様がキレイです。メスよりも大きかったのでコイツの引きが1番大きかったです。 ベラはちょくちょく釣れますが(毎回釣れる程

    今回はめっちゃ釣れた件【その3・最終回】 - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/07/20
    世の中、助け合いが利用し合いになってしまうと心が歪みますよね。助け合ってる姿は見てて気持ちが良いものがありますが、「利用し合い」・・🤐我慢我慢、仕掛けてくる奴がいるかもしれないので。
  • 【夏のナス祭り!】はじめての白ナスに30cm越えのナス!!! - うおっちゃー

    ついに!ナス祭りが到来!!! 5月にナスの苗を購入してから2か月の間、わき芽かきや剪定をしてお世話してきましたが、ついに収穫の時がやってきました! まず白ナス!!! 今まで収穫したことが無ければ実物を触った事もなかったのでただただ感動しています!!! スーパーで出回っているところは今まで見たことが無かったので、これがべられるのは栽培者の特権とも言えます!さてさて、どうやってべようかな、、、 ちなみにこれは1番花が実になったものです!だからナス栽培の手順的にはわき芽かきが終わったあたり。これから摘心をしていかなければいけません。ちなみに最初に出来た実は早めに収穫して株の体力を温存させておきます。ちょっと大きくなりすぎたかな? 長ナスも収穫出来ました! さ、30cm!!! 長ナスの栽培経験はあるけれどいつも15~20cmくらいでした。今年のはずいぶん長いなぁと思ってはいましたが、まさか30

    【夏のナス祭り!】はじめての白ナスに30cm越えのナス!!! - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/07/14
    凄えー、超ビッグサイズ!!ですねー。
  • 【クワガタの幼虫出てきます・閲覧注意!】大雨・食欲・クワガタの幼虫 - うおっちゃー

    雨降ってたんですか! お昼から夕方までバイトでずっと室内に籠っていたのですが、扉の外に出たらびっくり!!!地面がめっちゃ濡れていました。雨降ってたんですか! 雨の様子は全然見てなかったのですが、昼間には無かった大きな水たまりが出現していたり雨が止んだ後も大雨の影響で電車が徐行運転したりしていたことからそうとう激しく降っていたんだなと分かりました。という事は日光浴していた多肉植物も相当雨浴びたのだな、、、ヤバイ! 今年は梅雨明けしてから激しい雨が多いですね。今後もありそうなので対策しないとですね! こんな欲見たことない!!! いままでも成虫のカブトムシは育てた事があるのですが、3日経ったらゼリーがすっからかんになったのは初めてです! しかも容器の中身がキレイ!!!深さが3cmくらいある容器を使っていた時は途中で残るのが当たり前だったので感動しています。 ケース1つで5匹飼っているのもあると

    【クワガタの幼虫出てきます・閲覧注意!】大雨・食欲・クワガタの幼虫 - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/07/12
    凄い!!成長がまた楽しみですね。
  • 10年ぶりの大玉トマトと房どり - うおっちゃー

    つ、ついに念願の大玉トマト! 1回作れてしまえばなんら難しい事はないはずなのですが、小学生の時に1個も収穫できずに失敗した大玉トマトが10年くらいぶりに収穫出来ました!だからたかが1個でもとても嬉しい訳です。 ヘタがついている側から見たトマトです。同じトマトをアングルを変えて見る必要性もないですが、なんせ10年ぶりの再挑戦で初めて成功した大玉トマトなので見とれてしまいます(笑) なぜ大玉トマトは難しいのか? ミニトマトよりも栽培が格段に難しい大玉トマト。大きくなる分収穫できる量も減ってしまいます。 その原因として考えられるのは大玉トマトはミニトマトよりも虫の被害を受けやすい事です。10年前にも緑色の実までは出来たのですが、赤くなる直前で虫にべられてしまいました。一方ミニトマトは虫にべられた形跡というのはほとんど見たことがありません。 完熟する直前の大玉トマト当は2つ収穫できる予定な

    10年ぶりの大玉トマトと房どり - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/07/08
  • 【100記事達成&閲覧注意!】スイカとカブトムシ - うおっちゃー

    前半は題名通りスイカとカブトムシ(成虫)が出てくるのですが。後半はキアゲハの幼虫が出てきます。苦手な方はご注意ください! 🍉スイカのべ方に関するマイブーム 夏はスイカが最高ですね!甘くて水々しいことからラマダン(日中は飲しない)明けにはまずスイカをべるっていう方もいるそうです。 「スイカ」で思い浮かべるのは、庭に向かって種を吹き飛ばしながらべるシーンですね。でも庭にスイカの芽ばかり生えても困ってしまうのでしません。 僕は種を気にせずガツガツべたいので、最初にスプーンで種を取る派です。 そして、最近は「塩」もかけてべるのがやみつきになりました。 どこでこのべ方を知ったんだか自分でも分かりませんが、こうしたら甘じょっぱい以上のスイカの旨味が感じられました。 小さなカブトムシくん sekaiwohyouryuusurutakaragai.hatenablog.com 上の記事でも

    【100記事達成&閲覧注意!】スイカとカブトムシ - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/07/06
    100記事おめでとうございます。
  • ホオズキの食べ方に関する研究 - うおっちゃー

    用ホオズキってご存知ですか?べられるホオズキなんです! ホオズキの理想のべ方の研究 我が家で育っている用ホオズキがそろそろ収穫できそう、という時期にスーパーで用ホオズキが売ってあったので買ってきました。 鑑賞用のホオズキの半分以下のサイズで、茶色の皮です。 用ホオズキなんて1度もべた事が無かったので、買ってきたものでどうやってべたらおいしいか研究したいと思いました。 皮をむくと橙色の2cmくらいの実が出てきて、マンゴーのような香りが漂ってきました。これは味も期待できそう!!! という訳で生。 、、、、、。っていう感じでした。 マンゴーの匂いがしていたので、水々しい甘い果肉を想像したら全然違かったというのが正直な感想でした。強いて言うならトマトです。でもトマトみたいに酸味もないです。味にクセはなくさっぱりとしていました。 僕的にはもっと甘味が欲しかったので、収穫したのはジャ

    ホオズキの食べ方に関する研究 - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/07/05
    これは貴重な話ですな。
  • 暑い夏にオススメな入浴の品々 - うおっちゃー

    このところ蒸し暑かったですが、梅雨明けで更に暑くなりました! 「世界を漂流するタカラガイ」の名でやっていますが、当に海で漂流したくなってきました(笑) しかし、当に漂流すると家に帰れなくなるので、代わりに「夏にふさわしいスッキリする入浴道具」を使っています! 最近僕が入浴時に使っている品々を紹介していきたいと思います。 1、身体を洗う 通年を通して我が家ではビオレを使っています。このタイプはメントールが入っていないので体を洗った後にスースーしません。 そこで僕は粗目のタオルを使うことにしました。 スーパーなどで体を洗うタオルを買う時、 1、粗目のタオル 2、柔らかめのタオル があると思います。家では粗目のタオル、旅行するときは柔らかめのタオルを使っています。 粗目のタオルはザラザラした質感なので、身体がベタベタする今日この頃はこのタオルで洗うとスッキリします。確かに柔らかめのタオルより

    暑い夏にオススメな入浴の品々 - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/07/01
  • 【閲覧注意!】白い羽のカブトムシ!!! - うおっちゃー

    ※カブトムシの蛹と成虫の写真出てきます。 あと、「白い羽のカブトムシ」は突然変異で新種が生まれたとかではなく羽化直後のカブトムシは羽が白いのです。という事をお伝えするエントリーになります。 🐞 羽化しました!!! 僕の家には20匹弱のカブトムシの幼虫がいて、蛹になる時期になったので人工蛹室を作りました。 sekaiwohyouryuusurutakaragai.hatenablog.com およそ10日後、オレンジ色だったのが焦げ茶色になってきました。 角にご注目ください!!!真ん中の部分が濃くなっているの分かりますか? 完成した角が透けています。蛹の角よりも1/2くらい細くなってしまうんですね! つ、ついに羽化しました! 1個体がバラバラにではなくて複数の個体がまとめて羽化してくるんです。その時間は夜な事が多いです。 今日のテーマでもある「白い羽のカブトムシ」です!羽化したてはこのよう

    【閲覧注意!】白い羽のカブトムシ!!! - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/06/30
    これは凄いですね。
  • 梅雨だから紫陽花、、、ではなく敢えてキノコを紹介してみる - うおっちゃー

    梅雨ならではの生き物といえば、、、 🐌 カタツムリ 🐸 カエル 🌸 紫陽花 ですね。 でも梅雨に良く見られる生き物はこの3つだけではありません! それは🍄キノコ🍄 この時期になると湿気が多くなって色々な種類のキノコが見られるようになります。秋だけじゃないんですよー! 小学生の頃に「キノコ観察会」なるものがあって、梅雨になると山に行って色々なきのこを見っけていました。 1年に1回程度だったし最近は全然行ってなかったのですぐキノコの種類が分かる訳ではありませんが、割と興味があります。 という訳で今日はキノコの魅力について書こうかなと思います。 🍄 キノコに魅せられる理由(個人的見解) 僕なりの見解では 🍄色々な特徴のキノコがある 柄の先に大きな傘がついている一般的な形だけではなくて、キノコの中には色々な特徴を持っています。 例えば夜に緑色に光るキノコ(ツキヨタケ)や袋みたいなもの

    梅雨だから紫陽花、、、ではなく敢えてキノコを紹介してみる - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/06/22
    なるほど、カタツムリはなんとなくスルーされてる感ありましたがキノコは気がつきませんでした
  • 釣りの話を通じて父の日について考えさせられた。 - うおっちゃー

    今週のお題「おとうさん」 今日は父の日なので今週のお題行きます。と言っても結構釣りの話します。 父は釣りが好きでした。(今は好きなのかどうかは分からないですが、今でもやります。)僕が生まれる前には1mくらいのマダイとヒラメを釣ったらしいです。父と釣りに行くようになってから僕もいつの間にか釣りが好きになっていました。 最初はコイの管理釣り場から入りましたがだんだん海の管理釣り場(陸釣り)を経て船釣りをするようになったのは中学生になってからでした。 最初に船釣りで釣ったのは「アジ」! でも酔い止めも飲まずご飯も大量にべてしまったので、数匹釣りましたがその後は船酔いでダウン、、、、父は全然普通でしたが。 それ以来酔い止めを飲むようにして朝ご飯もべないようにしました。(慣れてくるとおにぎり1個くらいは行けるようになりますが、酔い止めは必須です。) スズキを釣った時です。一番大きいのは77cmく

    釣りの話を通じて父の日について考えさせられた。 - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/06/17
  • クワガタムシにエサを食べてもらう方法 - うおっちゃー

    ヒラタクワガタを飼育し始めてからまもなく1か月が経とうとしていますが、相変わらず元気です! sekaiwohyouryuusurutakaragai.hatenablog.com でも飼い始めて1週間はエサ(昆虫用ゼリー)を全くべてくれず大変でした。全く興味を示してくれず、ゼリーの表面もピカピカで悲しくなりました、、、 それが今では3日もすればゼリーの底が見えてくるまでべるようになりました! 結構腐葉土マットまみれ、、、という訳で新しいものに交換しました。 という訳で簡単にクワガタのエサやりについてまとめたいと思います。 1、どんなエサを与えれば良いの? クワガタは自然界ではクヌギやコナラなどのドングリの木から出る樹液をべています。しかし飼育する場合には樹液を毎回取ってくるのも大変だし、そもそも樹液が無い場合があります。そこで一般的には昆虫用ゼリーとかジュレとかがエサとして売られてい

    クワガタムシにエサを食べてもらう方法 - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/06/08
    エサを食べてくれるかどうかって一番考えさせられますよね。凄くいい記事でした。ありがとうございます。
  • 道後温泉の思い出からのメキシコ - うおっちゃー

    第二弾です!軽くいきます。 そうそうそういえば僕の父がお歳暮でこんなもの貰っていました。 入浴剤セット!!! 箱根、下呂、草津、有馬、別府、登別、道後があります! 道後温泉以外は行ったことないけれど、あそこは良かったなぁと思いました。 館と飛鳥乃湯に行きましたが、どちらも良かったです! 3月ですが、朝は余裕で入れて大広間も5~6人いる程度です。でも夜は1時間待ちといわれる(が10分待ちくらいで入れました(笑))くらいに混んでいます。空いているのが好きなら朝がねらい目です!でも夜の雰囲気とかライトアップとかも好きでした! 温泉のところに一か所お湯が出るところがあると思うんですが、そこに行って直接当たりたかったですが、夜は常に誰かに占有されていていけませんでした。朝も館は結構入っていて、やっと行けた感じです。 ちなみに時間制限(館は60分、飛鳥乃湯は90分)がありましたが、お菓子とお茶も

    道後温泉の思い出からのメキシコ - うおっちゃー
    pllkun
    pllkun 2018/06/06
  • 1