ブックマーク / youji-kyouiku.hatenablog.com (8)

  • 【5歳/地理】日本地図の覚え方 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    高知県に実際にある駅はどれでしょうか? ①おおぼけ ②こうち ③ごめん 正解は②と③です。 ↑息子から出された問題です。 私は②と答えて不正解でした。 息子は電車を通して都道府県について理解を深めています。 毎朝北海道と沖縄の気温を確認して、その気温差に興奮していたり、 「宇都宮に行きたい!」と言うので、私が行き方を調べようとすると、 「宇都宮に行くには埼玉と茨城県を通るんだよ」 と教えてくれます。 また、駅で東北新幹線を見つけると 「はやぶさは宇都宮と福島に止まって仙台に行くけど、こまちは大宮を出たら仙台まで止まらないんだよ」 と言っています。 私が知らない間にそんな知識をつけていたとは、、。 他の方々のブログを拝見していると、◯歳で日地図を全部覚えた等と幼い年齢でありながらも地図を覚えているというお子さん達がいらっしゃる事を知り、参考にさせて頂きながら息子にも幼い頃から地図に触れさせ

    【5歳/地理】日本地図の覚え方 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 3000冊以上絵本の読み聞かせをした効果について - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    息子が1歳頃から5歳の現在までの約4年半で読み聞かせたの数は、少なく見積もっても3000冊を超えます。 乳児期から毎日欠かさず読み聞かせをした結果、文章読解力がついたのか等その効果について我が家なりの感想を書きます。 あくまでも息子の場合なので、温かい目で読んで頂けると幸いです。 乳児期 読解力はない その他の効果 乳児期 息子が0歳の時から絵の読み聞かせをしていましたが、当時から大変やんちゃで絵を見せてもかじるわ破くわで大変でした。 絵を離して見せても追っかけてきてかじりまくる・・・そんな状態でした。 分厚い絵も見るも無残な姿になってしまう程で、この子には向いていないのかもしれないと思い、一時期読み聞かせは断念していました。 1歳になるとかじることもなくなり、絵が大好きな子どもに成長しました。 好き嫌いも出始め、視覚に訴えかけるような物よりも物語調のものを好みました。 何冊

    3000冊以上絵本の読み聞かせをした効果について - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 【5歳/国語】漢字「書き」の勉強 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    4月からZ会小2ハイレベルコース受講に向けて、毎日漢字の「書き」の練習に励んでいます。 小2コースでは小1で学ぶ漢字を書けることが前提でスタートするので、4月までにそのレベルに達することを目標としています。 読み・書きは別 書く練習方法 読み・書きは別 書く練習を始めてわかった事が一つ。 漢字の読みと書きは別問題ということ。 どういう事かと言うと、例えば「男、は何と読むでしょう」という問題が出た場合「おとこ」と読めるのですが、「おとこ、を漢字で書きなさい」という問題が出ると書けないのです。息子は「どういう字だったっけ?」と言っています。 漢字かるたのお陰で101個の漢字を読めるようになりましたが、書く練習はまた一からする必要があります。 また、書くだけではなく書き順も覚えなければいけません。 漢字の勉強は読み書きを同時に覚えるのが効率が良いと痛感しました。 息子は読みの方が得意で運筆力も乏

    【5歳/国語】漢字「書き」の勉強 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 【0歳】教育事情とベビーくもん - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    0歳娘の勉強について、焦っています。 娘は早生まれなので、同じ学年の4〜5月生まれの子と比べると約1年も遅れています。 お子さん3人が東大理IIIに合格された佐藤ママの話によると、 早生まれの子供は他の子より1年遅れているので、1年早く勉強させるべき とのこと。 実際、佐藤ママのお子さんは3月生まれで、1歳からくもんを始めたそうです。 娘にも早めに幼児教育を取り入れたいと考えており、佐藤ママにならって先日ベビーくもんの体験をしてきました。 ベビーくもんの教材 知育おもちゃ ベビーくもんの教材 ベビーくもんでは以下の教材を月1回、計12回使用するそうです。 月1回くもんに通うか、zoomでもできるそうです。 教材は郵送(自費)で送ってもらう事もできます。 教材の内容は毎月変わり、費用は2,200円/回です。 ☺︎絵 ☺︎連絡帳 ☺︎うたぶっく&CD ☺︎やりとりぶっく・カード ☺︎やりとり

    【0歳】教育事情とベビーくもん - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 【5歳】土曜・日曜日の過ごし方 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    5歳男児の体力を消耗させるのは大変です。どうやったら退屈させない&疲れさせるかを色々試行錯誤してきました。 今週末何しよう?と過ごし方のネタが尽きて悩んでいた時期もありました。 今はある程度やる事も決まってきて、過ごし方は季節によって変わる事もあります。 土曜日は習い事DAYとなっています。 大体のスケジュールはこのような感じです。 7:30〜8:30  勉強 9:00〜11:00 サッカークラブ 14:30〜15:30 体操教室 15:30〜16:30 スイミング 17:30  帰宅 1日中動きすぎて疲れないか心配ですが、意地でもお昼寝はしてくれません。 習い事は3つですが、ボランティアの方が教えて下さったり、キャンペーン等を駆使して入会したので、1ヶ月の費用はそんなにかかっていません。 指定の体操服は、キャンペーンで無料で頂けました。 最近サッカーを始めて知ったのですが、サッカーボール

    【5歳】土曜・日曜日の過ごし方 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 4月からの教育方針 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    最近、新学期からどの教材をやるか悩んでおり毎日モヤモヤしています。 今のところ、Z会小学2年生ハイレベルコース、小学1年向け市販教材、その他市販の補足教材を使用しようかなと考えています。 Z会は現在年長コースを受講中なのでそのまま小1コースに進もうと思っておりましたが、1年生のお試し教材を息子にやらせてみたところ、今まで家庭学習でやってきた事と内容が重複しており、人も無難に問題を解いていました。 もちろん全て被っているということではありませんが、4月から1年間かけて同じ事をやるのはどうなんだろう、と思いました。 基礎を確実に定着させるという目的でもう一度やるというのも有りだとは思いましたが、長い時間かけて丁寧に取り組むのであれば、小2コースに進む方が良いのではないかと考えました。 いくら家庭学習でやったとはいえ、小1の内容をすっ飛ばすのは不安なので、小1向けの市販教材でカバーしようと思っ

    4月からの教育方針 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 5歳の毎朝の日課。小学生新聞を読む - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    我が家は中学受験を視野に入れているので、その対策にと昨年から毎日新聞の小学生新聞を購読し始めました。 「時事ニュースに触れることを日常としたい」「世の中に関心をもってほしい」という私の思いもあります。 新聞を読んでいる子は精神年齢が高いという話も聞いたので、息子もそうなってくれたらいいなと思っています。 新聞を読む効果 受験に強くなる 活字に慣れる 記述問題に強くなる 3社比較 朝日 毎日 読売 申し込み方法 新聞を読み聞かせる まとめ 新聞を読む効果 受験に強くなる 文部科学省が全国学力テストの結果を分析したところ、新聞を読む習慣がある子供のほうが、正答率が高くなるという傾向があることが明らかになったそうです。 中学・高校・大学入試ではほとんどの学校で時事ニュースから問題が出題されます。 国語、数学英語、地理、現代社会とその教科も様々です。 その配点も大きく、塾ではその対策講座がある程

    5歳の毎朝の日課。小学生新聞を読む - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 【5歳】息子の勉強のモチベーション - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

    先日ブログで、1日の勉強量を増やしたいという悩みを書いたのですが、意外な方法で達成することができました。 それは、夢を叶えるために勉強するという息子の気持ちです。 息子には夢が2つあります。それは、 ①ドラえもんを作ること ②電車の運転手さんになること まず、①については「一番頭のいい大学に入ればドラえもんを作れるよ。でも入るためにはたくさん勉強をする必要があるんだよ」と話しています。 我ながら無理やり勉強する理由を取ってつけたような言い方です。 今の技術ではまだドラえもんは作れないので、新しいものを生み出すにはたくさん勉強が必要だよと伝えています。 そして②については、「試験に合格すれば運転手さんになれるんだよ。合格するためにはいつも○○(息子の名前)がやっているみたいに毎日勉強をする必要があるんだよ」 と話したところ勉強の必要性を息子なりに理解したようで、すんなりと勉強量を増やすことに

    【5歳】息子の勉強のモチベーション - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
  • 1