ブックマーク / oroshinoie.hatenablog.com (5)

  • 【外構】ブロック塀にウッドフェンスを建てちゃおう!……したっけエライ事になった。 - 家を建てるということ

    フェンスを立てようと思ったんですよ。 あぁ、今日は大分前の記事の続きですね。 ウチは東西南と隣家に囲まれていますが、西・南はすでに隣家のアルミフェンスが立っていました。 東隣のお宅とはウチが境界ブロックを敷いていただけなので、そこに支柱を立ててウッドフェンスでも張ろうと思っていたのです。 今回はこの画像の1番奥側が庭なんですが、お互いの庭に面する部分だけ、約5500mmを取り付けます。 その為に板材以外の資材は全て揃えて、意気揚々と作業を始めました。 今回は境界をハッキリさせ、ウチの子も隣家の子もお互いに庭に入っちゃったりしないようにすることが1番の目的だったのでH600mmで十分と考えました。 ウチの子は庭に出す時は必ずボクかかみさんが付いているので、黙って隣家に入るようなことはないんですが、隣家の子はちょいちょい、タブンお母さんが夕の準備とかしている時間にお母さんの目を盗んで入ってき

    【外構】ブロック塀にウッドフェンスを建てちゃおう!……したっけエライ事になった。 - 家を建てるということ
    plushome
    plushome 2017/09/09
  • いつの間にかブログ始めて1年経ってたわ。 - 家を建てるということ

    ふははははー!! 一月半も記事アゲテなかったわぁ!! もうね、いつ上げれば良いのかね、分かんなくなっちゃってね。 ブログを続けるつもりなら、あんまり間を開けない方がよいね。 なんか久しぶりすぎて無駄に緊張さえするもの。 あ、そんな訳でお馴染みの皆様。 ワタシ細々と生きております。 もうこのまま止めよっかなー…なんて 思ったり、思わなかったりしましたが。 やります。 『家建て』とカテゴライズしている以上、いつか終わりは来るのであろうけども。 もう少し。続けたいと思います。 っつーかさぁ、実際ネタもあんましないしさぁ。 DIYっつってもさー。 暑くてやる気出ねーしさぁ。 金もねーしさぁ。 はぁ。 家建っちゃうとですね。 まず自分で記事を書くのがあまり面白く無くなってきます。 そのうちね、人のブログへの興味も薄れてきます。 ボクの場合ですよ。 で、もうマジで3週間くらい、はてなブログ自体開いてま

    いつの間にかブログ始めて1年経ってたわ。 - 家を建てるということ
    plushome
    plushome 2017/08/29
  • 【外構】人工芝vs天然芝 ……という考え方はそもそも違う。 - 家を建てるということ

    気付けば3週間も記事をあげてなかった。 ってな訳でお久しぶりです。 昨日は長男の誕生日でした。 6歳になりました。 七夕生まれなんです。イケメンでしょう? えー、題。 いつもワタシのブログを見ていただいている方は、ワタシが庭にどれだけ手を入れて来たかご存知でしょう。 ( ´⚰︎` )シラネってか? んじゃ、コレも見てちょ バッチリ天然芝も敷ける状態まで手を入れて来ました。 そこまでやっておいて人工芝なんて候補にすらならないでしょ!って?? いやいや、結論人工芝にしてみましたよ。 っつか、元々そのつもりでしたよ。 皆さんは人工芝に対してどのようなイメージでしょうか?? ネガティブなイメージをお持ちの方はこんなデメリットを思い浮かべるかと思います。 ・ビニールっぽい ・冬も緑かよ、不自然だわ ・ダサい ・所詮ニセモノだろ?? ・しかも高い んま、事実ですね。 ではそれらのデメリットがボク自身

    【外構】人工芝vs天然芝 ……という考え方はそもそも違う。 - 家を建てるということ
    plushome
    plushome 2017/07/08
    いやいや充分素敵なお庭です!!
  • 【DIY】オレ的にはさりげなくかっこいいのに、見たヒトは誰も気付いてくれない砂利を敷く。 - 家を建てるということ

    やっとこ駐車場のコンクリートを打設してもらいました。 結局外構は殆ど自分でやることにしてるんですが、コンクリートだけはダメだわ。 できるかできないかだけで問われれば、『できる』と思うが、安全性、耐久性、見た目。 全てにおいて満足行く出来にはならないであろうと判断した。 ただし、目地とか、コンクリート以外の部分は自分でやることにしていた。 で、目地と犬走は砂利敷きにしたんですが、今日はその砂利を敷いたお話。 砂利はですねー。 安く買うには近所の建材屋さんや造園屋さんに頼むとトラックに裸で積んできてくれて、しかもメチャクチャ安いです。 でも種類はあんまりないんですよねー。 今回は割高ですが、京都の建材店から取り寄せしました。 一袋20㎏を50袋で計1トン。 目地だけでなく、家の両サイド(犬走)にも敷くつもりだったので、これでも足りないだろうなと思いつつ、余っても困るので取り敢えず1トンにしとき

    【DIY】オレ的にはさりげなくかっこいいのに、見たヒトは誰も気付いてくれない砂利を敷く。 - 家を建てるということ
    plushome
    plushome 2017/06/13
  • 【Webオープンハウス】画像多め💦ミラーが付いたよ。とプロの写真について - 家を建てるということ

    洗面所に鏡が付きましたよ。 いや、一月位前には付いてましたけど、そーいや載せてねーやと思いまして。 これしかし。 サンワカンパニーのホテルミラーボックスW1200。 この鏡は発注漏れで遅れてたんです。 いや、なんかもう いっそなくてもいーなぁ。なんて思ったこともありますが、付いたら付いたでやっぱり便利。 そりゃそーですね💦 鏡ない時代 んー上の写真にチラッと写ってますが、やっぱり洗濯機が合わないねー。 白い約束。10年戦士。 だが今は買えん! くそぅ。 あとトイレ前の手洗いにも鏡が付いたよ。 へへへ。かっこいい? 鏡ない時代 そんなわけでして!(??) 先日プロのカメラマンさんに来ていただきました。 Home Landick経由で依頼があり、今度東海地方の雑誌に載せていただくことになりました。 以前に地場の家建て系のフリーペーパーにも載せてもらったので、我が家二度目の取材でした。 あ、な

    【Webオープンハウス】画像多め💦ミラーが付いたよ。とプロの写真について - 家を建てるということ
    plushome
    plushome 2017/05/17
  • 1