タグ

2024年9月17日のブックマーク (5件)

  • なんか作品内時間がやたら短い作品ってあるよな 初代ガンダムが3ヶ月の話だ..

    なんか作品内時間がやたら短い作品ってあるよな 初代ガンダムが3ヶ月の話だったり ダイの大冒険が3ヶ月の話だったり

    なんか作品内時間がやたら短い作品ってあるよな 初代ガンダムが3ヶ月の話だ..
    plusqplusq
    plusqplusq 2024/09/17
    これもわかるんだがリアルの歴史の短さにビビるようになった。幕末が15年ぐらいの間の出来事だったり、戦国時代も30年ぐらいでガラッと変わってるところとか。年取って来たからか知らんが、
  • 俺が初期だけ好きなもの!

    村上春樹!椎名林檎!MICHELLE GUN ELEPHANT!宮崎駿!ポケモン

    俺が初期だけ好きなもの!
    plusqplusq
    plusqplusq 2024/09/17
    初期の方が人気あるがほとんどで、むしろ途中で化けるタイプの方が少ないと思うよ。バンドで言うならビートルズ(リボルバー以降)ユニコーン(服部以降)みたいなのはレア。長くやってる人でも初期曲求められがち
  • なぜエンジニアのあなたの質問は伝わらないのか? - Qiita

    はじめに 包み隠さずオープンに伝えると、投稿主は質問が全然上手ではありません。 多分、この記事を読んでいる皆さんの方が何倍も上手です。 ということで記事は以上です(冗談です) こちらでは誰よりも質問下手だった投稿主が試行錯誤した結果、導き出した良い質問・悪い質問それぞれの共通点や法則性を提唱します(単なる一般論でしたらすみません) あなたの質問はなぜ伝わらないのか 結論? それは、あなたの質問に愛がないからです。 というのは半分冗談として(笑)、よくありそうな悩みを以下に記載します。 拙い文章ですが、皆さんのお役に立てれば幸いです。 テクニックに走ることによる弊害 「をたくさん読んだり、質問フォーマットで文章を丁寧に書いてみたけど、全然伝わらない!」 生成AIに聞いてみたりしたら、たとえばこんな答えが返ってくると思います。 Q. 私はエンジニアなのですが、質問はなぜ伝わらないのでしょう

    なぜエンジニアのあなたの質問は伝わらないのか? - Qiita
    plusqplusq
    plusqplusq 2024/09/17
    事象と解決案は分けて話したほうがいいと思うけどなぁ。伝える側としても何言ってるのかわからなくなりがちだし、聞く側になったときにそこを混ぜこぜにされると頭の中で整理するのが大変。
  • コイン電池、交換不要に 業界初の自立給電型開発 CR2032代替 SMK | 電波新聞デジタル

    SMKは11日、電子機器に使われるコイン型電池「CR2032」を代替する業界初の自立給電型コインバッテリーモジュールを開発したと発表した。周囲の環境から微小なエネルギーを得て電力に変換す...  (つづく)

    コイン電池、交換不要に 業界初の自立給電型開発 CR2032代替 SMK | 電波新聞デジタル
    plusqplusq
    plusqplusq 2024/09/17
    コメ見て、電波って言葉が「(何かを受信したように)妄想を広げる人」って意味合いで使われるようになったのはいつからなんだろうね。電波新聞社はそういう使われ方しだした時よりは前にあるんだろうけど
  • 『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』から始める歯切れの悪い意見 - シロクマの屑籠

    この文章は、歯切れが悪い話として受け取っていただきたいし、少なくとも私はそう読んでもらえたらと願いながらこれを書いている。 歯切れの悪い話とは、アニメや漫画に登場する、なにやら依存症や精神疾患に当該しそうな登場人物の描写について色々と言う人についての話だ。たとえば最近では、『ドカいダイスキ!もちづきさん』や『ぼっち・ざ・ろっく!』の登場人物が特定の依存症や嗜癖症に該当していることを指摘し、そのうえで「だから表現として良くない、ひっこめろ、書くな、見せるな」、といった意見を見かけることがある。 こうした意見に近いものとして、昔から「非行を描くな」「飲酒喫煙を描くな(またはゾーニングせよ)」といったものがあったが、この文章では、そこまで風呂敷を広げるつもりはない。確かに隣接する問題ではあるけれども、今回は、あくまで依存症や精神疾患に当該しそうな行動が描かれているキャラクターや作品に絞って私の

    『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』から始める歯切れの悪い意見 - シロクマの屑籠
    plusqplusq
    plusqplusq 2024/09/17
    歯切れの悪い話であっても、歯切れ良くスパッと言い切る人の方が他人に信用されやすいんだよな。ネット上に限った話じゃないけど。