タグ

2014年10月15日のブックマーク (9件)

  • 学力と大学進学率

    47都道府県の学力と大学進学率の布置図をツイッターに載せたところ,見てくださる方が多いようなので,ブログにも転載しておきます。 横軸の学力は,2013年度の『全国学力・学習状況調査』における,公立中学校3年生の数学Bの平均正答率です。数学の応用的な事項を問う科目であり,正答率の地域分散が最も大きいものです。 縦軸の大学進学率は,浪人込の4年制大学進学率です。2013年春における各県の高校出身の大学入学者数を,推定18歳人口(3年前の中学校・中等教育前期課程卒業者数)で除した値です。文科省の『学校基調査』より数字を採取して計算しました。詳細は,9月12日の記事をご覧ください。 学力と大学進学率の間に,有意な正の相関関係はみられません。秋田や福井のように,生徒の学力は高くとも,大学進学率が低い県が結構あります。*点線は全国値。 大学進学に際しては,個々の生徒の能力とは違った,諸々の社会的要因

    学力と大学進学率
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    都心へのアクセスのいい北関東なんかでは地元に残る人間=高卒・ヤンキーみたいな構図があるのかもしれないが 、低進学率の県では高卒だけど頭のきれる人がわんさといてモラルもそれなりに高い。
  • 勝ち組 - Wikipedia

    この項目では、第2次世界大戦後の日系人社会での思想について説明しています。階級・社会階層意識・社会的地位については「格差社会」をご覧ください。 勝ち組(かちぐみ)とは、第二次世界大戦の日の降伏後も、日の敗北を信じず、「日戦争に勝った」と信じていた在外日人のグループのこと[1][2]。 1945年8月に日がポツダム宣言を受諾して太平洋戦争が終結した後も、ブラジルを主とした南米諸国や米国ハワイ州などの日系人社会および外国で抑留されていた日人の中には、敗戦という現実を受け入れられずに、「日が連合国に勝った」と信じていた人々がいた[2]。こうした人々は「勝ち組」、戦勝派などと呼ばれた[1][2]。一方で、敗戦の事実を認識し、戦勝派を納得させようとした人たちは、認識派、負け組などと呼ばれた[1][2]。 ブラジル[編集] ブラジルでは、1946年3月以降、戦勝派の過激分子・特行隊[3

    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    "第二次世界大戦後、情報の不足により日本が勝ったと信じていた人々のこと"
  • さっき彼女に将来共働きしてくれつったら別れる事になった

    1 名無しさん@おーぷん :2014/10/14(火)07:47:53 ID:xd1SkYqOD彼女「えー専業主婦が良いな」 俺「なんで?俺あんま稼げないと思うよ」 彼女「マジで言ってんの?」 俺「少なくとも夫婦2人だけで俺だけ働くってのは嫌だ」俺ドン引き 彼女「ふーん」 俺「もし子どもができたら専業主婦してもらいたいのは山々だけど養育費もかかるじゃん。お前にも働いて欲しい。子どもに嫌な思いはさせたくないし」 数十秒沈黙の末 彼女「別れよっか。行動は早い方がいいし」 俺「ん。そだな」 彼女「え、なんでそんなにアッサリなの?」 言い合いになって別れた 6時半ぐらいに俺の部屋出て行った。今夜荷物取りに来るらしい 関連記事 好きな男の彼女がブサイクだからアタックした結果www 動物保護団体がレストランに突撃、「彼女(チキン)を殺したのは誰?彼女(チキン)はどこ?」と号

    さっき彼女に将来共働きしてくれつったら別れる事になった
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    女の19歳 はまだ理想を追える歳。20歳男の語る現実的な将来、そのバイタリティの希薄さ頼りなさにがっかりしたのだろう。
  • 東京メトロ 駅員寝過ごし乗客外に出られず NHKニュース

    15日朝早く、東京メトロ丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅で、当直の駅員が寝過ごして駅が閉まった状態になっていたため、始発電車から降りた乗客が外に出られず、電車に乗ろうとした人も一時、駅に入れないトラブルがありました。 東京メトロによりますと、15日午前5時すぎ、東京メトロ丸ノ内線の荻窪発池袋行きの始発電車が南阿佐ヶ谷駅に到着した際、ホームの照明がついていないことに運転士が気付いて指令所に報告しました。 駅では自動改札機などが稼働しておらず、出入り口のシャッターも閉まっていたため、電車を降りた乗客2人が外に出られなかったほか、電車に乗る予定だった34人が一時、駅に入れなかったということです。 駅には当直の駅員4人がいましたが、早朝の当番の2人がともに寝過ごしていたということで、指令所からの電話で起こされたあと出入り口のシャッターを開けるなどして、来よりおよそ30分遅い午前5時18分に業務を開始しまし

    東京メトロ 駅員寝過ごし乗客外に出られず NHKニュース
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    ええんやで(ニッコリ
  • 世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立

    岩谷産業は10月14日、蛍石(フッ化カルシウム)の人工合成技術を世界で初めて確立したと発表した。 蛍石はカメラや天体望遠鏡の高品質レンズといった光学結晶材料として用いられる物質。天然資源として中国から全量輸入に頼っており、品質のばらつきや価格変動が激しいため、レンズメーカーなどでは安定供給が課題となっていた。 岩谷産業では名古屋工業大学安井晋示准教授の技術指導を受けながら上田石灰製造とともに人工合成技術の研究開発を進め、炭酸カルシウムとフッ化水素ガスを反応させ、高純度なフッ化カルシウムを製造する技術を開発した。 粒状の炭酸カルシウムの芯までフッ化反応させる技術が大きなポイントで、合成したフッ化カルシウムは非常に高純度なものが得られた。合成フッ化カルシウムによって作成した単結晶の光透過性は光学レンズメーカーからの要求スペックをクリアしていることが確かめられ、天然蛍石に比べて優位な光吸収特性を

    世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    これはヤバい。価格破壊くるか。
  • 【動画】ふなっしーの弟“ふなごろー”が初お披露目 語尾は「なっぴー!」

    【写真】その他の写真を見る ふなごろーは、274体いる兄弟のうち“56番目”(ふなっしーは四男)で、梨に妖精が取りつく前に青虫にわれてしまった梨と芋虫のハーフ。お尻にあるキュートな芋虫の尻尾を揺らし、「なっぴー!」の語尾で早くも報道陣の心をつかみ、梨汁ならぬ「絹糸ぶしゃー!」で会場を沸かせていた。 初の兄弟共演に「(ふなごろーと)一番仲がいいなっしー! 当にかわいいなっしー!」と上機嫌だったふなっしーは、初お披露目に「緊張してるなっぴー!」と弱音を吐いた弟を見て「フォトセッションのときは動いちゃダメなっし-!」と“先輩”として優しくレクチャーしていた。 ふなごろーの絹糸が“暴走”するアクシデントで報道陣を驚かせたものの、和気あいあいとした雰囲気でイベントは進行。最後には、ふなごろーが「馬刺しが好きなっぴー!」と告白すると、「終わったら新橋にべに行くなっしー!」と仲良く約束していた。

    【動画】ふなっしーの弟“ふなごろー”が初お披露目 語尾は「なっぴー!」
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    「あー…(終わったな)」って思ってるやつは、まさに孤軍奮闘して今の地位を築き上げたふなっしーさんの孤独に思いを馳せるべし。
  • 中国からの引っ越しでとんだ目にあった - 柿の種中毒治療日記

    火曜日。2ヶ月近くかかってようやく家財道具が届いたので、昨日は一日かけて引っ越しだった。これがもう散々で、今日は熱を出しかけた。 昨日朝一番にシンガポールのエージェントから電話があったのだ。中国からのぼくの積み荷に問題があったという。韓国側でコンテナを開封したところ中がめちゃくちゃだったそうな。どうやら中国側でコンテナにロックがかかる前にコンテナの中を荒らされたらしい。 これが2か月前に中国で引っ越し業者がうちのなかに積み上げた段ボール。普通の段ボールです。段ボールの天地もちゃんと指定したり、壊れ物にはFragileのタグを貼ったり、日人の感覚からするとまずまず普通の取り扱い。多分こちらの人の感覚からすると特上サービス。器類の梱包などもかなり手早くかつ丁寧だった。スタッフもみんなにこやか。 韓国側の業者はコンテナの開封からの手順を一部始終ビデオに撮っていてそれを見せてくれた。2か月後、

    中国からの引っ越しでとんだ目にあった - 柿の種中毒治療日記
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    向こうでも珍しいっていうけど、日本では絶対に起こらないから。
  • 大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル

    大都市と地方で高校生の大学進学率の差が広がっている。今春の文部科学省の調査から朝日新聞が算出すると、都道府県別で最上位と最下位の差は40ポイント。20年で2倍になった。家計状況と大学の都市集中が主因とみられる。住む場所の違いで高校生の進路が狭まりかねず、経済支援の充実などを求める意見がある。 文科省の学校基調査(速報値)から、4年制大学に進んだ高卒生の割合を、高校がある都道府県別に算出した。今春は全国で110万1543人が高校(全日・定時・通信制と中等教育学校)を卒業。大学には浪人生を含む59万3596人が入学(帰国子女など除く)。進学率は53・9%だった。 都道府県別では東京の72・5%が最高で、次いで京都(65・4%)、神奈川(64・3%)、兵庫(61・7%)など。最低は鹿児島の32・1%で、低い順に岩手(38・4%)、青森(38・6%)など。40%未満は5県だった。 大都市圏では愛

    大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化:朝日新聞デジタル
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    ニュースも気になるけど、40℃のお湯は20℃の水より2倍熱いんや!みたいな数字の扱い方のほうが気になる
  • インターンシップ

    Laco @laco0416 定時が17時半だという話の後に「君の都合で早く帰ってもらっても構わないけど今まで来た学生さんはみんな最後までいたよ(にっこり)」されたし完全にブチ切れモード入った その話は16時ごろされて、それから一時間半放置されて椅子に座って時間経つの待ってただけ

    インターンシップ
    plutonium
    plutonium 2014/10/15
    インターンにすら格差があるのか