タグ

2015年4月14日のブックマーク (4件)

  • 「寿司ゆき」のレアなぬいぐるみ全6種類をセットで20名様にプレゼント! - はてなニュース

    とびきり“もっふもふ”なお寿司はいかが? LINEクリエイターズスタンプで人気を集める「寿司ゆき」のぬいぐるみが、プライズ専用商品として登場しています。はてなニュースでは、アミューズメント施設でしか手に入らないとってもレアなぬいぐるみを、抽選で読者のみなさまにプレゼント! 全6種類をぎゅぎゅっと“寿司詰め”にして、どーんと20名様にお届けします! ■ 全種類コンプリートの「寿司詰めセット」を20名様にプレゼント! ※募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 寿司ゆきぬいぐるみのXLサイズ2種類+マスコットキーチェーン4種類の計6種類をコンプリートできる「寿司詰めセット」を、抽選で20名様にプレゼントします! ずっと触っていたくなる“もっふもふ”の触り心地がたまりません……! たくさんのご応募、お待ちしております! 寿司ゆきぬいぐるみXL 寿司ゆきマスコットキーチェーン

    「寿司ゆき」のレアなぬいぐるみ全6種類をセットで20名様にプレゼント! - はてなニュース
    plutonium
    plutonium 2015/04/14
    id:hatenanews @hatenanews スマホの懸賞が当選したものの、連絡先を訊いてくるメールがまだこないのですが…
  • 「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート

    Windowsでテキストエディタといえば、ほとんどの人が同じものを思い浮かべるのではないだろうか。もちろん「秀丸」である。いまも多くの人がPCをセットアップするときにまずインストールするソフトウェアの1つだ。 1990年代半ばに生まれ、20年以上にわたって使われてきている。開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた大企業を退職して独立した。元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在である。 そんな斉藤さんにいろいろ聞いてみた。Mac版は出ないのか? 秀丸御殿がたったのは当? いまはスタートアップが成功しやすい? 自然体で答えてくれた斉藤さんのお話をどうぞ。 秀丸が好調で、「フェラーリに乗ってる」という噂も –「秀丸」シリーズの売上はピーク時で1億円を超え、「秀丸御殿」が建ったとか。 斉藤:Windows 95が出てきて世の中みんながWindowsを使うようになった

    「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート
    plutonium
    plutonium 2015/04/14
    写真のあまりの生活感に騙されそうになるが、この様子だと普通に考えていっぱい貯金してそうだ。
  • 左右盲(left and right confusion)の研究はこんなに進んでいた! - kukkanen’s diary

    堺雅人さん発達障害説?! 4月15日(水)22時にスタートするドラマ『Dr.倫太郎』で、主役の精神科医を演じる堺雅人さんが「左右の区別がつかないこと」と「計算が苦手なこと」を告白しています。 「堺雅人さんも当事者では?」と私の周囲の発達障害クラスタが勝手に色めきだっています。 堺によると、右と左は「今でもわからなくなっちゃう」とのこと。例えば車の運転をしているときに「そこ右に行ってね」と言われるとダメだが、「こっち行ってね」と指で指示されれば分かるという。 ...(略)... また、「計算が全然できない」ことも告白。足し算、引き算ができず、かつてドーナツ屋のバイトでレジを任されていたときは多めにおつりを渡していたようで、〆のときに1,000円単位で数字が異なっていたこともあったそうだ。 news.livedoor.com 左右盲(left and right confusion)に関する学

    plutonium
    plutonium 2015/04/14
    右の方が力が強いし左の方が目がいいおかげで左右に迷ったことはないけど、どちらも同じくらいだったらこんがらがってたな。
  • なぜ「地方の成功事例」はつぶされるのか

    「ある地域を活性化する」という時、全国の自治体関係者などが注目するのは、その時々の「成功事例」です。厳しい環境下でも、地元の少数のチームが新たな方法を地道に積み上げ、成果を生み出す地域は必ずあります。その「サクセスストーリー」と実績は、他の地域の人々の「希望の星」になります。 しかしながら、成功事例は時に”政策の道具”として扱われ、数年のうちに使い捨てられてしまうという悲しい現実があります。「成功事例を皆に伝えるため」という大義名分で行われる、さまざまな行政の施策が実はその地域の負担となり、長期的にはその活動を衰退させていくことになりかねないのです。 成功事例の”調査”事業は、現場を疲弊させるだけ 成功事例に群がる人々が害悪になる可能性があることは「地方を滅ぼす『名ばかりコンサルタント』でも触れたとおりです。今回は、地方創生に携わるすべての方々への警鐘の意味も込めて、「『成功事例の使い捨て

    なぜ「地方の成功事例」はつぶされるのか
    plutonium
    plutonium 2015/04/14
    あるあるやなあ。