タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宮台真司に関するplyralのブックマーク (4)

  • 2ヶ月前(7月21日)明治大学シンポでの宮台アピールの文字起し - MIYADAI.com Blog

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 脱原発が陥りがちな罠にご注意を! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■ 社会学者の宮台真司と申します。こんにちは。初めまして。国際ジャーナリストの神保哲生さんと一緒に11年前からインターネットの動画配信のニュース解説番組をやっておりまして、10年ほど前から折にふれて原子力発電の政策的合理性について議論をいたしております。 ■僕がお話したいのは技術的合理性の問題とは別で、「原子力発電に技術的・経済的な合理性がないと証明されても、日は原発を止められないが、その理由は何処にあるのか」です。2004年に六ヶ所村再処理事業の経済コストを問題視する議論が櫻井よし子さんや猪瀬直樹さんなど保守論壇で提起されて、無視されました。 ■彼らは経済的合理性がないので六ヶ所村の再稼働をやめろ、もっと言えば核燃料サイクル事業は放棄しろ、という議論をしました。経産省でもこの方向で動く「市

  • 宮台真司×小林武史「世界の手触りを失うな」(1) - FEATURE - エコレゾ ウェブ

    宮台 今朝からtwitter流してたんですよ。もうすぐ不信任案の採決だけど、可決されたら、解散して、郵政選挙ならぬ脱原発選挙をすりゃいいって。人間万事塞翁が馬っていうか。原発をめぐって大きな政党は中が割れてるじゃないですか? 不信任案可決&総選挙はそこを整理するチャンスだったけど、グズグズになっちゃいましたね(笑)。 小林 原発が争点の総選挙になると結局経済のことが絡んでくるから、自民はそこで原発を内包した形で寝技みたいなとこに持ち込むようなことがあったんじゃないかと思うので、そこらへんはちょっとどうなんだろうと......。 宮台 そうですね。経団連など経済界は「お付き合い」の世界で、電事連の意見が前面に出るけど、自動車業界でさえ自然エネルギーに舵を切らないと世界市場で見放されて活路はないと思ってますからね。経団連の中の「お付き合い」からでてくる公式見解と、それとは異なる各企業の音の、

    plyral
    plyral 2011/07/16
    夏風邪で仕事も休んだ中なんとか読了。すでに「アイロニカルな脱臼」という感じのコメントも見受けられますが、私的にはかなり興味深い対談でした。
  • 宮台真司-ポスト震災の意味論

    宮台真司 @miyadai 一昨日(2011年7月2日)の朝日カルチャー新宿教室での講義での、宮台発言を、ツイートで再現してみます。連投になりますが、ご容赦ください。原発問題にも、まどマギ問題にも、共同体問題にも、ショッピングモール化問題にも、全てに関係する事柄です。それでは開始します! 2011-07-04 18:43:13 宮台真司 @miyadai 今後しばらくは、震災後(ポスト震災)に耐えうる作品かどうかが、メディア表現や学問表現の評価軸にならざるを得ないだろう。震災後に耐えうるとはこれ如何に? 一口で言えば「規定されてあることが、自由や希望や未来の前提になる」ということだ。例によって思想史を迂回することで噛み砕く。 2011-07-04 18:43:48 宮台真司 @miyadai ドイツ人間学と米国政治哲学との関係から。震災後、経済格差と別に社会格差=人間関係資(ソーシャルキ

    宮台真司-ポスト震災の意味論
    plyral
    plyral 2011/07/07
    あえて引き受ける意志
  • 「どう生きるのか」という 本当の問いに向き合うとき - MIYADAI.com Blog

    まもなくマル激・原発篇が上梓されます。 河野太郎氏・片田敏孝氏・立石雅昭氏の登場回の加筆修正です。 例によって後書きをご紹介します。 ぜひ書を購入して各氏の濃密な議論をご覧ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「どう生きるのか」という 当の問いに向き合うとき 宮台真司 ■キーワードは依存 僕は仙台に生まれた。父親が転勤族だったので子どものころしかいなかった。だが今でも憶えている土地はたくさんある。知り合いも多い。だから今回の地震の震源地が三陸沖だと知って他人事ではいられなかった。家族、友人、知人、いろんな人と連絡を取り合った。 弟が福島第一原発から35キロ離れた福島県いわき市に住んでいた。震災後なかなか連絡が取れずに気を揉んだ。ツイッターで原発事故情報を流しはじめたのも弟が見て連絡をくれるかもしれないと思ったことが理由のひとつだ。5日後にやっと連絡が取れた弟は幸い無事だった。 震災と原

  • 1