タグ

InDesignに関するpm11のブックマーク (5)

  • ruby Win32OLE の製作過程

    Win32OLEとは Win32OLEは、Ruby1.8より標準添付となりました。 Rubyをダウンロードすれば、その中に含まれています。 1.8以降はそちらをご利用ください。 Win32OLEは、RubyからExcelやMS-Wordなどを利用するための拡張ライブラリです。 RubyVBAに似たスクリプトを書くことができます。 require 'win32ole' excel = WIN32OLE.new('Excel.Application') excel.visible = TRUE workbook = excel.Workbooks.Add(); worksheet = workbook.Worksheets(1); worksheet.Range('A1:D1').value = ['North','South','East','West']; ダウンロード (Ruby 1.

  • いんでざいんnoすくりぷと

    VB、JS以外の言語のInDesignスクリプト比較。 内容は、新規ドキュメントを作成し、1ページ目にテキストフレームを作り文字を入れるという簡単なものです。 ■ruby --------------------------------------------------------------- require 'win32ole' oID = WIN32OLE.new('InDesign.Application.CS2_J') oDoc = oID.Documents.Add() oTFrm = oDoc.Pages(1).TextFrames.Add() oTFrm.GeometricBounds = [10,20,30,40] oTFrm.Contents = "文字" --------------------------------------------------------

  • Script Note : XMLで自動組版!

    InDesignでの自動組版がメインテーマなブログのわりには、InDesignの話がちっとも出ていませんでしたね。今回は久しぶりに InDesign のスクリプトを出します! 昨年末から取り組み始めていた XMLによる自動組版のスクリプトですが、公開しようか迷っていました。この手法でいいのでしょうか? しかし、昨日のように情報が手に入ることもあるので公開することにしました。一人で作業しているとオオボケかますことがあるので、間違った部分があったら助けてください ;-) まず、最初に XMLを手動ですら流し込んだことがない人は http://www.adobe.com/jp/print/printproinfo.html にある「InDesign CS2で始めるXMLガイド」を読むことを強くお薦めします。 そして、そこで配布されている サンプルファイル を前提としてスクリプトは書かれていますの

  • InDesign Table Script

    1. InDesignのセルの扱いを調べてみる 上のようなTableがあるとします。3〜4列目を選択した状態です。ここで、 tell application "InDesign 2.0.2J" set Answer to id of cell 1 of selection end tell これを実行すると結果ウインドウに「3」と表示されますね。cell 1のcell idは3という事です。では次に tell application "InDesign 2.0.2J" set Answer to index of cell 1 of selection end tell 今度は「2」と表示されました。cell indexは2です。 これらを色々なセルに対して実行してみると、cell id は最初にTableを作った時にふられた番号で、行や列を削除したり、あちこちセ

  • DTP tech. Note: [01389] [ruby]節見出しのインクリメント

    このBBSは、2008年3月1日をもちまして休止させていただくことになりました。 長い間、お世話になりました。ありがとうございました。感謝します。 TOPへ戻る | 過去ログ [01753] [ANN]ありがとうございました。 by せうぞー on 2008/02/29 02:14JST 唐突ですが、こちらのBBSを閉めさせていただくことにしました。 おそらく数日後には閲覧できなくなると思います。 #seuzo.jpは残ります。しぶとく、淡々と。 最初の投稿が2001-09-29でした。6年半くらいでしょうか。ほんとうにあっという間ですね。 http://www.seuzo.jp/rubbs/search_html/msg00000.html このコミュニケーションの場は、多くの方々のお力に支えられてまいりました。 わたし自身、この場から学んだことも多く、感慨深いものがあります。 ありがと

    pm11
    pm11 2006/12/22
    市川せうぞーさんのサイト内フォーラム。AppleScriptを勉強するのに参考になります。
  • 1