タグ

統計とWikiに関するpmakinoのブックマーク (2)

  • Wiki小話参加者30人に聞きました:イントラWikiの規模 - Vox

    9月29日(土)はWiki小話Vol.8を開催しました。その席で、結城さんから提案のあった参加者に聞くイントラWikiの規模やその他を実施、etoさんが記録をメーリングリストに投稿してくださっています。 Wikiばなは、参加者の傾向としてかなり「Wiki側」な人が多く、Wikiアプリケーション製作者や古くからのWikiユーザなども入ります。そのためか、他のアンケートなどと比べて、かなり特徴的な結果になっているように思います。いくつか回答数とグラフ(HeartRais Graphを使用して作成しました)で紹介します。いずれも複数回答式で聞いています。 会社などでwikiを使っている? … 使ってる:27人、使ってない:3人 利用者は何人規模? … 10人以下:10人、20人以下:5人、30人以下:2人、それ以上:7人 (「それ以上」の内訳 … 50人×4、60人×1、100人×1、数千人×1

  • ブログ、SNS、Wikiはどこまで重要か--企業内でのサービスの利用状況を調査

    ブログを始めとして、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やWikiなど、いわゆる「Web 2.0サービス」は急激な広がりを見せている。以前は個人での利用が中心だったが、最近では会社内への導入も見られるようになってきている。 そこで今回は「社内におけるWeb 2.0サービスの利用状況と今後の展開について」をテーマに調査を実施。現在の社内向けWeb 2.0サービスの導入実態や導入理由、その効果を調べて、今後の社内におけるWeb 2.0サービス展開の可能性についてレポートした。 今回の調査は200612月27日〜12月28日で行い、全国1,143人の会社員(会社経営および役員クラスが5.07%、課長クラス以上の管理職が23.97%、一般社員が65.00%、契約社員および派遣社員が4.02%、その他が1.92%)から回答を得た。また、調査に回答頂いた方が所属する会社の従業員数は、100人未

    ブログ、SNS、Wikiはどこまで重要か--企業内でのサービスの利用状況を調査
  • 1