タグ

ブックマーク / kyoko-np.net (73)

  • 政府、「五体満足税」導入へ 年間一律10万円

    政府、「五体満足税」導入へ 年間一律10万円 これは嘘ニュースです 政府税制調査会(税調)は23日、国家財政の健全化に向けた増税案として、年齢性別関係なく一人一律年間10万円の「五体満足税」を導入するよう結論をまとめた。早ければ新内閣発足直後の9月初頭にも課税案を提示する。 政府税調の案によると、五体満足税とは手足頭に欠けるところがない健常人を対象に「五体満足に暮らせる幸福の代償として、国家に対し金銭にて感謝の意を表す」ものとされる。実質的には人頭税(=【用語解説】参照)に相当するが、人頭税と異なり身体に欠損がある場合、個々の欠損部位に応じた減免額を定めている。一例として隻腕の場合、2万円が減免される。 今回税調が示したモデルケースは以下の通り。 (1)五体満足の夫婦と子供1人の家庭 年間30万円 記者会見に応じた税調の飯田委員長は、記者から「封建的税制である人頭税を現代に導入することに税

    政府、「五体満足税」導入へ 年間一律10万円
    pmakino
    pmakino 2011/08/24
    頭部欠損ワロタ
  • 過激な毒舌に定評、まんべくん死去 8歳

    北海道長万部町のイメージキャラクターとして広く知られるゆるキャラ・まんべくんさんが16日午後死去した。8歳。15日、簡易投稿サイト「ツイッター」を通じ、太平洋戦争について政治的な発言をして自らネット上に火を放ったが、予想以上に火の広がりが早く、迫る火の手から逃げ切れず、翌日焼死体として発見された。警察は焼身自殺として事件性はないとみている。 まんべくんさんは2003年、長万部町が公募したイメージキャラクターで、準入選したことがきっかけで生まれた。町の名産品であるカニやアヤメをモチーフにした、人体練成に失敗したかのような異様な外見が特徴で、2010年から格的な活動を開始した。 何よりまんべくんさんの名前を広めるきっかけになったのはツイッターでの自由奔放な発言だ。昨年10月から始めたツイッターでは、他のゆるキャラを身体障害者扱いするなど、自治体公式キャラとは思えない過激な発言も多く、いわば「

    過激な毒舌に定評、まんべくん死去 8歳
  • 本紙アプリが全国紙抜き首位 業界には困惑の声

    虚構記事の配信を主な事業とする虚構新聞社(滋賀県大津市)は30日、携帯電話iPhone(アイフォーン)対応のアプリケーションソフト(アプリ)「虚構新聞」が無料ニュースアプリでダウンロードランキング1位になったと発表した。一介のウェブ新聞が既存の大手マスコミアプリを抜いて首位に立つという異例の事態だが、業界内からは「来るべき時が来た」との声も聞かれる。 虚構の記事を配信することで知られる「虚構新聞社」は2004年からインターネット事業を開始。全国で唯一地元紙の存在しない滋賀県において勝手に「日唯一の虚構県民紙」を名乗り、良識ある県民から煙たがられる存在として知られている。またこの数年、爆発的な流行を見せている短文投稿サイト「Twitter(ツイッター)」との連携が後押しするかたちで全国的に知名度を上げた。 30日、大津市内の社で会見を開いた社主UK氏は、27日に公開したiPhoneアプリ

    本紙アプリが全国紙抜き首位 業界には困惑の声
    pmakino
    pmakino 2011/07/31
    ネタかと思ったらマジなのかw なんで虚構新聞が真実を報じてるんだw
  • 「メンバーの質下げて」 AKB総選挙CDに行政勧告

    今月24日に発売された、人気アイドルグループ「AKB48」のシングル「Everyday、カチューシャ」について、今後販売方法を検討しなおすよう、消費者庁が所属事務所に対応を求めていたことが26日分かった。 24日発売の21枚目シングル「Everyday、カチューシャ」は、「第3回AKB48選抜総選挙」への投票カード、握手会への参加券、DVD、生写真が封入されて、価格は1600円(税込)。発売初日から94万2千枚という過去最高の売り上げを記録した。また今回は「AKB48選抜総選挙」への投票カードが入っていることから、お気に入りのメンバーに投票するため、一人で5500枚(約900万円相当)を買い占めるファンが出るなど、今まで以上に売り上げが加熱している。 だが一方で、投票カードや握手券目当ての複数枚購入者がCDを持て余した結果、買ったその場でCDだけが販売店のゴミ箱に捨てられているほか、中には

    「メンバーの質下げて」 AKB総選挙CDに行政勧告
    pmakino
    pmakino 2011/05/28
    かなりまともな内容で虚構っぽくない
  • 「今度は5人で卒業」 『けいおん!』連載再開、作者に訊く

    人気アニメ「けいおん!」の原作漫画が今年春から連載を再開するという情報が、今月7日ごろからインターネット上を飛び交っている。「卒業」というかたちで終わりを迎えた同作品がどのような形で再開されるのか、ファンからさまざまな憶測を呼んでいる中、紙では原作者であるかきふらい氏への単独取材に成功した。 発行部数累計200万部、映画化も決定するなど、アニメ終了後も社会現象として認知されつつある「けいおん!」。原作・アニメとも主役の女子高生4人が卒業・大学進学を迎えるかたちで完結したことから、「大学生編」が始まるのではないか、などさまざまな憶測を呼んでいる。 紙インタビューに対し、原作者のかきふらい氏は新連載について次のように語った。 ――今回「けいおん!」を再開させようとしたきっかけは。 やはりファンの皆さんの声が大きかったことですね。編集部にも銃弾やかみそりの刃などが同封された、熱意ある

  • 東京都特許許可局近くでバスガス爆発

    8日午後5時ごろ、東京都特許許可局前に駐車していたバスが突然ガス爆発を起こす事故があった。当時バスには運転手含め4人が乗っており、新進シャンソン歌手の女性1人が軽いやけどを負って病院に運ばれた。目撃者の証言などから事件性はないものとして、運転手らから詳しく事情を聞いている。 バスガス爆発があったのは、江東区にある東京都特許許可局前の高架橋橋脚付近。8日午後5時22分ごろ、「ドン」という爆発音とともにバスから黒い煙が噴き出したのを目撃した通行人が119番通報した。通報を受けて駆けつけた消防により火はまもなく鎮火。現場は一時数百人の見物人でごった返す騒ぎになった。 この事故で、バスに乗っていた新進シャンソン歌手の五所川原祥子さん(21)が軽いやけどを負って近くの病院に搬送された。五所川原さんは来年放送予定の新進シャンソン歌手総出演新春シャンソンショーの収録に向かう最中だった。このときバスには五

    東京都特許許可局近くでバスガス爆発
    pmakino
    pmakino 2010/11/09
    「新進シャンソン歌手総出演新春シャンソンショー」<これ初めて聞いた
  • 「流出した尖閣ビデオ、見ないで」 政府呼びかけ

    尖閣諸島(中国名:釣魚台)沖での中国漁船衝突事件で、この衝突の様子を記録したと見られる映像が、5日未明、インターネットの動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)に流出した。政府はこの流出ビデオを見ないか、見ても速やかに忘れるよう国民に呼びかけた。 5日未明、尖閣諸島・魚釣島近くで中国漁船と海上保安庁の警備艇が衝突する様子を収めた映像がユーチューブに投稿された。動画は6種類、計44分にわたっており、中国漁船が2度にわたり警備艇にぶつかってきた様子が見て取れる。この映像について、海上保安庁の元職員は「物の映像でほぼ間違いない」と話している。 深夜に起きた不測の事態に、政府は現在対応に追われている。岩淵富雄内閣審議官は9時から緊急記者会見を開き、「まず流出したビデオを見ないでほしい。またビデオを見てしまった人は今すぐ忘れてほしい。今ならまだ罪に問わない」と話し、流出映像をなかったことに

    「流出した尖閣ビデオ、見ないで」 政府呼びかけ
    pmakino
    pmakino 2010/11/07
    虚構新聞はマジでありそうな話を取り扱ってるだけに真実だと誤解してしまう人がいそうで怖い
  • DS版ドラクエ6にもマジコン対策 開始5分でEND

    28日に発売された人気ゲームシリーズ「ドラゴンクエスト6 幻の大地(以下「ドラクエ6」)」のニンテンドーDS版に、海賊版への対策プログラムが施されていることが分かった。発売数日前からすでにソフトのデータがネット上に流出していたこともあり、このプログラムを解除するコードも出回っていたが、プログラム解除が別の対策プログラムを起動する鍵になっていたようだ。 近年、ニンテンドーDSのソフトは「マジコン」と呼ばれる不正な機器を使用することによって、実際に購入することなくインターネット上からダウンロードできる状態が続いている。DSの発売元である任天堂は昨年10月、マジコンの販売業者らを著作権法違反で提訴するなど、マジコン根絶のために活動しているが、現段階では必ずしも成果が出ているとは言いがたい。そのため今の段階ではソフトの製作側が対策プログラムを埋め込むなどして自主防衛する以外ないのが実情だ。 ドラク

    DS版ドラクエ6にもマジコン対策 開始5分でEND
    pmakino
    pmakino 2010/01/30
    「残りの髪の毛むしりとってやる」堀井雄二のことかーっ!!
  • 「まるでたまごっち」 ネット募金に非難殺到

    国連の外郭団体であるオムネスティ・インターコンチネンタル日支部が今月ネット上に開設した募金サイトに非難が集まっている。 このサイトではアフリカの難民キャンプをライブ中継しており、寄付金額を提示することで現地職員が子供に事を与えたりなどする仕組み。閲覧者の中には「まるでゲーム感覚だ」と批判する声もある。 オムネスティによると、開設は今月1日。「アフリカの現実を見ることで自分にできることを改めて考えてほしい」と説明している。 オムネスティ・ジャパンのトップページから会員登録をすると、パソコンの画面上にアフリカのライブ映像がストリーミングで配信される。映像には飢えて倒れている子供が映され、「あなたが1ドル寄付すれば、この子に水を与えます」と表示される。ここで指示通り1ドル寄付すると、アフリカにいる現地職員が水筒から水を出し、子供に与える。 以降は画面上に並ぶ「ごはん」「おやつ」「寝かせる」「

    「まるでたまごっち」 ネット募金に非難殺到
    pmakino
    pmakino 2009/12/05
    また虚構新聞に騙された…
  • 「2と1は等しい」 数学界で論議

    ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。 「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。 今回

    「2と1は等しい」 数学界で論議
    pmakino
    pmakino 2009/10/21
    0除算ということも、虚構新聞ということもブコメ見るまで気づけなかった…悔しい…
  • マジコン使用者を一斉摘発 全国223人を逮捕

    マジコン使用者を一斉摘発 全国223人を逮捕 これは嘘ニュースです 警察庁違法ソフトウェア対策特別捜査部は3日、不正にゲームソフトをダウンロードし、マジコンで使用したと見られる223人を全国で一斉摘発、著作権法違反の容疑で逮捕・補導した。検挙者の多くが中高生ら未成年であったため、今後は保護者の監督責任を追及し、悪質な場合は著作権法違反幇(ほう)助の疑いでさらに逮捕する方針。 警察庁の発表によると、今回逮捕・補導されたのは全国35都府県にわたる223人。検挙者は11歳の女子小学生から46歳の男性会社員まで広く、最も多い年齢層は中高生の167人で全体の8割程度を占めている。また、警視庁は同様の疑いがある約2000人についてもすでに個人を特定しており、マジコンを違法に使用している裏づけが取れ次第、追って逮捕・補導していく。 「マジコン」とは、正規に購入したソフトをバックアップするための機械のこ

    マジコン使用者を一斉摘発 全国223人を逮捕
    pmakino
    pmakino 2009/08/05
    リアルすぎて全然虚構新聞っぽくない
  • 来年度から総当たり方式に 夏の甲子園

    来年度から総当たり方式に 夏の甲子園 これは嘘ニュースです 全国高校野球選手権大会(通称「夏の甲子園」)を運営する全国高校野球実行委員会(全高委)は、来年度の第200回記念大会から、試合方式を現在のトーナメントから総当たり方式に変更することを明らかにした。関係者の間では長らく「1回限りのトーナメント方式では各校の真の実力が発揮されない」との声が強かったことから、今回の決定に至った。 試合方式変更について、全高委では「地方大会から全国大会に進む現行の勝ち抜き方式では、東京や大阪など大都市圏と、鳥取や佐賀など田舎の間で地方大会優勝に至るまでの試合回数が異なる。特に大都市圏では強豪校がひしめき合ってつぶし合うなど『当の日一』を決める方式として不公平な点が多々あった」と総括。来年度がちょうど甲子園大会200回目に当たることから、これを機に、より不公平感の少ない総当たり方式へ変更することで合意し

    来年度から総当たり方式に 夏の甲子園
  • 話題作『ヱヴァ』、スクリーン切り裂かれる

    28日午後、アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の上映中、興奮した一部の観客がスクリーンをカッターナイフのようなもので切り裂く事件があった。通報を受けた警視庁は現場にいた男女3人を威力業務妨害の疑いで逮捕した。当時劇場内は満員だったが、ケガ人はいなかった。 調べによると、事件があったのは午後2時ごろ。映画の上映開始約40分後、一人の女性(28)が突如大声を上げて持っていたカッターナイフのような刃物でスクリーンを切り裂いた。さらに男性2人がそれに引き続いてスクリーンに走り寄り、そのうち一人は持っていた「ペプシしそ」を投げつけた。 映写室の係員が異常に気づいたため、フィルムの上映をストップ。満員だった劇場内は一時騒然となったが、3人はまもなく通報を受けた警官に取り押さえられた。逮捕当時、この女性は赤い色の全身スーツを身につけていたことから、いわゆる「コスプレイヤー(アニメなどのキャラクタ

    話題作『ヱヴァ』、スクリーン切り裂かれる
    pmakino
    pmakino 2009/07/02
    ワロタ。ネタなのかマジなのか…ってこれ虚構新聞か!>「私の大好きなアスカがあんな目に遭ったことにショック」「拙者のアスカに対する気持ちが踏みにじられた」「映画の出来より『ペプシしそ』のまずさに腹が立った