タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Bashに関するpn11のブックマーク (7)

  • コマンド履歴の達人を目指してみる - ザリガニが見ていた...。

    ターミナルのコマンド履歴をインクリメンタルに検索して実行するにはControl + R - Macの手書き説明書 自分も知らなかった...。まだまだ知らないことって、いっぱいある。 それにしてもコマンド履歴というのは、自分はよく使う。直接入力するより、過去の履歴を探し出して、必要な修正してからコマンド実行するパターンが多い。長〜いファイルパスやオプション指定のあるコマンドなんて、ほとんどがコマンド履歴の修正と実行である。コマンド履歴が使えるからこそ、快適なコマンド操作ができると思っている(自分の場合)。 コマンド履歴は質実剛健なコマンドの世界に、選択して実行するというGUI的なゆるい操作感を与えてくれる。コマンドを忘れる心配や、スペルを間違う心配から、救ってくれる。それほどまでにコマンド履歴に頼りきっている状況なのに、今日も上下の矢印キーを激しく連打するしかない自分は、一体どうしたら良いも

    コマンド履歴の達人を目指してみる - ザリガニが見ていた...。
    pn11
    pn11 2015/07/03
    分かりやすい
  • historyにコマンドの実行時刻が表示されるようにする - Qiita

    作業の痕跡を探るにはhistoryコマンドが使えます。でも更に、このコマンドを実行したのは何時頃だっけ?ということを調べたくなったりします。例えば何かトラブルをやらかしてしまったときの原因調査の時とかね。ですがデフォルトでは実行時刻は分かりません。 そんな時に困ることが無いよう、普段から以下の設定をしておけばhistoryで各コマンドの実行時刻が表示出来るようになります。環境変数にexportせず単に変数をセットしておくだけでOKです。

    historyにコマンドの実行時刻が表示されるようにする - Qiita
    pn11
    pn11 2015/07/03
  • PS1とPROMPT_COMMAND, GNU screenでの活用も

    B! 24 0 0 0 前回プロンプトの事を書いたので、 ついでにPROMPT_COMMANDの設定についてメモしておきます。 GNU screenを起動させている時についても。 PROMPT_COMMAND PS1, PS2, PS3, PS4 PS1 PS2 PS3 PS4 PS1とPROMPT_COMMANDの使い分け プロンプトの表示 ターミナルのタイトルバーの表示 GNU screen内での表示 おまけ PROMPT_COMMAND bashにはPROMPT_COMMANDと言うシェル変数があり、この値に指定したコマンドが 各コマンド実行後に処理されます。 PROMPT_COMMAND='echo command finish' としておけば、毎回コマンド実行後にcommand finishが表示されます。 (Enterだけ押した場合にも。) PS1, PS2, PS3, PS4

    PS1とPROMPT_COMMAND, GNU screenでの活用も
    pn11
    pn11 2015/05/06
  • シェルだけで色々こなす、便利なシェル芸 - Qiita

    シェルだけで、ファイル名だけ変更、またはファイルを一括指定 ファイルパス展開で{a,b,c}記法を使うと、パスの一部(例:ファイル名)だけが違う複数ファイルを簡単に指定できます。

    シェルだけで色々こなす、便利なシェル芸 - Qiita
    pn11
    pn11 2014/10/29
  • 【シェルスクリプト】シェルスクリプト内でワイルドカード展開をする

    ワイルドカードというと*とか?とかそんなの。bashです。 とりあえず、実行したディレクトリの拡張子が.txtの中身を全部表示する、ちっちゃいシェルスクリプト。echoはデバッグ用 #!/bin/bash #def myls () { local num=$# # 引数の個数 local args=$* # 引数全部 echo $num echo $args for i in $args do cat $i shift done } #call myls "*.txt" 引数を””で囲まないとシェル関数に渡る前にワイルドカードが展開されてうまく渡らないっぽい。 と、試しに同じ事をpythonで書いてみたらpythonでもけっこうシンプルにできた。pythonも使いたいから、次はpythonで書いてみようかな

    【シェルスクリプト】シェルスクリプト内でワイルドカード展開をする
    pn11
    pn11 2014/06/09
  • bashヒストリのダイエット。bash履歴活用まとめ - それマグで!

    Bashのヒストリをダイエットしました。ダイエットして減った分、よりたくさんのコマンド履歴が確保出来ました。 履歴を確保するとタイプ量が減って仕事早くなるッス。 重複する履歴を保存しない 重複するコマンドは最新一件に限定する。重複は保存しない ~/.bashrc #重複履歴を無視 export HISTCONTROL=ignoredups Ubuntuなら最初から設定してあったように思える。 空白から始めたコマンドを保存しない 履歴に保存したくないコマンドは空白から記述する ~/.bashrc #空白から始めたコマンドを無視 export HISTCONTROL=ignorespace コマンド例 $ □cat /etc/passwd|grep takuya #↑空白入れることで保存されない。 空白を履歴に追記しない、重複履歴を保存しない ignorespaceとignoredupsを同時

    bashヒストリのダイエット。bash履歴活用まとめ - それマグで!
    pn11
    pn11 2013/06/20
  • シェルスクリプト(Bash)

    シェルスクリプトとはコマンドやシェルの組み込みコマンドなどをファイルに記述し、実行できるようにしたものである。 またプログラムの制御構造なども使用でき、柔軟な処理が可能であり、/etc/rc.d/initd/ディレクトリ内の起動スクリプトなどはシェルスクリプトである。 シェルスクリプトを実行するには実行権限および読み込み権限が必要です。 またシェルスクリプトファイルの1行目にはシェルスクリプトを実行するシェルのパスを記述します。 スクリプトファイル内でも、シェル変数を定義することができる。またその変数を参照する場合は変数名の前に" $ "を 付けることで参照できる。変数名に使用できる文字は英数字および" _ "(アンダーバー)であり先頭は英字を使用しなくてはならない。

    pn11
    pn11 2011/10/05
    詳しい見やすい
  • 1