タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

著作権に関するpnchのブックマーク (2)

  • 内閣官房TPP政府対策本部にTPP交渉に関する意見を提出しました - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパンは、日、内閣官房TPP政府対策部の行っている意見募集に対して、以下のとおり意見を提出しましたので、ご報告いたします。 ************** クリエイティブ・コモンズ・ジャパンは、ThinkTPPIPの一構成メンバーとしてすでに意見を提出しているところであるが(http://thinktppip.jp/?p=196)、その内容に重複しない部分について、以下、知的財産についての意見を提出する。 著作権保護期間の延長については、2005年から2009年まで文化審議会著作権分科会で検討され、賛成反対双方の意見の隔たりが大きいとして見送られたものである。米国や欧州などがすでに延長しているのは事実であるが、実際にこれらの延長した国において、著作権保護期間の延長によって創作が増えた事実は認められておらず、逆に、孤児著作物の増加等の問題が表面化している。現実に

  • Vine、ヒップホップ、そして動画共有のこれからについて:ラップミュージックと著作権から学べること | ライフハッカー・ジャパン

    動画共有サイト「Vine」とBeastie BoysやNotorious BIGなどのラッパーに共通する点は何でしょうか? 実はあなたが思う以上にいっぱいあります。 Vine上でユーザーは自分で撮ったビデオはもちろん、ネットで見つけてきた動画を編集して、上限である6秒以内に収めてアップしています。他人が作った動画をコレクト(収集)して、自分のオリジナルビデオなどとあわせてエディット(編集)する、「サンプリングカルチャー」を生み出しています。この様は10年近く前にラッパー達が自身の作品に過去の音楽をサンプリングしていた話と非常に近いものです。Vineは6秒のループ動画をソーシャルメディアや、Webサイト上にアップできるサービスです。2013年1月にTwitterが提供し始めた同サービスはすでにトライベッカ映画祭やアメリカの上院など、様々なマーケティングキャンペーンに利用されています。 新しい

    Vine、ヒップホップ、そして動画共有のこれからについて:ラップミュージックと著作権から学べること | ライフハッカー・ジャパン
    pnch
    pnch 2013/06/11
    面白い、サンプリングと線引き
  • 1