タグ

2011年4月19日のブックマーク (2件)

  • 【2次元】住居の画像スレ カナ速

    ●東電、昨日示した収束工程が、予定通りに進められなくなったことを発表  東芝のロードマップもうそ臭いよな。 10年で廃炉までいくわけねーべ。 んなこたあ素人でも今までの原発関連 調べてたら予想つく。 にしても撤回早すぎ。 その場しの ●【2次元】住居の画像スレ  じぇんじぇん分からん・・・ ●【節電】 サマータイム導入決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!  ※12 サマータイム導入すると一日全体の電力消費は減るけど 結局昼間の暑い時間のピークの電力消費は変わらん 今問題なのはピーク時の値なんだから 暑さのピーク時の昼 ●農家「基準値以下なので安全宣言する」 ← いい加減にしろ  ものすごく理論的に考えれば 汚染野菜とよその産地の野菜を混ぜるのは 実質の測定値が減るんだからアリとは思う ただその際、混ぜる割合、ベクレルなどを正しく表記する ●女がいきまくってる最中にあ

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし