タグ

PHPと*webに関するpoad1010のブックマーク (2)

  • PHPフレームワークの「codeIgniter」がスゴすぎる | H2O Blog.

    新しいことを勉強して、久々に心底感動しました。 Facebookである方が「もうすぐCodeIgniterカンファレンスが開催される」といったつぶやきをしているのを拝見し、この時初めてその存在を知りました。。 PHPのフレームワークで、習得が早く、動作速度が爆速だということだったので、ちょっと触ってみるかとダウンロードしてドキュメントを読みながら Hello World!を作ってみる。すると・・・ こ・・これはすごい・・ なにがすごいって、これまで私は「CakePHP」を超愛用していました。CakePHPは、もちろんそのほとんどがすごくいいのですが、若干だけ不満があったのです。しかし、codeIgniterではCakePHPの好きなところはそのままに、不満が全部吹っ飛んでいたのです。 では、その全貌をご覧入れましょう。 モデル・ビューが不要 CakePHPもcodeIgniterも、MV

  • SVGでグラフを生成する·SVGGraph MOONGIFT

    SVGGraphはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5が正式に決まり、メジャーなブラウザがHTML5対応を強めている。そんな中、ようやく日の目を見そうなのがSVGだ。技術的には昔からあるものの、対応ブラウザが限られることもあってあまり使われてこなかった。 棒グラフ、円グラフ SVGを使うと幸せなのが、クライアントサイドでレンダリングを行えるということだ。サーバサイドでは画像を生成する必要がなく、XMLベースでベクターデータを出力すれば良いだけだ。そしてSVGを使ったグラフライブラリがSVGGraphだ。 SVGGraphはPHPを使ってグラフを生成する。対応しているグラフは棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ、散布図となっている。棒、円グラフは3D表示にすることも可能だ。画像とは異なり、リンクを埋め込むことができたり、値のツールチップを入れることもできる。 折れ線グラフおよび散布

  • 1