最近Dartに興味を持ってきたので今回はDartの話をします。 今までDartはkotlinやscalaと比べてイケてないという評判を聞いて食わず嫌いしていたのですが、Flutterに採用されてから盛り返してるっぽいのを見てお盆休みで時間もあるしロゴもかっこいいしちょっと触って見ようかなと思ったのでLambdaで動くようにしてみました。 最終的な成果物はこちらにおいてあります。 デプロイしてみる ではとりあえずこの自作ランタイムを使うときの流れを見ていきます。 デプロイに必要な物は以下の通りです。 Dart Serverless Framework docker まずserverless.ymlです。 service: serverless-dart-sls custom: defaultStage: dev api_version: v0 provider: name: aws runt
