タグ

programmingと*Javaに関するpoad1010のブックマーク (2)

  • Java の語彙で Maybe を説明してみる - ぐるぐる~

    java-jaで例外処理の話をしてきました - 西尾泰和のはてなダイアリー を読んで。 Maybe は値があるかないかを型で表すことができます!そう、直和型なんです!とか言われてもイミフだと思うのです(リンク先のエントリがそう説明してるわけではないですが)。 Java の語彙で Maybe の説明をできたら嬉しい人もいるんじゃないかなぁ、とかなんとか。 ただし、書いてたら結構長くなりました。時間がある人はどうぞ。 Maybe? null より安全に「値がないこと」が扱えるものだよ スタート地点としてはこれでいいでしょう。 以降で、「なんで安全なの?」という全うな疑問に答えてみたいと思います。 問題点 int で説明すると煙に巻いてしまうような気がしたので、User クラスを見てみます。 import java.util.*; class User { final String name;

    Java の語彙で Maybe を説明してみる - ぐるぐる~
  • Java 30byte FizzBuzz - プログラマーの脳みそ

    なっちゃん(以下な)「なんかさー。タイトルが無理すぎない?」 ぎぃくん(以下ぎ)「まあ流行りだからね」 せっちゃん(以下せ)「流行りって言ってもFizzBuzzを30バイトで - Togetterが1/24だし、1週間経ってるけど。どちらかと言えばオワコン?」 な「まあまあ」 ぎ「とりあえず、どのぐらい無理っぽいか見てみるかい?」 普通のFizzBuzz せ「じゃぁまあ普通のFizzBuzzをみてみましょ。」 な「FizzBuzz Javaでググって…これかな? Fizz Buzz - Semicolonless Java」 public class FizzBuzz { public static void main(String[] args) { for (int i : new int[] { 0 }) { while (++i <= 100) { if (i % 15 == 0)

    Java 30byte FizzBuzz - プログラマーの脳みそ
  • 1