2022年9月28日のブックマーク (4件)

  • 安倍元首相の国葬賛成派は反対派よりはマトモでしょ

    ■反対派がしたこと ・故人の写真を的におもちゃの銃で射的する ・黙祷に合わせて鳴り物鳴らすよう呼びかける ・全学連と書かれたヘルメットかぶってのデモ ■賛成派がしたこと ・粛々と列に並んで献花 今日一日だけでもどちらがマトモかなんて一目瞭然だと思う。 やれ「動員だ」「壺だ」と反対派が腐したところで、所詮は根拠のない妄想。 今日反対派が冒した様々な愚かな行為は普通の人間なら絶対に賛同できない。 当に品性下劣で擁護のしようがないと思うし、誰だって一緒にされたくないと思うんだけど。

    安倍元首相の国葬賛成派は反対派よりはマトモでしょ
    pockey_sword
    pockey_sword 2022/09/28
    迷惑行為にまで至った過激なごく一部を対立意見の全体像・平均値にすり替えて、自身の側の異常さを隠して『普通の人』と置き換える論法があちこちにあふれていてほんとに恐ろしい。
  • 赤ちゃんって何を基準に「こいつは親だ」と認識してるの? 実験してみる | となりのカインズさん

    ヨッピーオモコロ』『SPOT』『Yahoo!ニュース個人』『みんなのごはん』など、さまざまなWebメディアで活躍中のライター。週に8回、銭湯に行く。

    赤ちゃんって何を基準に「こいつは親だ」と認識してるの? 実験してみる | となりのカインズさん
    pockey_sword
    pockey_sword 2022/09/28
    ヨッピーの子どもなんだから、変な恰好くらいで動じるようなDNAを持っているわけないじゃないか!!そういうとこって親にめっちゃ似るじゃん!!
  • https://twitter.com/seikoito/status/1574729245376409602

    https://twitter.com/seikoito/status/1574729245376409602
    pockey_sword
    pockey_sword 2022/09/28
    賛成でも反対でも、平日に仕事休んで行列だのデモだに列をなしていられるほどヒマ人だらけだったら、コロナ禍での失業とか給与削減とか人材不足に泣いてる人はいないと思うの
  • 小説などの描写がイメージできない :追記あり

    旧字で旧仮名使いの古いを読むわけでもないのに、どうしても活字のの中での描写が頭の中でイメージしきれない。 読めないの種類としては圧倒的に小説が多い。 技術書、解説書などは問題がない。 一番の問題は、風景などの視覚的な描写を頭の中でしっかり思い浮かべるのができてないことだと思う。 知識が足りてないという事もあるし、ひとつひとつのパーツは理解できてもそれを頭の中で映像化するのが難しいのだ。 例えば 私は墓地の手前にある苗畠の左側からはいって、両方に楓を植え付けた広い道を奥の方へ進んで行った。 するとその端れに見える茶店の中から先生らしい人がふいと出て来た。 夏目 漱石「こころ」より 夏目漱石はかなり分かりやすい素直な文体の作家だと思うけど、自分にはこういったちょっとした描写ですらイメージするのが難しく感じる。 墓地は思い描ける、苗畑は普通の畑とは違うのか?と不安になったのでググった画像で

    小説などの描写がイメージできない :追記あり
    pockey_sword
    pockey_sword 2022/09/28
    風景の描写はもちろんのこと、格闘描写に力を入れてがっつり書き込む人いるけど、「ここはパンチキックしてるとこ」としか認識しないで全部すっ飛ばしてることを白状します。