タグ

ブックマーク / talkbar.saga-s.co.jp (3)

  • 佐賀へ戻る自分に「忘れないでね」 被災地派遣員の模索 : ばってんがサイト / 佐賀新聞

    pocopocov
    pocopocov 2012/01/25
    佐賀へ戻る自分に「忘れないでね」 被災地派遣員の模索 #battengasaga
  • ブルネイで、『しっかり聞きたい玄海原発』を視聴して : ばってんがサイト / 佐賀新聞

    ブルネイで、『しっかり聞きたい玄海原発』を視聴して / 記事一覧 先日佐賀市で行われた放送フォーラムin 佐賀『しっかり聞きたい玄海原発』をユーストリームで視聴した。この「ばってんがサイト」の執筆者のお一人であり、フォーラムにも参加された玄海町在住の平田義信氏がご自身の記事の中にサイト・アドレスを記していただいたおかげで、このフォーラムを遠くブルネイの地からも見ることができた。 視聴し終わっての感想を以下、いくつか書いてみたい。 まず、経産省からの説明の中で、以前からなされている佐賀県からの3つの質問 質問1.津波ではなく地震によって事故になったのではないか。 質問2.浜岡は停止したのに他の原発(特に玄海原発)は停止しなくていいのか。 質問3.福島第一原発3号機でMOXを使用していたことで環境への影響がなかったか。 についての経産省からの回答で、 回答1.地震発生時の安全機能で

    pocopocov
    pocopocov 2011/06/30
    ブルネイで、『しっかり聞きたい玄海原発』を視聴して
  • 玄海原発、県民説明番組に参加しました : ばってんがサイト / 佐賀新聞

    玄海原発、県民説明番組に参加しました / 記事一覧 経済産業省が企画した「しっかり聞きたい、玄海原発」に参加してきました。 私が参加の依頼を受けたのは6月23日の夕方でした。担当の広告代理店から携帯電話に参加して下さいませんかとの願いがあり、この問題を広く県民に知ってもらいたいと承諾しました。翌日24日の夕方に広告代理店の方が自宅へ説明にいらっしゃいました。持参されたのは、集合場所や時間の書かれたA4サイズの紙が1枚と、流れ図が1枚と、国や県の関連Webページのコピーや 各新聞社の記事の抜粋等の資料でした。 そうして当日。集合場所に8:10頃行くと、 もう多くの報道関係者や、反対派の方々がきていました。私は素知らぬ顔で集合場所へ行きました。真っ先でした。そうして他の参加者がそろってから、スタジオのある建物へ向かいました。この時点でも参加者の紹介はありませんでした。1時間ほどのリハーサルの

    pocopocov
    pocopocov 2011/06/29
    玄海原発、県民説明番組に参加しました
  • 1