2014年12月22日のブックマーク (9件)

  • 一万円のステーキ騒動、その事情

    一万円の高級ステーキか3000円か? → ちょっと調べたら  どうやらとくダネ!の番組の内容だったらしいです。 スパン@とりまタイッツー @supancall あ、一万円ステーキの震源地はこちらのお爺さん。TVの番組で、アンケートで1万円ステーキと3000円のどちらを選ぶ?と聞いた所3000円を選んだ学生が多かった。だが彼らの目の前で1万円ステーキを焼いたら10人中9人が鞍替えしたそうな。 pic.twitter.com/wfHd7LJ729

    一万円のステーキ騒動、その事情
    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    学生時代なら目の前で一万のステーキを焼かれても三千円貰って八百円のカツ丼食って帰ったな。今は「悪趣味な奴だ。金もステーキもどうでもいいから解放してくれ」と思いながら笑顔で「恐縮です」ってステーキ食べる
  • Yahoo!ニュース - 止まらない10代のFacebook離れ--全年代でも人気に衰え (CNET Japan)

    新しい調査報告によれば、Facebookはもはや10代のユーザーが頻繁に利用するクールな場所ではないようだ。 米国でFacebookを利用している13〜17歳の割合が2014年は88%に減少したことが、調査会社Frank N. Magid Associatesの実施した調査から明らかになった。この数字は、2013年の94%、2012年の95%から減少している。 しかし、Facebookの利用者数はこの調査で対象となったすべての年代でも減少している。全体でFacebookの人気は過去2年間の93%から今年は90%に減った。 Frank N. Magid Associatesの調査を見ると、10代および一般のユーザーの間でFacebookの人気が衰えたと思えるのには理由がある。すべての調査対象者のうち、16%がFacebookは流行していると答え、18%が楽しい、16%が有益であると答え

    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    あれめっちゃめんどい。
  • 蒲鉾関連の増田記事と業界の構造的な問題点について - 日々の小さな感動日記

    やれやれ・・・元品業界の人に続いて、蒲鉾屋さんの三男まで増田にエントリしちゃったらしい。 蒲鉾関係は闇が深いというか、漁港近くの街の蒲鉾屋さんとメーカーでは構造が違うので一緒には出来ない事が多く、ややこしいんですよね。 まずは今朝のエントリの補足から始めます。 前エントリの補足蒲鉾屋さんの三男の増田にも関連するのですが、個人商店などの蒲鉾屋さんなど小規模な蒲鉾製造業だと、パッケージフィルムに直接印字する事が少ないように感じます。 印字機を使用する程の大量生産を行っていない場合が多いからです。 メーカーのように大量生産する工場だと、いちいち人の手でラベリングするより印字機を購入して製造ライン上で印字するほうが遥かにコストパフォーマンスに優れますが、小規模な蒲鉾製造業の場合は、印字機の購入費用と人力によるラベリングのコストの差はさほど気になりません。 最終的には経営判断次第って事になりますが

    蒲鉾関連の増田記事と業界の構造的な問題点について - 日々の小さな感動日記
  • かまぼこ屋の反論

    なんか、別の並行世界の住民が、年末のかまぼこについて語っており、それがはてな村民に受けているそうなので、一応反論しておく。 ちなみに俺は、かまぼこ屋の三男で、年末忙しいのだけは合っており、親父をみて知っている(だからといって、プログラマーにはなるべきじゃなかった・・・笑)。 「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」 答. 便乗値上げだからです。正確に言うと、年末に向けてちょっと違うかまぼこを作っておいてそれを売るからです。 さすがに、同じ商品をある日から2倍、3倍にして売れないので。 詳しく解説すると、ちょっと何か変えます。例えば、魚の比率を上げます。これだけ。50%なら55%にした。それだけの世界。 ま、それでも変えている程度としては良心的で、パッケージだけ変えるところが多いのが実態な気がする (ここら辺は業界の闇なので、帰省したらバイト代として手伝いがてら親父か後

    かまぼこ屋の反論
    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    これが一番ありそうかな~ww
  • かまぼこについて本当のことを現役が語るよ

    かまぼこについて何故かはてなで盛り上がっていて現役としては困惑しつつも嬉しいんだけども、元エントリと反論エントリについてはどうも書いてる人が現役ではないせいか事実誤認が多いので、ここは正真正銘の現役として反論させてもらう。 http://anond.hatelabo.jp/20141222063508 http://anond.hatelabo.jp/20141221074517 ちなみに現役歴は25年。 俺の意見が現役を代表するわけではないけれども、少なくとも地域差があるにせよ上のかまぼこエントリには首を傾げざるを得ない。 それなりに地道に地元で現役やってきた立場として雑感を書いておく。 年末のかまぼこは値上がりしていないそもそも値上がりしていないです、かまぼこ。通年価格がかわらないのがかまぼこなんですよ。おそらく元エントリ書いた人達は普段あまりかまぼこの価格を見ていないんでしょう。だか

    かまぼこについて本当のことを現役が語るよ
    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    材料が違う→値段が違うって論理だったんだから、増田ん家が年中同じ材料で作ってるならそりゃ同じ値段なのでは
  • くそますテクニック 2014

    この記事は増田アドベントカレンダー2014 22日目の記事です。 2周目の今回は、2006~2013年12月24日のクソ増グランプリやろうとしたのですが、意外にクソ増が少なかったのでやめました。俺の時間を返してほしい。 今回は、年末のお役立ち企画という事で、実際のクソ増を例に挙げながら「○○してはいけない」という8つのケースと共に、クソ増を紐解いていきたいと思います。 何故トラバされないのか?何故ブクマされないのか?そんな悩みもさようなら!これでばっちりクソ増対策。 CASE 1 不適当なタイトルをつけない■ケータイ戦隊 銭形愛 http://anond.hatelabo.jp/20141127003143 まずはタイトルが悪い例から。 ダサピンク問題に鋭くメスを入れたエントリですが、いかんせんタイトルが悪い。 宮崎あおいの可愛さ見え隠れしていますが、このドラマ、俺は見ていない。 CAS

    くそますテクニック 2014
    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    www
  • 「恒星を覆える程度の宇宙人は銀河系内の近くにはいなさそう」は言えるんじゃ?

    2014年12月22日追記 4年も前の記事が今更伸びるとは…またちょっと捕捉しとく。 多かったのは、恒星を覆う技術があったとして、全天に信号を送る動機がない、侵略されるかもしれないじゃないか、という話。これは、タイトルのつけ方が悪かった。「恒星を覆う程度の技術があって、他の知的生命体と積極的に交信する意図を持つ文明は地球の近くにいなさそう」という意味だった。例えば侵略を恐れるなどして、交信の意図を持たない知的生命体がいて、逆に他の知的生命体に見つからないように技術を発展させる可能性も、当然あると思う。が、そういう、自分達を秘匿する技術を発展させた文明は、もとから地球の技術じゃ探知しようがないと思う。仮に、彼らの存在を示唆する現象を地球が探査したとしても、交信意図のない知的生命体とは交信できないので、探知した現象が自然現象なのか人工的な現象なのかなのか確認しようががない。だから、最初から交信

    「恒星を覆える程度の宇宙人は銀河系内の近くにはいなさそう」は言えるんじゃ?
    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    BLAME!だとエネルギーを逃がしようもないくらい覆っちゃってるな
  • 本当に終わってる。 もう自分の計画性のなさに愕然とする。 やりたくないこ..

    当に終わってる。 もう自分の計画性のなさに愕然とする。 やりたくないことをすぐ後回しにしてしまうし、 やらなくちゃいけないけれど頭を使って色々調整しなくちゃいけないことを後回しにしちゃうから、 いろんな人に迷惑かけていて、自分がいないほうがいいんじゃないかと思ってしまう。

    本当に終わってる。 もう自分の計画性のなさに愕然とする。 やりたくないこ..
    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    わかるしつらい。でもどうしようもない。何か目に見えない強大な力が行く手を阻んでいるような感覚がずっと続いている
  • Rettyの残念劇場: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    出てくる出演者がいちいち残念な感じの役回りで、どうしてこうなったと思いながら展開を眺めておりました。もちろん、残念なのは役回りなのであって、彼ら人ではありません。 そもそもがこちら。 ■Rettyの武田社長からLinkedIn経由でスカウトされたので行ってみたら・・ http://anond.hatelabo.jp/20141220102208 まあ、確かにLinkedInに限らず社長から直接スカウトのメールが来たら、社長がやってきて面談するものと誤解しておかしくないですね。大企業ならともかく、ベンチャー企業ですし。で、関係者には完全に身バレするだろうけど、不快に思ったのは事実なので増田に書き込んだ気持ちも分かる。非常に残念な役回りで、しかもなぜかRettyを擁護している人たちに「こんな人取らない方が会社のためになって結果良かったと思うけど」とか揶揄されたりして、とっても可哀想であります

    Rettyの残念劇場: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    poipoichang
    poipoichang 2014/12/22
    まったくはてなはどうしようもないな