タグ

2016年4月24日のブックマーク (7件)

  • ブログを書く上で炎上狙う意味もメリットもないから止めた方が良いよ - Enter101

    ブログを炎上させるのってやめたほうがいいよって話。 お陰さまで多くの読者様に支えられて日も更新できています。チラシ裏や落書きのような記事も多く含まれている当ブログですが、言及頂いたりコメント頂いたりすることも増え、ご意見などはありがたく拝見させて頂いています。 今日はちょっと気になることがありまして、ブログ論のようなそういう話題です。 炎上っていうのがどのくらいの規模からなのか実際まだよくわかっていないのだけれど、はてなでは100ブクマとか200ブクマにネガティブコメントが散見される状態を炎上と呼ばれるようで。 個人的には炎上ってイメージは、もっとアンチな人が現れてツイッターのリプと誹謗中傷なコメントが止まらなくなって○害予告とかされちゃう状態かと思ってたんだけど、そうではないようです。ある程度ブクマが付いてネガティブなコメントが付いたら炎上っていうのはなんというか大袈裟で、炎上と呼ばれ

    ブログを書く上で炎上狙う意味もメリットもないから止めた方が良いよ - Enter101
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/04/24
    炎上でつく被リンクと、あらぬレッテルがウェブ上に残り続けるリスクを天秤にかければ、いかに炎上が非効率的かわかる。同意です。
  • 難しいカタカナ語を多用する文章は嫌味 それ日本語で良いよね? - ポジ熊の人生記

    「難しいカタカナ語」 を多用した文章について。 読みづらい 不快カタカナ語 難解なカタカナ語を使う目的の精査を 読みづらい 多用する人はバンバン使う 「難しいカタカナ語」 、これで文章を書かれると「読み辛いなぁ」と感じることがある。世間一般で良く知られており、大多数に説明不要な言葉ならまだしも、最近出てきたようなカタカナ語を使われるたびにGoogle検索する必要に迫られる。 知らない自分が無知であることは前提なのだが、有り体に言えば 「日語で書けばいい部分をわざわざ難しくする必要はある?」 とも思う。そこで嫌になって離脱し、読了しないことすらある。 そもそも、このような文章は他人に自分の意図を理解してもらう気があるか疑問。100人いて95人がつど用語検索し読み進めなければいけない文章というのは、 残りの5%を意識して書いているのだろうか。 「これくらいは読めなければ、私の文章は読めないぞ

    難しいカタカナ語を多用する文章は嫌味 それ日本語で良いよね? - ポジ熊の人生記
  • 【読者数200人突破!】ほんとうにありがとうございます!! - とまじ庵

    一時期は届かないと諦めてた目標 ありがとうございます!! 200人もの皆様に登録していただいて、感謝感激でございます。 諦めかけていた2ヶ月前 ちょうど二ヶ月くらい前。 時期的には2月末とかそのくらいですかね? 2~3ヶ月くらい前にはてなブログを始めた先輩方が 「読者200人超えたぁぁぁ」って報告しまくてった頃です。 その頃のうちの読者数が100人超えたくらいの時。 バズの魔力に溺れて、記事内容もブレまくり。 日々、適当にネット上で「美味しそうなネタ」を検索しては記事を書く日々。 もちろん「経験したこと」ではないので、内容が薄い薄い(笑) 読者数の増加というものは正直なもので、その頃を境にしてまったく増加しなくなったのです!! やめちゃおうかと思った日もあったよね 実はいまだに「はてなブログPRO代金」は月払いしてまして(ぇ? 「読者数は伸びないし、儲からないし、ネタもないし・・・。そろそ

    【読者数200人突破!】ほんとうにありがとうございます!! - とまじ庵
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/04/24
    キープラの使い方がお手本
  • 企業炎上対応マニュアル~事実確認・見解発表、放置せず真摯な対応を - ポジ熊の人生記

    この記事は 『サイト別 ネット中傷・炎上対応マニュアル』 を参照して記載する(記事末に書籍へのリンクあり)。 炎上とは 個人SNSアカウントはどうすべきか 収束手順 1 事実関係の確認 2 早期の見解発表 3 企業アカウントの処理 放置のリスク 炎上させないために 参考書籍紹介 炎上とは 不祥事などをきっかけに爆発的な注目を集め、それに伴い非難・批判・誹謗中傷などが多数書き込まれる事態または状況を指す。 きっかけは様々であるが、インターネットでの不用意な発言や写真の投稿などが多く、この傾向はSNSやスマートフォンの普及により一層の拡大をみる。 TwitterやFacebookはリツイートやいいねにより他者への情報拡散が猛スピードで広がる。情報拡散時の容易さ(僅かな動作で気軽にシェアできる)により、炎上との親和性は抜群。 個人SNSアカウントはどうすべきか 反論 などはしない 炎上したツール

    企業炎上対応マニュアル~事実確認・見解発表、放置せず真摯な対応を - ポジ熊の人生記
  • スマート印鑑が新しすぎる!珍しい名字の救世主となるか - ポジ熊の人生記

    名字が珍しいので、印鑑購入に毎回苦労する管理人です。 珍しい名字の苦戦 スマート印鑑 ゴルフボールに貼って喜ぶおじさん 購入方法 後記 (追記)Amazonで安くオーダーメイド可能 珍しい名字の苦戦 実印に使うわけじゃないから、認印など手頃な印鑑で十分なんだけど。 名字が珍しくて100均に置いてないのです。 印鑑がびっしり刺さった回転型のディスプレイがありますよね。そこで難しい顔をしてしばらく印鑑を捜索し、「無いよなぁ」ってため息をついてその場を去るのが僕ですよ。 既存の印鑑が欠けてしまい、使い物にならなくなったので印鑑の購入が必要になったのですが、結局オーダーメイドで 6000円近くかかってしまいました(2で)。 痛い出費です。しょっちゅう買うわけじゃないのでまだ良いですが、こういう時に珍しい名字は不利ですね。 スマート印鑑 「ネットで何とかならないものか」と思い検索して知ったのが『ス

    スマート印鑑が新しすぎる!珍しい名字の救世主となるか - ポジ熊の人生記
  • AdsenseとPVアップの話、そしてジレンマ - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    今週のお題 「私がブログを書く理由」 iPhoneのブックマークを整理しようかなと思ったらブログを始めた頃に読んだページを発見したわけですよ。 それの内容がAdsenseで稼ぐとかそんなやつ。 こんにちは、隊長です。 こうして改めて書いてあることを読んだけど何も実践できてないな〜と感じました。 まずね、Adsenseで収益を上げるってところ。 Adsense収益は上がるのか? PVありきな話ばかりトホホ 専門サイトを立ち上げちゃう? 役に立つ話を書き続ける ネタ記事は喜ばれない? 読まれない記事とは何か 「意味のないエントリーが多い」と言われる Google様より少数の人を楽しませたい ジレンマも全部飲み込む 知識として知ってても実現できるかはまた別の話だよね。 時間は有限だし、家族もいるし。 Adsense収益は上がるのか? PVありきな話ばかりトホホ 過去にいろんな収益アップのサイトを

    AdsenseとPVアップの話、そしてジレンマ - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/04/24
    この記事は真面目成分95パーセント(隊長比)
  • 無料で音楽聴くならAmazonプライムラジオが作業用BGMやドライブに最適 - Enter101

    出典:Amazon - プライムラジオ Amazonプライムラジオはプライム会員向けの無料のサービスです。 とりあえず何か音楽でも流しておこうかなって時ありますよね。通勤通学中や作業中、勉強中などなど。 音楽聴き込むほどではないけど、シーンとしてるのも淋しい。そんなことでお困りのamazonプライム会員にとって朗報なサービスが始まりました。 プライムラジオって名称ですが、通常のラジオ放送ってよりは有線放送に近いイメージかもしれません。選んだチャンネルの音楽が流れ続けるサービスです。プライム会員なら無料ってところはいつもの通り。 Amazonプライムラジオが目的で、プライムサービス入会という人は少ないでしょうが、Amazonプライムの会員なら利用しない手はないでしょう。 選べるジャンルは下記の通り。 出典:Amazon - プライムラジオ J-POP ポップス ジャズ・フュージョン クラシッ

    無料で音楽聴くならAmazonプライムラジオが作業用BGMやドライブに最適 - Enter101
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/04/24
    友達とドライブする時とか、BGMかけ流すのにもってこいだなこりゃ