タグ

2016年9月7日のブックマーク (5件)

  • 学歴コンプレックスなんて持ってるだけ損だと思うんだ - Shine Blog

    ども。中卒ブロガーの桐生です。 まだ半年のぺーぺーですが最近ふと思ったことをひとつ。 ブロガーって高学歴の人が多くない? いや、なんか調べたとか統計とった訳ではないですが、結構皆さん高学歴だなとふと思ったわけです。 学歴にコンプレックスがあるとかでもなくて、ただ単純に多いなぁと思っただけなんですけどね。 大卒ブロガーが多く感じる理由 私自身は社会に出て20年ほど経ちますが、今まであまり学歴についての話題が飛び交う会社に在籍していた経験がありません。 唯一大手アパレルの営業になった時に『中卒初の営業なんだから頑張れよ』と嫌気がさすほど言われたことはありますが、それ以外の会社では誰がどこ大学出てるとかいう話はそう多くはありませんでした。 自分から学歴の話題を振らなかったので、周りの人の学歴をあまり知らなかっただけかもしれません。 そういった環境と比べるとブログには学歴を書いている人も多いので、

    学歴コンプレックスなんて持ってるだけ損だと思うんだ - Shine Blog
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/09/07
    学歴マウントほど理不尽なものはないと思ってます/お見込みの通り、ブロガー同士は語り合えますよ☆
  • カラオケ絶対行けないマンの登場だ! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 09 - 07 カラオケ絶対行けないマンの登場だ! 雑談 Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク カラオケ行ける人の精神力が羨ましい。カラオケ絶対無理マン、カラオケ行くと恥ずかしくて辛いマンたぁ僕のことよ! カラオケのここが嫌いです! あ!これ俺の曲だ!と言ってわかってたのに今わかった感じでマイクを持つ瞬間 間奏のメロディで暇すぎて踊るしかないところ Dragon Ash歌ったら親友にお前のラップは田舎っぺくさいと笑われたこと オッサンになっても「愛が僕を変えた〜♪」とRADWIMPS歌ってしまうこと まぁ他にもCDみたいに「ハァァーアアアーーン♪」と熱唱してもいいのか悩むところ。レミオロメンの3月9日の歌詞終わった後の伴奏とかね。 次の人からすると、内心いつまで気持ちよく熱唱しとんじゃい!と思ってるかもしれない。 3月9日 レミオロメン J-Pop

    pojihiguma
    pojihiguma 2016/09/07
    ヒトカラマンが通りますよ…/間奏で踊るしかないってインド人っぽい
  • WELQをかるものたち 第一話 WELQを知ろう - コリログ

    2016 - 09 - 07 WELQをかるものたち 第一話 WELQを知ろう インターネット インターネット-SEO モバゲーなどソーシャルゲームについてはやや落ち目のD社が次に目指したのはWeb媒体キュレーションメディアだったのか。WELQなどがキュレーションサイトが非常に強く、やばいと話題だ。圧倒的文字数、圧倒的記事数、圧倒的資金力、まさにパワーサイトを越えたメガサイトだ。これがインターネットの情報をパッチワークして装丁を整えた力、 パ キュレーションの力かと多くのブロガー、アフィリエイター二つの相容れるようで相容れない人種の共通の認識が芽生えた瞬間だと個人的には思っている。(一部ハイブリッドも居ます)如何にしてこのGoogle神が支配するインターネットのソーシャルゲームの「クソキーワードオンライン」のレイドボスを倒すサイトを構築するかはまさにWebサイトを作り込むというやり込み系ゲ

    WELQをかるものたち 第一話 WELQを知ろう - コリログ
  • 【はてブ】頼むからタイトルだけで判断してブクマコメ入れるのやめない? - にーとのかがみ。

    どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。 このブログを始めて早1ヶ月半経つわけですが、僕は様々なブログを読ませていただいた結果、1つの違和感を持ちました。 タイトルだけ見てブクマコメ入れてる人多くね? 最初のうちはあまり気にすることもなかったのですが、相手のブログにコメントを入れる際に他のコメントを見てみると、明らかに記事を読んでないだろうな……と思わせるコメントが見受けられることに気付いたんです。 タイトルだけでネガティブな意見だと勘違いして変なコメントを書いていたり、内容は非常にアレな内容なのに『良い記事でした!』とかコメント入れてる奴が居たりするのよ。 多分アレでしょ?そういうブクマする人って【相手がブクマしてくれているからとりあえず返しとこう】みたいな感じでしょう? 自分がはてブしないと相手からはてブされなくなるのが怖いんでしょうが、見てて不愉快です

    【はてブ】頼むからタイトルだけで判断してブクマコメ入れるのやめない? - にーとのかがみ。
    pojihiguma
    pojihiguma 2016/09/07
    メインの機能は拡散と栞ですからねー。それを踏まえているかどうかでも全然意味合いが違ってきます。
  • 僕が雑記ブログを続けようと思う理由 - ポジ熊の人生記

    2016 - 09 - 07 僕が雑記ブログを続けようと思う理由 blog blog-mental Twitter Google Pocket 嬉しいですね。一人でもファンがいるのなら、たとえそれが承認欲求から滲み出たものであっても、全力で雑記を書き続けたい。 僕は雑記を続けます。 お金も欲しいからマネタイズの研究もします、商才のある人に教えを乞うことは今のところ考えていないので、伸びも人並みだと思います。でも、ほかの誰よりも時間を投じて研究し、徐々にではあるけど結果も出していきたいと考えています。何よりも楽しいですから! ブログを全力で楽しむために、もう一度だけ言います。 雑記を続けます! @poji_higuma 筆者です。ポジ熊先生、反応はやすぎます! びっくりしました! アフィに必要な商才はブログ運営ノウハウとは、違うものだと勝手に考えています。でもポジ熊先生の才覚なら、収益も大き

    pojihiguma
    pojihiguma 2016/09/07
    書きました。