タグ

ブックマーク / president.jp (8)

  • 先生はAI! タブレットに教わる算数・数学塾の可能性 (3ページ目)

    八王子で学習塾を開いた理由 【田原】帰国後は、東京都八王子市で学習塾を開きますね。シンギュラリティについて語るのと学習塾は、何か関係があるのですか。 【神野】子どもたちに未来が変わるということを伝えたかったのですが、街角で僕が演説したところで誰も聞いてくれません。では、どうすれば未来の話に耳を傾けてもらえるのか。そう考えたときに思い浮かんだのが、塾の先生でした。先生という立場なら、保護者や生徒も一応話を聞いてくれるのではないかと。 【田原】なるほど。ただ、塾に人を集めるのだって簡単じゃないですよね。どうやって生徒を集めたのですか。 【神野】八王子にある石川中学校に通っている生徒専門の学習塾を開きました。塾では、石川中学の先生一人一人の出題傾向はもちろん、体育祭や合唱コンクールでどのように振る舞えばいい成績に結びつくのかといったことも分析しました。それが評判になって生徒は集まってきました。

    先生はAI! タブレットに教わる算数・数学塾の可能性 (3ページ目)
    pokemonyuu
    pokemonyuu 2016/09/12
    これだ、教員の負担をカットするソフトウェア
  • トマト売り、タイプ打ち。25セントで学ぶものとは

    教育費にいくらかかっているのか、うちの子は知っているのだろうか? わが子に金銭感覚を持たせることも、マネープランの大事な一環。各界の第一線で活躍されているあの人たちのマネー教育、聞いてきました。 お金に関して、息子や生徒たちにこんな話をしています。 「お金には3つのいい面がある。1つ目は、使うときの喜び。2つ目は、増えるときの安心感。3つ目は、(お金を)得ることで手にできる自由」 教育の目的は、学業の成就はもちろんですが、最終的なゴールの1つは、「子供が自分で稼ぎ、生きていけるようになること」です。 私がこうしたお金に関する価値観を持つに至ったのは、父親の影響が大きいです。生きていれば100歳を超える明治生まれの父は高等小学校卒業後、小僧として社会へ出て、苦労しながら商人として私たち家族を養いました。若い頃は、貧乏暮らしだったのでしょう。幼少の私に、口癖のようにこう言っていたのを今も思い出

    トマト売り、タイプ打ち。25セントで学ぶものとは
  • 子どもを「食えない大人・食える大人」にする親の共通点 (3ページ目)

    「でも」「だって」「どうせ」が口癖の3D母 (4)口癖が「でも」「だって」「どうせ」の3D母 もし、あなたのが3D女だったら、我が子は真っ直ぐには育たないどころか、あなた自身も出世しない。 3D女=すなわち、すべての思考が「でも」「だって」「どうせ」になっている女を指す。言い訳ばかりの女は男と子どもを潰していく。 3D女は人の意見を聞けない、自分の話しかしない。それを拒否されたと感じた瞬間に自分の殻に閉じこもる。「反省」と「感謝」が決定的に欠けているのだ。つまり、3D女には「努力」と「成長」という文字がないので、男にもそうだが、我が子を褒めることが苦手なのだ。 そうなると、頭ごなしに否定する、何をしても怒る、何もしなくても怒るということになりがちで、まるで「欠点を探している」かのように感じるだろう。子どもを褒めないことが「当たり前」になってしまう家庭は明るさとは無縁になるばかりか、気が付

    子どもを「食えない大人・食える大人」にする親の共通点 (3ページ目)
  • 「採用したい男子学生がいない」採用担当者が嘆く3つの理由

    大学生たちにとって4カ月「後ろ倒し」となった今年の就職活動。選考開始が遅くなり、学生や企業に混乱が広がっている。さらに、採用担当者には新たな悩みも出てきているという。新刊『人事部はここを見ている!』(溝上憲文著 プレジデント社)より、就活最前線で奮闘する採用担当者の新たな悩みを紹介しよう。 外国人留学生と比べると、なぜ見劣りするのか ぜひ採用したいと思う男子学生が少なくなったという嘆きをよく聞きます。採用担当者に共通する理由は「内向き志向」「自分で決められない」「情熱・向上心のなさ」――の3つです。 自動車メーカーの採用担当者もこう言います。 「面接では海外に出て活躍したいです、と力説するのですが、よく聞くとパスポートを持ってないし、日中を旅したという経験もない。ただ、キャンパスの中で友達とワイワイやっていたという学生が多いですね」 製薬会社の採用担当者もこう指摘します。 「スポーツでも

    「採用したい男子学生がいない」採用担当者が嘆く3つの理由
    pokemonyuu
    pokemonyuu 2015/08/13
    裏に潜む過保護ママの姿が見える[教育]
  • 教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)

    山口真由さん 2002年、東京大学入学。司法試験、国家公務員第I種試験に合格。06年4月、財務省に入省。現在は弁護士として活動する傍ら、テレビ出演や執筆などでも活躍中。 弁護士、山口真由さんの華麗なキャリアは、東京大学法学部への現役合格から始まる。 東大入学後は、3年次にたった1年の準備期間で司法試験に一発合格。国家公務員第I種(当時)試験もクリア。卒業までに必要な162単位でオール「優」を取得。法学部における成績優秀者として「東大総長賞」を受賞し、同学部を首席で卒業している。 卒業後は財務省に入り、エリートコースと呼ばれる主税局に配属。約2年後に退職して弁護士に転身。最近は弁護士業の傍ら、テレビのニュース番組などにも出演し、単行も出版している。 深いため息がもれそうな経歴だが、山口さんの勉強法は、意外なほどシンプルで安上がりだ。 基は教科書を7回読むこと、ただそれだけ。中学時代から彼

    教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)
  • デキない人ほど眠る時間を削っている

    仕事の効率を上げる答えは脳にある。脳のポテンシャルに大きく関わるストレスや睡眠、運動などをどうコントロールするか。3人の脳科学者に聞いてみた。 10時間眠れば効率が10%アップ 仕事をこなすために多くの人が睡眠時間を削っている。統計を見ても日人の睡眠時間は年々短くなっている。 ところが、「長時間睡眠をとったほうが脳のポテンシャルが上がる」という興味深い実験結果がアメリカで発表された。スタンフォード大学睡眠障害臨床研究所のシェリー・マーが行った実験は次のようなものだ。 大学のバスケットボール選手に、無理にでも10時間眠るように指導し(これは通常の睡眠時間に比べ約110分長い)、2カ月間その効果の経過を観察した。すると、なんとダッシュのスピードがどんどん速くなり、最終的にフリースローの成功率は9%、スリーポイントシュートの成功率も9.2%アップしたというのだ。 もちろんトレーニングの積み重ね

    デキない人ほど眠る時間を削っている
    pokemonyuu
    pokemonyuu 2014/07/02
    ほう。興味湧く。
  • 評判が上がる、査定が上がる「資格&検定」ベスト11

    資格に頼るのではなく、資格取得で身につけた知識を武器にして、自分の価値を高めたい。 今、日で何らかの資格・検定に挑戦する人は年間1000万人を超える。国民の10人に1人の割合だ。先行き不透明な時代、資格があれば安心だし収入増も見込めるといった考えからだろう。 「しかし、現実はそう甘くありません」と語るのは資格コンサルタントの末木紳也氏だ。 「たとえば最難関の司法試験や公認会計士試験。勉強だけに集中しても、合格までは数年以上かかりますし、それで合格できる保証もない。大きなリスクを負って資格を取得しても、今は競争が激しくて高収入を得ている人はわずかなのです」。“独立して稼げるおいしい資格はありませんか”という取材をよく受けるそうだが、「そんな資格はない」と末木氏は言い切る。 「資格はむしろ自分自身のスキルアップととらえたほうがいいでしょう。ビジネスで必要な資格や検定を取得した人は、どんな仕事

    評判が上がる、査定が上がる「資格&検定」ベスト11
  • ストップウオッチが、ある東大生の人生を変えた!

    まさに24時間! 肌身離さず持っていました。大学受験の勉強をしていた私は学校へ持参するのはもちろん、帰宅して勉強しているときも、リビングでくつろいでいるときも、ベッドで寝ているときも、手の届く範囲に“それ”を置いておきました。 それとは、ストップウオッチのこと。誰よりも多くの時間を共にした相棒の愛称は「のんたん」です。時間はノンストップ、というのがその由来。携帯電話ならまだしも、ストップウオッチを肌身離さずという人は、さすがに私以外にいませんでした。これから私が実際に行っていたストップウオッチの活用方法をお教えしたいと思います。 このノート(後掲の写真参照)は、大学受験番まで、私が実際に毎日欠かさずにつけていた勉強時間の記録ノートの一部です、そこに記録していたのは次のような内容でした。 ・日付 ・その日に勉強した内容 ・勉強の合計時間 ・睡眠時間 ・合間の時間(勉強でも睡眠でもない時間)

    ストップウオッチが、ある東大生の人生を変えた!
    pokemonyuu
    pokemonyuu 2014/03/09
    これは・・・やるしかなさそうだ
  • 1