2019年9月22日のブックマーク (2件)

  • 温暖化による海面上昇は不動産に影響を与えるという無視できない議論 - 銀行員のための教科書

    地球温暖化による海面上昇が不動産にもたらすリスクが改めて注目され始めています。 現在、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が開催されており、公表される報告書の内容が報道されていることも要因です。 今回は、地球温暖化による海面上昇について改めて確認しましょう。 報道内容 日における影響 温暖化による海面上昇は「事実」なのか 所見 報道内容 まず、近時の報道について確認しておきます。以下は日経新聞からの引用です。 [FT]海面上昇が不動産にもたらすリスクに注目を 2019/09/19  日経新聞 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のニューズレター「モラル・マネー」9月18日号では、気候変動の議論のなかで、ミクロ経済面のリスクが軽視されている点について論じた。 (中略) ジュピターの調査は、ハリケーンや津波などメディアが大々的に取り上げるような大災害は、気候変動がもたらす悪影響のほ

    温暖化による海面上昇は不動産に影響を与えるという無視できない議論 - 銀行員のための教科書
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2019/09/22
    湾岸地域は陸地とは思っていないのであそこにタワーマンション建ってるのが信じられません。お金もらっても買いたくないw
  • 『無題』 (創作短編小説) - 森の奥へ

    当ブログ『森の奥へ』へお越しいただきありがとうございます。 いつもは、山🐾のつぶやきあれこれを掲載していますが、 今回は小説創作です。 少し長くなりますが、よろしければお付き合いください。 * * * * * * タイトル;『無題』 作;山🐾 センセイ センセイ センセイ センセイ センセイ 先生 サワサキ先生 澤崎先生…… 深夜二時を過ぎた頃、書斎でひとり仕事している男を背後より呼ぶ者がいる。蚊の鳴くような、というたとえがあるが、まさにそれがちょうど当てはまるほどのボリュームである。 が、声の主はもちろん蚊ではない。 呼びかけはかなり前から続いていた。けれど、小声であるからというだけでなく、耳が少し遠いせいもあって、男はそれに全く気づかずにいる。そもそも、その声が届いたとしても、ペースが乱されるのを極度に嫌うこの男の性格からして、たとえそれを一日中繰り返されようとも、平然と無視し

    『無題』 (創作短編小説) - 森の奥へ
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2019/09/22
    久しぶりに小説を読んだ気がします。面白かったです^^