タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

フィンランドに関するpoko78のブックマーク (2)

  • 育児先進国フィンランドが少子化で国家存亡の危機に直面|Prof. Nemuro🏶

    フィンランドの7月の出生数(速報)が44か月連続で前年同月比マイナスとなった。1~7月累計では前年同期比-6.3%で、通年でも2018年を下回ることがほぼ確実である。 2018年の出生数は過去180年間で大飢饉の1868年に次ぐ少なさであった。1/7を占める移民系の母親によるものを除くと1868年を下回っている。 合計出生率(TFR)も過去最低の1.41で日の1.42を下回った。 2010年代に若い世代の出生率が急落している。 TFRの低下には、閉経するまでに産んだ子供の平均人数(コーホート完結出生数)が前の世代よりも少なくなるquantum効果と、出産年齢を遅らせることによる一時的低下のtempo効果がある。フィンランドでは、19世紀末から20世紀半ばにかけての5→2への低下はquantum効果で、大飢饉の1868年や内戦の翌年の1919年の低下はtempo効果である。 1973年の1

    育児先進国フィンランドが少子化で国家存亡の危機に直面|Prof. Nemuro🏶
  • フィンランド独立100周年! 記念イベント「FIN/100」が21_21 DESIGN SIGHTで開催中

    フィンランド独立100周年! 記念イベント「FIN/100」が21_21 DESIGN SIGHTで開催中 2017/12/12 2017年12月6日(水)から12月25日(月)まで、東京・六木の「21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3 」にてポップアップイベント「FIN/100」が開催されています。 フィンランド独立100周年となる今年、フィンランドのブランドから記念イベントや特別プロダクトのリリースが続いています。FIN/100は、100周年を祝う老舗から新鋭までいま注目のフィンランドブランドが集まり開催されるポップアップイベントです。 イベントのコンセプトは「NEUTRAL(ニュートラル)」。緯度の高いフィンランドは昼と夜の狭間、明るくも暗くもないニュートラルな時間「SININEN HETKI(BLUE MOMENT)」が長く続きます。また、フィンランドの独立以来、政治

    フィンランド独立100周年! 記念イベント「FIN/100」が21_21 DESIGN SIGHTで開催中
    poko78
    poko78 2017/12/19
    へえ、こんなんあったんだ。
  • 1