タグ

phpに関するpolidogのブックマーク (53)

  • CakePHP 認証機能 | MJ::Blog

    ログイン認証出来る機能がほしかったのだが標準で実装されているACLって認証機能じゃなかったのね orz データベースなどのユーザーテーブル上のID/PWで認証できる機能を探していたところ、いろいろとモジュールが見つかり以下が参考になった。 CakePHPで自動ログインコンポーネント CakePHP::obAuthを使ったユーザ認証 とはいえ、個人で実装するにはいろいろと足りないところもあったりしたので、いいところを真似しつつ自作してみた。 それなりのレベルまで作れた感じな為公開してみることにした。不具合点などはご指摘下さい。 またご利用に際しては自己責任でお願いします。 使い方 コンポーネントとして動作。controllers/components にauth.phpとして配置。 まずはコンポーネントを利用するためにコントローラのはじめに以下のように設定 var $components =

  • CakePHPでSmartyのススメ - Webプログラマの苦悩

    =ここに掲載している記事およびソースコードは、2008/05/23に全面的に見直し、リライトしています。= まず、CakePHPやSymphonyといったPHPのフレームワークが普及していく中、フレームワークへのsmartyの組み込みについて様々な意見が飛び交い議論がなされているが、もう一度必要性について考えてみたい。 それに伴い、今回、smartyのCakePHPへの組み込み方法や、ソースコードを公開した。 デザイナーとプログラマーの分業について CakePHPでMVCとなっていてビューとロジックが分離されているとはいえ、それでもPHPのコードが入ったHTMLを嫌がるデザイナーは多い。 デザイナーのスキル向上も必要かと思うが、やはり、屋は屋だ。職に十分な力を注いでもうらうようにする為、なじみやすいAPIを提供し習得コストを減らして上げるという意識も必要だ。 各ページにおいて利用でき

  • 第5回 CakePHPで作るToDoアプリ(1) | gihyo.jp

    第4回ではCakePHPでの開発環境を構築しました。今回からアプリケーション部分の開発にとりかかります。 開発するのはToDo管理アプリケーションです。今回は以下の作業を行います。 DBの設計と作成 コントローラの作成 モデルの作成 ビューの作成 この作業で実装される機能は以下になります。 タスク一覧の表示 このアプリケーション開発の前提として、DocumentRootは/home/gihyo/public_htmlで、URLはhttp://example.com/~gihyo/、CakePHPをセットアップしたディレクトリは/home/gihyo/public_html/todo、URLはhttp://example.com/~gihyo/todo/とします。 DBの設計と作成 まずはCakePHPに慣れるためのサンプルアプリケーションですので、機能は最小限とします。アプリケーションを利

    第5回 CakePHPで作るToDoアプリ(1) | gihyo.jp
  • VQ1005で撮影したJPEG画像のタイムスタンプをPHP Exif Libraryで一括変換 | Creazy!

    少し前にトイデジLovers!というを読んでからというもの、VQ1005の再ブーム到来って感じです。自分だけw で、すごい今更だと思うのですが、ちょっと便利な方法を紹介します。 VQ1005(とそのファミリー)で撮影した写真画像はなぜかEXIF上のタイムスタンプ(撮影日付)が固定なんですね。データとして、いつ撮ったものか分かんなくなっちゃうんです。ええ〜そんなバカな!と思うかもしれないけど、それがあるのがトイデジの魅力でもあったりw で、ファイルを整理するのにフォルダを分けたり自分で工夫しないといけなかったりするのですが、Flickrとかにアップする場合はやっぱりタイムスタンプどうにかしたいなと。で、PHPでバッチ処理させて一気にタイムスタンプを書き換える方法を編み出したので共有します。 ※Macでしか動作確認していません。WIndowsでも同じ用な事ができると思うんですが…。 EXIF

    VQ1005で撮影したJPEG画像のタイムスタンプをPHP Exif Libraryで一括変換 | Creazy!
  • PHPの文法チェック(syntax)をチェックするスクリプト

    PHPの文法チェック(シンタックスチェック)は、phpコマンドの-lオプションを使うことでできます。 *.phpや*.incの文法チェックを行うシェルスクリプトを書いてみました。 エラーだけが表示されます。 エラーがなければ、何も表示されません。 php_check_syntax.sh のソース #!/bin/sh phpsyntaxcheck() { for i in `find -E "$1" -regex '.*\.(php|inc)' ` do php -l "$i" >/dev/null done } for i in "$@" do phpsyntaxcheck "$i" done 使い方 PHPのファイルが入っているディレクトリを引数に指定します。 複数のディレクトリを指定することもできます。 /bin/sh php_check_syntax.sh $HOME/public_

    polidog
    polidog 2009/05/18
  • @IT:Webアプリケーションに潜むセキュリティホール(14)

    ※ご注意 他社および他組織のWebサイトなどへのポートスキャンおよびデータの取得などの行為で得た情報を侵入などに悪用するか、または同じ目的を持つ第三者に提供した時点で違法となります。ご注意ください。 稿の内容を検証する場合は、必ず影響を及ぼさない限られた環境下で行って下さい。 また、稿を利用した行為による問題に関しましては、筆者および株式会社アットマーク・アイティは一切責任を負いかねます。ご了承ください。 今回は連載の最終回ということで、まとめとしてこれまでに説明してきたWebアプリケーションの脆弱性1つずつ簡単に説明していくことにする。一部、サンプルコードを示している個所もあるので開発を行っている読者は参考にしてほしい。 クロスサイトスクリプティング 攻撃者が作成したスクリプトを脆弱なWebサイトを介して、ほかのユーザーのブラウザ上で実行させる攻撃のことである。これにより正規ユーザ

    @IT:Webアプリケーションに潜むセキュリティホール(14)
  • PHPでお手軽ベーシック認証 (Basic認証) - EC studio 技術ブログ

    PHPで簡単にベーシック認証をかける関数を作成してみました。 .htaccessなどの設定をせずに、phpの関数として自由に認証をかけることができるので、簡易の管理画面などに使うととても便利です。 関数体のコード:

  • PHPで日本語メールを送る – 応用編 (添付ファイル、HTMLメール) - EC studio 技術ブログ

    PHPで日語メールを送る - 基編に引き続き、 今回は応用編をお送りします。 基編で解説したmb_send_mailを使えば シンプルなメールを送るには十分な機能がありますが、 それ以上に複雑なこと、例えばHTMLメールや添付ファイルを 使ったメールにはmb_send_mailは使えません。 mail関数を使ってヘッダにガリガリとメールの仕様に そって書けば送れるのですが、それではあまりに 大変なので、ライブラリを使います。 ライブラリを使った日語メール送信 PHPで複雑なメールを送るのに使えるスタンダードな ライブラリとしては、PEAR::MailとPHPMailerが有名です。 (ただし、両ライブラリとも日語メールには対応していないので、 そのままでは文字化けしてしまいます) PEAR::MailはPHPの公式ライブラリのPEARで採用されていますし、 PHPMailerもX

  • ウノウラボ Unoh Labs: さくらインターネットで添付画像付きのマルチパートメールをPHPで送ってみる

    matsudaです。こんにちは。 最近周りの環境に触発され、PHPでプログラミングを初めています。 で、なんとなくHTMLで画像が添付されてて、マルチパートなメールを送りたくなったので簡単な雛形を作ってみました。 ・最近プログラミングはじめた ・PEARのインストールとかよくわからない ・簡単に、添付画像とテキストでメールを送れればいい な人にオススメです。 さくらインターネットを利用していて、PEARのライブラリのインストールとかよくわからない!っていう人に効果を発揮するはずです。宛先と送信元メアドをかきかえて、ためしに利用してみてください。 <?php //内部のエンコード mb_language("japanese"); mb_internal_encoding("UTF-8"); //画像の取得と画像のエンコード $img = file_get_contents("

  • サービス終了のお知らせ

  • yuec.net

    polidog
    polidog 2009/01/04
  • PHP+FlexでCRUD【その1】

    今回から、FlexとPHPを使ってデータベースのCRUD(Create, Read, Update, Delete)を実現するデモを作っていきたいと思います。 第一段階として、まずは一覧をDataGridで表示させたいと思います。 うまくいけば、左の画像のような結果が得られるはずです。 PHP側の処理 PHP側では、データベースからの検索結果をXMLとして返す処理を行います。 実は、これは「自動生成で楽するPHPDB処理」の記事で既に作成済み(というか、今回の記事で使うために用意していたのですが...)なのでそのままそれを使ってしまいます。 詳細は当該記事を見てみてください。 これで、PHPから結果としてXMLを出力することができるようになりました。 DataGridの配置 次に、Flex側でDataGridコンポーネントを配置します。デザイナから配置してもよいのですが、DataGrid

    PHP+FlexでCRUD【その1】
  • コーディング指針/1.スクリプト記述ルール - ゼンド・ジャパン株式会社 技術情報コンテンツ

    Zend Server Ver 9 で使用できるデータベース Zend Server Ver 9 で使用できるエクステンションのうち、データベース関連をまとめました。各 OS ごとに対応状況をご確認いただけます。 Zend Server API リファレンス Zend Server のページ・キャッシュやジョブキューなど、各種の機能を PHP から使用するための API です。 zend.com の forum で探す ユーザー同士の交流や一般的なアナウンスなどを目的に Zend 製品の開発元が開設しているフォーラムです。 英語のみ使用でき、回答の保証はありません。