2025年1月15日のブックマーク (4件)

  • 「『客がスマホから注文するシステム』は全部ダメだからコンサルに勧められたらコンサルごとクビにしていい」という意見に大議論

    ひろじ @kondohi 先に結論から言っちゃえば「客がスマホからメニューを操作するのを前提のシステム」は全部ダメなのでコンサルに騙されて導入を考えている店は全部コンサルごとクビにしていいと思うよ。 2025-01-14 08:53:29 ひろじ @kondohi 「アプリを入れて貰えるとお得なクーポンが貰えるし注文も使うと便利です」というのはOKなんですよ。それは囲い込みをしたい店と客の双方にメリットのある話なんです。 でも「スマホからじゃないと注文できない」のはぜんぶダメ。即刻席を立つべきレベル。 2025-01-14 08:55:27

    「『客がスマホから注文するシステム』は全部ダメだからコンサルに勧められたらコンサルごとクビにしていい」という意見に大議論
    poliphilus
    poliphilus 2025/01/15
    独自アプリや LINE は No。Wi-Fi なしもあり得ない。スマホない/苦手勢をちゃんと接客でフォローする。以上ができるなら導入するのは客にもメリットはある
  • 食パンにバター&ジャム両方塗るタイプのワイ、「ただの焼いただけのパン」を食べる人に「なんで何も塗らないんすかwww素材の味っすか」→回答に大いに反省した

    野瀬大樹 @hirokinose ワイ、濃い味好きだから、パンにはバター&ジャム両方塗るタイプなんだけど、大人になってから仲良くなった人が一緒に朝飯う時いつも「ただの焼いただけのパン」べるから「なんで何も塗らないんすかwww素材の味っすか」って笑いながら聞いたら⇒ 2025-01-14 18:36:12 野瀬大樹 @hirokinose 「実家が貧しくて、パンに何かをつけようものなら母親から長時間のダメ出しくらってたから、そういうしょうもない争いを避けるクセが、稼ぐようになった今でも抜けないんだよねえww」って言われて、人の習慣やべ方を安易に笑ったらアカンなと反省して恥ずかしくなった記憶。 2025-01-14 18:37:41

    食パンにバター&ジャム両方塗るタイプのワイ、「ただの焼いただけのパン」を食べる人に「なんで何も塗らないんすかwww素材の味っすか」→回答に大いに反省した
    poliphilus
    poliphilus 2025/01/15
    バター塗らない派。脂そのまま舐めてうまいか? といつも思う。オリーブオイルかけるのもよく分からん。味ついてないよねアレ
  • いまだに「人間の遺体」を売買することが許されていていいのか | 売っていい人とダメな人の違いは何?

    遺体は「コレクション」していいのか 2024年10月初旬、オックスフォードシャー州テッツワースの競売会社「スワン」は、西アフリカの頭蓋骨や南米の干し首など、数点の遺体を出品した。ところが、オックスフォードのピットリバース博物館の代表者や先住民活動家がこれに異を唱えたため、数日も経たないうちに出品は取り下げられることになった。 ピットリバース博物館は考古学と人類学を専門としている。同博物館は脱植民地化プロセスの一環として、自らのコレクションから品物を返却してきた過去がある。 スワンによって出品を取り下げられた遺体(装飾された頭蓋骨が大部分を占めていた)は、植民地時代に収集されたものと思われる。推定価格は2000ポンドから2万5000ポンド(およそ38万~480万円)だった。 これらは、雑誌「プレイボーイ」の創刊者でいまは亡きヒュー・ヘフナーや、「ヘッドハンター」を自称する悪名高いカナダの古物

    いまだに「人間の遺体」を売買することが許されていていいのか | 売っていい人とダメな人の違いは何?
    poliphilus
    poliphilus 2025/01/15
    ページ開いたらニトリの仏壇の広告が出てきて草
  • 時間停止ものの九割は偽物って言うけど俺はその残りの一割を作ってる

    世間では「時間停止もの」なんて言ったところで、どうせ大半は撮影テクニックや編集、もしくはカメラ外での演出トリックで作られた“疑似”現象にすぎないと思われているらしい。実際、ネットの掲示板や動画サイトのコメント欄を見ても、「いやいや、絶対こんなの嘘だろ」「カメラが止まってる間に位置調整してるだけじゃん」といった声が大半を占めているわけだ。俺だって、そういう意見や憶測が出ること自体は否定しない。映像制作の現場に少しでも触れたことがあるなら、どのように編集して“それらしく”見せるかは、割と想像がつくものだからだ。けれど、俺はそんな世の中の風潮にあえて逆行してでも言いたい。「時間停止ものの九割は偽物かもしれないが、俺が作るのはその残りの一割、物なんだ」と。 そもそも、どうして俺が「物」を撮ることができるのか。その理由は簡単に言えば「俺自身が時間を止める能力を持っているから」にほかならない。……

    時間停止ものの九割は偽物って言うけど俺はその残りの一割を作ってる
    poliphilus
    poliphilus 2025/01/15
    こと地球上においての時間停止は、発動しても能力者は固化した空気に阻まれ指一本動かせず呼吸もできない。即座に解除しないと窒息死する