2018年3月31日のブックマーク (12件)

  • Tune-Yardsが米ラジオ局KEXPでパフォーマンスを披露 - amass

    4ADの個性派アーティスト、メリル・ガーバス(Merrill Garbus)と、彼女の長年のコラボレーターであるネイト・ブレナー(Nate Brenner)によるプロジェクト・デュオ、Tune-Yards(aka tUnE-yArDs)。米ラジオ局KEXPでパフォーマンスを披露。曲は「Home」ほか計4曲。約26分のパフォーマンス映像が公開されています

    Tune-Yardsが米ラジオ局KEXPでパフォーマンスを披露 - amass
    politru
    politru 2018/03/31
    『メリル・ガーバスは学生時代にケニアに留学、その後人形劇やベビーシッターを経験したが、仕事を辞めてモントリオールに移り住み音楽を始める(wiki)』なんていう来歴だ・・・
  • 何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン by GYARI(ココアシガレットP) 音楽/動画 - ニコニコ動画

    (ボイロ動画は)初投稿です。歌うボイロ劇場(?)作りました。▼ComicMarket932017.12.29(1日目)東Z31a「GYARISUTA!」にてこちらの動画の「楽曲・絵・動画のデータが収録されたダウンロードコード付きのオールカラーイラスト」を頒布します。前日アップで全然間に合ってなくて誠に申し訳ございません。とらのあな&メロンブックスに店舗委託対応しました!詳細はこちら→http://www.gyari.com/content/seyana/●youtube版→https://youtu.be/OVuYIMa5XBw●オフボーカル版(音圧低いの)上げました→nc171583●アカネチャンの立ち絵を上げました→nc172745★LINEクリエイターズ着せかえ(※)配信:https://store.line.me/themeshop/product/ef233cf0-974f-4

    何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン by GYARI(ココアシガレットP) 音楽/動画 - ニコニコ動画
    politru
    politru 2018/03/31
    元ネタこれか―。ってか曲の作り込みスゲー
  • 喘ぎ声ツクール

    格ゲーの動画見てて思い出した。 昔、スターオーシャン2とかテイルズシリーズではたしかサウンドテストみたいな機能があって、そこにキャラのSEが聞けるモードがあった。技名言ってるやつとか、攻撃時の「ハッ!」みたいなやつね。で、そこにはダメージ受けるときのSEもあった。 女性キャラのSEを聞いていくと、同じキャラでも「ウッ」というのや、「アアン」というのや、「イヤー」みたいなのとかいくつかバリエーションがあるんだよね。これを組み合わせて最高の喘ぎ声を作るとかいう研究を中学生のときにやってた。 当時はPCとか持ってなかったので、MDに録音するんだけど、これが結構難しい。間が重要で、「ウッウッウッ……アアン…ウッ………アア(キャンセル)アアン……ウッイヤー!」みたいな感じでいろいろ組み合わせる。どの番号がどのSEだかを暗記して、すばやくカーソルを移動させて絶妙のタイミングで鳴らすわけ。でも自然に流れ

    喘ぎ声ツクール
    politru
    politru 2018/03/31
    ファイル共有ソフトで悪名高いwin mxでそういう誰かが作ったしょうもない音声やフラッシュをひたすら落としてる知人なら、連絡はすでに取れないが知ってる。
  • 日本以外で「CDが売れる国」ドイツでついにCD購入が5割を切る

    に次いで、世界的にCDセールスが高いと云われてきたドイツ音楽市場が変わろうとしています。 2017年の年間売上を発表したドイツ音楽業界団体「ドイツ音楽産業連邦協会」(BVMI)によれば、年間のドイツ音楽市場の売上高は前年比で0.3%減少して15億8800万ユーロでした。 注目したいのは内訳です。 フォーマット別のシェア推移を見ると、最も成長したのはデジタル音楽の売上で前年比22.7%増加して7億4100万ユーロに伸びました。ダウンロードが19.3%減少して1億5700万ユーロ。2013年をピークに年々下落傾向に入っています。一方、定額制と広告モデルの音楽ストリーミングサービスからの売上は42.8%増加してが5億4900万ユーロに達したことがダウンロードの損失を補い好調を記録した大きな要因です。 最も低迷したのはCDを含むフィジカルからの売上で前年比14.3%減少して8億4800万ユ

    日本以外で「CDが売れる国」ドイツでついにCD購入が5割を切る
    politru
    politru 2018/03/31
    ほおー。ってかこの間CDの売り上げが伸びてるって言われてた先に、このニュースか。ちょっとわからんなこれは
  • HyperJuiceがBACK DROP BOMBを迎えた新曲をリリース

    politru
    politru 2018/03/31
    えっ!??????かえったら聞く
  • シリアスなシーンをネタにする文化つらい

    ハンターハンターの「ゴンさん」 ・FF15の「やっぱつれぇわ」 ・ラピュタの「バルス!」 ・鉄血のオルフェンズの「止まるんじゃねぇぞ…」 ・作品自体だとコマンドー、テニプリ、彼岸島など こういう制作側はいたって真面目に作ってるものをネタにして台無しにして笑いものにする文化がネット界隈で完全に定着してしまってるのがつらい ネタにするのやめようよ!と言うと「ネタにしてやってるんだから公式はむしろ感謝するべき」「ネタにマジレスするな」「無粋」「お前ノリ悪いな、友達いないだろ」とか言われる 圧倒的な同調圧力でゴリ押しされるイジメでしょこんなの… ネタにしてる人たちは罪悪感とかないの?

    シリアスなシーンをネタにする文化つらい
    politru
    politru 2018/03/31
    mugenの存在事態の問題点もあると思う(くそリプ) http://sp.nicovideo.jp/watch/sm32138884
  • 業界初! クリオネを食べるバーチャルYouTuber月ノ美兎

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています にゃるら(@nyalra)です。前回書いたバーチャルYouTuberの記事が、それなりに好評だったようで何よりです。 皆さんはクリオネを知っていますでしょうか。あの秋葉原のアダルトグッズ屋の一階で飼われていた生き物ですね。 さて、この記事は「バーチャルYouTuberにクリオネを実してもらう」という企画です。言葉の意味はよく分からないが、とにかくすごいことが起きたのは伝わるでしょうか? 自分もキズナアイちゃん登場当初からこの界隈(かいわい)を追ってはきましたが、まさかバーチャルYouTuberでグルメ記事を、しかも選りに選ってクリオネをべる記事を執筆する日が来るとは夢にも思いませんでした。 実際にされたクリオネとチャンネル登録者数10万人のキリ番を見守る風景 さて、今回(不幸にも)クリオネをべることになったバーチャルYou

    業界初! クリオネを食べるバーチャルYouTuber月ノ美兎
    politru
    politru 2018/03/31
    『クリオネを実際に食べてみた人のレビューも銅蟲先生の知り合いです。狂人しか登場していません。』ほんとそう思う
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    politru
    politru 2018/03/31
    ???????????????????????!!!!!???!????!!!!????????!!???!!?!!?????!???!!???
  • 飛行機嫌いな旦那との新婚旅行プランは?

    「あんな鉄の塊が飛ぶなんて怖い!安全の保証が~」という テンプレな旦那です。 飛行機怖くて今まで1度も乗ったことがないらしい。 そんな旦那と新婚旅行に行きたいのですが オススメはありますか? 現在東京です。温泉大好き。 勝手な思い込みですが、バス移動は怖いのでしたくないです。 (去年とか一昨年とか事故多かったし)

    飛行機嫌いな旦那との新婚旅行プランは?
    politru
    politru 2018/03/31
    そういやwiiが欧米で売れた時、『ゲーム内で旅行気分を味わえる。今自分がいる場所じゃないどこかに行けるから』っていう話があったようななかったような
  • Daniel Kyo 'Aokigahara'

    politru
    politru 2018/03/31
    青木ヶ原樹海?何で?
  • Khruangbin Share New Video for 'Evan Finds The Third Room'

    politru
    politru 2018/03/31
    こういう緩やかな狂気好き
  • Ras G & The Afrikan Space Program Touch Down with Stargate Music on Leaving

    politru
    politru 2018/03/31
    このジャケ写いいな