2020年7月4日のブックマーク (9件)

  • 翻訳不可能といわれたシュールRPG『Hylics』非公式日本語化Modが登場、難解ワールドがわかりやすく意味不明に - AUTOMATON

    ホーム ニュース 翻訳不可能といわれたシュールRPG『Hylics』非公式日語化Modが登場、難解ワールドがわかりやすく意味不明に サイケな色彩、うごめく造形、ダウナーで瀟洒なサウンド。あるいは主人公Wayneのダバダバした歩き方。2015年発売のRPG『Hylics』が目を惹くのはこういったビビッドな要素の数々だろう。インディーデベロッパーのMason Lindroth氏が制作したシュルレアリズムな作品は、その尖った作風からカルト的な支持を集めてきた。そしてリリースから5年目の今、待望の非公式日語化Modが登場し注目を集めている。 『Hylics』は国内でも根強い人気を誇りながら、長らく日語化が困難な作品と考えられてきた。その原因は作中に登場する独特の文章だ。たとえばプレイヤーがはじめてゲームを立ち上げたとき、次のようにあらすじが語られる。「難解な生物はその脳を贅沢に叩き潰す。科学

    翻訳不可能といわれたシュールRPG『Hylics』非公式日本語化Modが登場、難解ワールドがわかりやすく意味不明に - AUTOMATON
    politru
    politru 2020/07/04
    え!まじで!?2もおねがいします!
  • 「英国初のソーシャルディスタンス音楽会場」が8月オープン - amass

    「英国初のソーシャルディスタンス(社会的距離)音楽会場」がオープン予定。<This Is Tomorrow Festival>の主催者であるSSD Concertsは、今年8月に英国のニューカッスル競馬場のゴスフォース・パークにVirgin Money Unity Arenaをオープンさせます。 上のイメージを見てわかるように、Virgin Money Unity Arenaは芝生の上に作られたステージで、4人まで収容できる多数の隆起した個人用プラットフォームが全体に広がっているのが特徴です。 プレスリリースによると、事前に予約されたチケットを従業員がスキャンすることで、車は非接触で入場することができます。参加者はその後、2メートル間隔の個人用プラットフォームに案内されます。参加者は事前に注文したべ物や飲み物を受け取るか、到着後すぐにアプリを通じて軽を注文します。トイレは一方通行のため

    「英国初のソーシャルディスタンス音楽会場」が8月オープン - amass
    politru
    politru 2020/07/04
    『芝生の上に作られたステージで、4人まで収容できる多数の隆起した個人用プラットフォームが全体に広がっている』どうしてもイベントしたいんだな
  • 米と食べるとえっ?てなるくらいいけるやつ

    ごま昆布 刻みたくあんなど漬物 焼きのり 明太子

    米と食べるとえっ?てなるくらいいけるやつ
    politru
    politru 2020/07/04
    じゃあ北海道からはホッケを推すね
  • じゃあお前ら美少女アニメのヒロインに黒人枠が設けられるようになっ

    ここでいう"黒人"とは所謂褐色キャラではなくて 頭チリチリ・タラコ唇・丸い鼻等の身体的特徴から逃げてない奴だぞ

    じゃあお前ら美少女アニメのヒロインに黒人枠が設けられるようになっ
    politru
    politru 2020/07/04
    俺、この人が美しく動く姿が見たい https://twitter.com/archillect/status/1275566296520970242?s=20
  • Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf

    Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
    politru
    politru 2020/07/04
    最近自作やジャンク品を直したりするyoutuberを見てるんだけど、見てるとやりたくなってくる。でも、与えられた範囲内で遊ぶのも好きだから、自作はしないだろうな
  • BIOS、更新してますか?

    BIOS、更新してますか?2020.07.03 22:0070,742 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) えっ、「ばいおす」ってなんですか? そう思う人もいるかもしれませんが、ざっくり言うとPCWindows機)の基中の基となるソフトウェアのことです。米GizmodoのDavid Nieldが基的なところから解説してくれています。その性質上、実際に試される際は自己責任でお願いいたします。 BIOSとはBIOS(Basic Input/Output System)はコンピューターに搭載されている最も基的なソフトウェア。コンピューターの電源を入れると最初に起動し、システムの構成要素(コンポーネント)がすべて動作しているか、正しい場所にあるかをチェックし、メインのOSをロードします。PCのスムーズな

    BIOS、更新してますか?
    politru
    politru 2020/07/04
    吉田製作所っていうyoutuberがbiosいじくりまくってて、(へー。cpuファンとか電源とかって制御できるんだ?)って思った。ふと。
  • 在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地

    緊急事態宣言や東京アラートが解除されたかと思えば、今度は感染者が再び増えだしたりと、一進一退が続く、新型コロナウイルスの問題。そんな中、週に数回、もしくは毎日の在宅ワークがすっかり日常になった人も少なくないのではないでしょうか。 しかし、在宅ワークが数カ月に及ぶ中、”在宅疲れ”も聞かれるようになってきました。自宅はオフィスではないので、仕事に集中できる環境かというと、必ずしもそうではありません。も夫も在宅ワークとなり、お互い家にいられるのは嬉しいものの、さすがに毎日となると距離感に困惑する人も。 在宅ワークが長引く中、どうやってこの生活を「つらくない」ものにできるでしょうか。今回は、そうした生活をラクにするヒントについて、取り上げます。 在宅ワークにじわじわ感じる「やりにくさ」

    在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地
    politru
    politru 2020/07/04
    北海道のとある都市は一ヶ月に1000人ほど居なくなるので北海道で仕事するのはどうか?(どうか?)
  • イカ好きによる同人誌「いか生活」vol.2の熱量がすごかった

    同人誌、中でも「評論」と呼ばれるジャンルが好きで(二次創作や肌色系も大好きですが!)、ネットや即売会で目についたはとりあえず買っている。 その時に買わないと二度と手に入らない(場合が多い)のが同人誌だ。 昨年の夏コミで手にした数冊の中に、ちょっと変わったがあった。 いや評論系の同人誌は基的に全部変わっているなんだけど、その中でも特殊な輝きを放っていたのだ。 表紙は派手な水玉がフルカラーでちょっと良い紙に印刷され、 ---------- い か 生 活 ---------- と、書かれているのみ。 そして売り子は若い女性の二人組だ。 ちょっとキョドりつつ見誌を手に取ってペラペラをめくってみると、とにかく「いかの同人誌」らしいことがわかった。 なるほど、「いか生活」か。それにしてもイカの同人誌って。 イルカなら、あるいはタコならまだわかるけれど、なぜイカにした。 久しぶりに私にとって

    イカ好きによる同人誌「いか生活」vol.2の熱量がすごかった
    politru
    politru 2020/07/04
    『どうやらこのイカ好きにとって、解剖と試食はセットらしい。』
  • 「優しそうに聞こえても犯罪者のセリフ」ACジャパンのCMがパンチが効いていると話題に

    可愛らしい子犬を段ボールに入れて捨てる親子。母親が「親切な人に見つけてもらってね」と言った瞬間、「優しそうに聞こえても、これは、犯罪者のセリフです」とナレーションが入る。

    「優しそうに聞こえても犯罪者のセリフ」ACジャパンのCMがパンチが効いていると話題に
    politru
    politru 2020/07/04
    この手の『命を預かってるという意識』の話を聞くたびに、すごく可愛がっていたうさぎがある日鍋の具になってギャン泣きしたっていう母の話を思い出す。北海道の冬は過酷なのだなぁ…と…