タグ

2017年3月25日のブックマーク (2件)

  • 国と郷土愛に満ち溢れたおとぎ話 - ナナオクプリーズ

    「A先生。明日の読み聞かせ会、どの作品を子供達に読み聞かせるか、もう決めましたか」 「あ、B先生。お疲れ様です。結構迷いましたが、無事決まりましたよ」 「そうですか。たしか今回は『外国のおとぎ話』でしたっけ。私としては、日のおとぎ話でも良いじゃないかと思うのですが。日にはいい昔話が多いですからね」 「ですがB先生。海外のおとぎ話にもいい作品がたくさんありますから」 「ええ、まあ、そうなんですが。ちょっと不安がありまして。海外のお話ばかり聞いていると、こう、国や郷土を愛する心を養いづらいといいますか。ほら、子供達は繊細ですから」 「国や郷土を愛する心、ですか。まあ、ただの昔話なのでそこまで深く考えなくても」 「そんな考え方じゃダメですよ。たとえばA先生、どのような話を読み聞かせるつもりなんですか」 「そうですね。『ヘンゼルとグレーテル』なんかいいんじゃないかと思うんですが。ほら、お菓子の

    国と郷土愛に満ち溢れたおとぎ話 - ナナオクプリーズ
    pollyanna
    pollyanna 2017/03/25
  • おっさんの“イタい”Instagram投稿――カレーを食べただけで#カレー部、社畜アピールの自虐ネタにうんざり | 日刊SPA!

    そんな若者のトレンドをどこで聞きつけたのか、今年になって30代以上の中年男性の中にもInstagramを始める者が増え始めているという。だが、そこはFacebookでもイタい投稿を繰り返していた中年男性。やはりと言うべきか、若者たちからは「イタい」と思われる投稿をしているという。 20代のInstagramユーザーに、30代以上の中年男性のイタいInstagram投稿について聞いてみた。 「若者のハッシュタグ芸を模倣しているようだけど、絶望的にセンスがないんですよね。仕方なくフォローしてあげた上司のハッシュタグは、単に文章を分けているだけで『てにをは』が多すぎる。リズム感がないっていうか、ダラダラと話を聞かされてるだけっていうか。あと『&』がハッシュタグに反映されないことを知らない情弱っぷりも痛々しい」(25歳・女性・一般事務) 「やたらと目立つのが、何かの活動を◯◯部と名づけているおじさ

    おっさんの“イタい”Instagram投稿――カレーを食べただけで#カレー部、社畜アピールの自虐ネタにうんざり | 日刊SPA!