タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Rubyに関するpollyannaのブックマーク (2)

  • RubyとRailsの「これ、初めてやる人は辛いだろうなー」って感じること | srockstyle

    すろっくさんだよ。 昨日帰りにちょっとRubyって初めてやる人にはことごとくむいてないんじゃないかって考えてしまったので書きます。僕が考えてしまったことなので、詳しい人は反論もらえるとうれしいです。 Rubyって検索してでる記事の99%が現役エンジニア向けの説明ばっかし ネットをさまよっていると、Rubyの特徴について書かれているテキストにたくさんであります。そういったところで言われるRubyの話は大体こんなところかと思います。 わかるんですけど、Googleで検索してでてきた記事の大体が、 1. ここ最近rubyを使い始めたエンジニア (例えば新入社員) 2. 普段rubyは使っていないもののrubyに興味があるエンジニア みたいな人を対象にしているんですね。言語に迷う人を対象にしないRubyのよいところとかってあまりないんです。 あとコードが美しくかけるとありますがRubyで書かれたク

    RubyとRailsの「これ、初めてやる人は辛いだろうなー」って感じること | srockstyle
  • 「RubyでつくるRuby」を読んだ話 - Feedforce Developer Blog

    エンジニアの id:sukechannnn です。最近アナログシンセサイザーを買いました。発信音最高です。 先週の土日で「RubyでつくるRuby」というを一気に読みました。 RubyでつくるRuby ゼロから学びなおすプログラミング言語入門 作者: 遠藤侑介,hirekoke出版社/メーカー: ラムダノート発売日: 2017/03/31メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る プログラミングを始めたばかりの初心者でも理解できるように、基礎的な部分からからインタプリタが動く仕組みまで非常に簡潔に分かりやすく書いてあります。 プログラミング始めたいけど何から手を付けていいか分からない、という方はこのから読んでみると良いかもしれません。今後Rubyを勉強するかどうか関係なく、プログラミングにおいて大切なことが詰まっているだと感じました。 それがこの分量で学べるのは非常

    「RubyでつくるRuby」を読んだ話 - Feedforce Developer Blog
  • 1